![kim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![maco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maco
千葉の認可保育園ですが全て紙おむつ持ち込みでしたよー
布おむつって先生も親も大変そうですね😣!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
糟屋のほうですが、布オムツが多く驚いた記憶があります💦
でも、何ヶ所かは親の希望にて紙おむつも可だったので、その保育園を希望として出しました!
今は妊娠中で認可外に預けてますが、紙おむつにて対応してくれるので楽です😂
考えるだけで大変だろうなと思います😭
-
kim
糟屋なんですね!
紙おむつ希望できるんですね!
家から近い認可保育園が全て布オムツなので考えただけでも大変そうでなんか悩みます😭- 7月16日
-
ママリ
なんか布オムツって書いてありますけど、どうしても無理なんですよねー💦紙おむつじゃダメなんですか?って聞いたら、ご両親の意向で変更できると言われました!
絶対大変ですよ…慣れても手間はかかりますからね💦
ちなみにうちは0才の時から保活してるんですが、毎年、紙おむつ可能なとこが増えているので、少しずつ変わっていってる感じがします🤔
ちなみに布オムツ使用のとこは業者が入るからママの負担ないって言われましたが、他の子と同じ物って考えると…私、消毒してても無理ですね😭- 7月16日
-
kim
同意見です!
他人の子の布オムツを洗ってあるとはいえ共有するの抵抗あります、、💦
それなら持って帰って洗ったほうがまだいいけれど毎日のことだと思うとそれがストレスになりそうです、、
ご意見ありがとうございます😭- 7月16日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
福岡市在住です。
娘がお世話になってる園は、布おむつは大変だから(先生も親も)やめましたと説明がありました!
他に見学にいった園も、布おむつではなかったと思います。
だから、最近は紙のところがやっぱり多いのかなーって思ってます🤔
-
kim
同じ福岡でも全然違いますね💦
その内2件は汚れた布オムツは業者が洗って持ってくるとのことで使い回しみたいなのですが、、いくら洗ってるのとはいえ他人の子供の分も使い回ししてると思うとゾッとしました。
洗う手間はないですけど親としては紙オムツがいいです😞- 7月16日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
大阪府下ですが、こども園は布多かったです😊
入園までは布でしたし、私も希望してたんですが……月齢の問題でほとんど希望も出せず、紙オムツの小規模園通ってます😊
まぁ使い回しも気にならないわけじゃないですが……そこまで重要視しなかった人です💦
kim
県によって違うんですかね💦
親としても紙おむつのほうがいいです。