
赤ちゃんが感染症でNICUに入院中。原因不明で退院が遅れ、搾乳に疲れている。同じ経験の赤ちゃんがいるか相談。へその緒がなくなり、寂しい気持ち。
7月6日3128gの立派な女の子を出産しました。
所が、二日後何らかに炎症反応の数値が高いと言われ、感染してるとのことで赤ちゃんだけ救急車で転送になりました。
まだNICUで診て貰っています。結局原因不明。
目も赤く結膜炎だったようです。
なかなか退院出来なくて毎日の三時間おきの搾乳にも少し疲れてきました。
同じように原因不明で産まれた直後感染しちゃった赤ちゃんいらっしゃいますか?
そんな中、昨日までついてたへその緒が今日面会に行ったら無くなっていて、さらに悲しくなりました。
入院が長いとへその緒さえ手に入らないんですね。なんか寂しい気持ちになりますね。
- あねこ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぱーぷる
退院時にへその緒もらえますよ!👶
うちも1ヶ月半程NICU入ってましたが、退院時にもらえましたよ!👶
ちゃんと桐箱に入れてくれてました😊

退会ユーザー
息子がそうでした。緊急帝王切開でうまれたのですが炎症反応が高く、抗生物質をしばらく点滴してました。
息子も原因不明。みんなが授乳してる中1人が搾乳。切なかったです。
息子も3600あって立派なのにキツキツの保育器でした
-
あねこ
そうだったんですね。3600とは立派ですね。キツキツの保育器って少しほっのりしました。
分かります❗搾乳の辛さ。切なさ。
退院したあとは何事もなくお元気でいらっしゃいますか?
退院後も感染とかしやすいものなのかって心配です。- 7月16日
-
退会ユーザー
元気ですよ!大丈夫です。保育園に通うまで熱1つ出さずに1歳になりました。
保育園にかよってからはどうしても病気もらいますがこれに関しては元気な子供でもそうだとおもうので関係ないと思います。
色々と不安かと思います。私も毎日助産師や小児科医に相談してましたし、産後うつにまでなりました。だから気持ちわかります。でも、大丈夫。良くなってスクスク育ちますよ。- 7月16日
-
あねこ
解答ありがとうございます🎵あきさんのお言葉でホットしました。
実は私、医療従事者の癖に自分のこととなると全くで、心配になりすぎて…。産後うつになる気持ち良く分かります。
今回は二人目の出産なのでまだいいですが、これが一人目だったら私もきっとうつになっていたと思います。
信じて後少し闘病生活の娘の為に昼夜搾乳頑張ります。
本当にあたたかいお言葉ありがとうございました。- 7月16日
あねこ
それが、昨日取れそうだったので看護師さんに聞いたところ、家族が居ない間にとれてしまったものは破棄してしまうそうです。
入院時の説明の用紙にも何度もへその緒のお渡しはしていませんと書かれていました( ;∀;)
退院時に渡してくれるなんて親切な産院ですね。
うちは転送まえの産院でも同様で以前までは桐箱くれてたみたいですが、今は桐箱もへその緒も渡してないとのことでした。
ぱーぷるさんは貰えて良かったですね✨
ぱーぷる
えぇー!!くれないって説明もあったんですか?😵
私はお腹で子供が大きくなれないって事で低出生体重児になる事が分かってたので個人の産院から総合病院に転院しての出産でしたが、それでも桐箱に入れてもらえました😥
え、今は取っておかないのが普通なんですかね?
ちょっとってかかなり寂しいですそれは😭😭
あねこ
おそらく、自分の子は取っておいもらえなかったのに、隣の子は取っておいて貰えたとかトラブルになるといけないからじゃないかな?とは思います。転院するだけでなんかママたちはメンタルも落ちて色々あるのでぱーぷるさんの様に貰えると頑張った甲斐ありますよね☺️