
妊娠中で1歳3ヶ月の子どもがいて、抱っこすると泣くことが多く、旦那に甘える。母親失格と感じています。上の子の構い方が悪かったのか悩んでいます。
ただいま第二子妊娠中です。
現在1歳3ヶ月の子どもがいます。
その子どものことでお聞きしたいのですが、妊娠発覚くらいから、私の抱っこだと大泣きすることが多く、旦那にばかり行きます。
たしかに妊娠が分かってからは、抱っこなど主に旦那に頼っていた部分はありますが、全く抱っこしないわけではありません😭
なんだか母親失格と言われているような気がして辛いです。
妊娠したら上の子どもは甘えてくるばかりと思っていました。。。。
これは私の構い方が悪かったのでしょうか💦
- ★彡(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
私も無意識にお腹かばったりしちゃってたみたいで、甘えづらくしてたみたいでした😢
いきなり突進してきたりすると、すごい構えちゃうし、当たり前なんですけど、子供からしたら今までと違う?っていう違和感がなんとなく嫌なのかもしれないです💦
産んでからも、最初はパパがいるとママ嫌い!とか言って、ずっとパパにべったりでした😅
大人の都合でお姉ちゃんにしちゃったんだから、ちゃんと気持ちに寄り添おう、とことん付き合おう!と思って接してましたよ💦
そのうち赤ちゃんが可愛いって気持ちが強くなり、私にも気を使うようになりました❤️
きっと受け止めてくれるようになる、と信じてあげてください✨

honey bunny
むしろ空気読んでくれているとてもいい子だと思いました ¨̮
ママは今妊娠中で抱っこは大変だから、代わりにパパにしてもらおう〜ってことじゃないんでしょうか。
わたしならそう考えて、ありがとう、って思います ¨̮

ちえすぴーむ
気にしない方がいいと思います🤔
甘えるも甘えないもその子の自由ですし、ママじゃないとダメなときは必ず来ますし。
母親失格なんて、思う必要ないです。

めい
うちの娘は、初めは私に、甘えまくりで、赤ちゃん返り?って思ってしまう程、私じゃないと!ダメ!ってなり、ホントに大変でしたが
最近、お腹も大きくなったり、前駆陣痛も始まってたり、あらゆる面で痛みがある中で、パパが居る時は、パパ!パパ!です
私も、あー、痛いから、待ってとか、ちょっとしんどいから、など言ってたから?😭と、思ってたりもしましたが
そうじゃないかも!と、思う様になりました
子供なりに、自分がママ!ママ!って言ってたら、ママがしんどい!って思っての行動なのかもしれません。
小さいけど、沢山の葛藤の毎日を送ってると思いますよ。・°°・(>_<)・°°・。
優しいお子様ですね♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡
コメント