
コメント

退会ユーザー
今年離婚しました。
私もそんな時期ありました。
そりぁ、一度は結婚した仲でもあり、結婚したということはそれなりにお互い幸せを感じたりして一緒になりたいと思った時期もあったわけですし😂
おそらく主様が今感じてらっしゃる気持ちと同じ気持ちを私も数ヶ月前に感じましたが。
言葉に表すと、その時の辛さや苦しさは今まで人生で感じてきた中では一番の辛さや苦しさに感じました💦
立ち直れるかなと不安になったほどです。
ですが、こればかりは時間の経過が一番の薬だと思ってます。
人生の中で何か得るものがあれば失うものもあります。
逆を言うと失ったからこそ得れるものもあります。
今は一番辛い時期かもしれませんが、だんだん気持ちも和らいでくるとおもいます。
離婚が終わりではありません。
新たなスタート地点です🤗
とりあえずは食べれる時にしっかり食べて寝れる時にしっかり寝て、体を大事にされてください😊
何事も健康第一です🤗

ゆうみん
同じような状況です。私はもう離婚は成立しましたが、ずっとそんな状態で激やせしました。向こうは離婚して2週間で新しい人と再婚したみたいでそれを聞いてまた鬱みたいになりました。
別に未練があるわけではないのに
美化されるのです。
同じように思って乗り越えようとしている者もここにいます。
一緒にがんばりましょう!
-
®️
離婚して2週間は最低ですね…
私の旦那もまだ成立してないのに女の人と遊びに行っててほんとに鬱になりそうです。
いいところだけ見ちゃうって感じですね。
はい、自分だけじゃないと思ってるんですかね前向きに頑張りたいです。- 7月18日
®️
ありがとうございます。
これからの未来幸せで居られるようにいつかは切り替えられることを信じて頑張ります。
退会ユーザー
いろんな気持ちに押し潰されそうになるときもあると思いますが何事も焦らずゆっくりです😊
ただ離婚で感じる精神的負担は下手すりゃ、鬱を招きかねないのでそこだけは注意ですね😂
いろいろ考えてしまうのは止められないけど、考えすぎて苦しくなったときにいかに気持ちをコントロール出来るかが重要です💦
己の敵は己という言葉があるように、
意外と自分の気持ちが自分自身を追い込んでしまう事があるので、要注意ですね😂
あと泣きたいときは泣くってのも大事です。
泣くのはストレス発散ですし😉
離婚で感じるストレス指数って、身内が亡くなったときに感じるストレス指数と同じみたいですし。
そりぁ、ストレス感じてるはずですよね💦
なので泣きたいときは泣くとか、休日には外の日光のんびり浴びたりなどストレス発散しましょう🤗
長々と書いてしまい失礼しました💦
®️
さつきさんの言葉でちょっとは心救われました。
ほんとに苦しくなるぐらい追い込まれててご飯も食べれないし子供は聞いた事のないような声でなくしほんとに辛くて。
強く居なきゃって思っててそれも良くないのは分かっててもどーやってコントロールしていいか分からなくて。
時間との戦い、自分との戦い負けないように息抜きしながら頑張ります。