
幼稚園の夏休みに先生が休みに入るか疑問。過去の経験と比較し、先生の対応に不満。保育料を支払っているのに、なぜ違いがあるのか疑問。
ふと疑問なのですが、
幼稚園なのですが夏休みに入ると先生も休みに入るのでしょうか?
旦那の転勤で2回幼稚園を変えていて
1回目の幼稚園が夏休みでも冬休みでも春休みでも
ほとんどの先生が出ていたので💦
2回目今の幼稚園は夏休みに入ると先生が減るみたいで🙄
預かりが急だとできないと言われたので
急はどこでも困りますし、わかってはいますが
1回目の幼稚園はその日の朝イチでも連絡くれれば預かります!って所だったので
その幼稚園によって違いはあるのはわかってますが
夏休みだろうが冬休みだろうが保育料普通に払ってるのに
なんでかな?と疑問に思ってしまって🤔
無知ですいません💦
- とこが(6歳, 7歳, 10歳)
コメント

まま
その幼稚園にもよると思いますし
2の場合ですと夏休み期間は先生も交代で休みとってるのかな?
それだと先生の人数も少ないのに急に子供の人数増えて容量オーバーな仕事内容になり
目が届かず子供が、ケガするリスクとか高くなるので
そーゆー風ゆわれてるのではないかと思いました!

ママリ
以前働いていたものです。夏休みは、ローテーションで出勤とかあとは、研修会とかもあるんです!
また、運動会の準備なども始まって私はほとんど出勤していましたー。
預かり保育も人数によって入る先生が変わるので、そういうこともあってなのではないでしょうか??
幼稚園によってそれぞれですよね。お仕事されてる方は、入園の際にそういうところも重視でみている人もいらっしゃいますよ!
わたしの行っていた園では、当日でも全く問題なしでした🤗⭐️
-
とこが
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
その幼稚園によってやはり違いますよね。
私は専業主婦なのですが、産後体調不良が多くて💦
当日OKだと助かるのですが仕方ないですよね💦- 7月16日

まの
お盆休みくらいあるんじゃないですかね〜
夏休み明けたら運動会の練習なども始まりますし、色々忙しいんだと思います🙄
ちなみにうちの幼稚園は仕事していて月極延長保育入れてない人以外は夏休みは確か預けられません(^^)
-
とこが
コメントありがとうございます!
説明不足ですいません💦
お盆休みはもともと預かりはありません💦
他の普通の日ですね!
ちなみに運動会は6月に終わってるので次の行事は12月の学芸会ですね🤔
細々イベントはあるので忙しいとは思いますが💦
幼稚園によって違いますよね💦
つい最初に行ってた幼稚園が結構融通がきいたり
何かと良い幼稚園だったので比べてしまって😓
今の幼稚園が子供や保護者に対して先生の対応が悪かったり
物事が臨機応変にできないというか
報告してほしいと伝えてもしてくれなかったり色々不満があったりで😓
とはいえ、また旦那の転勤で今月いっぱいでこの幼稚園を退園するんですが💦- 7月16日
-
まの
転園たくさんだと大変ですね!(◎_◎;)
私は元々幼稚園ってけっこう融通がきかないイメージでした💦
その日に声かけてokはめちゃくちゃありがたいですよね(T . T)
保護者や子供に対しての態度は大事です!そこができてない幼稚園はもう論外ですよね笑
先生がしっかりしてくれていれば、そんな事多分あんまり気にならないんでしょうが、先生がそれだと余計にモヤモヤしちゃいますね(T_T)- 7月16日
-
とこが
最初の幼稚園では親友ってくらいに仲良しなお友達もできてママ同士も仲良くさせてもらってて一緒に卒園させてあげられるかと思っていたんですがなかなかそうは行かず😭💦
今いる幼稚園が姪、甥(娘からしたら従姉弟)がいてくれたので娘も気持ちが楽だったみたいですぐに慣れてくれましたが、次は誰もいないので私も不安と申し訳なさでいっぱいだったんですけど来月から行く幼稚園の園長先生が「ママが幼稚園を楽しんで下さい!子供は思ってるより強いですから!ママが笑っていたらどこの幼稚園に行ったって大丈夫なんです!」と言われて気持ちが少し変わりました🥺
先月末引越しをしてドタバタで私は産後2ヶ月あたりから体調崩してばっかりで引越し終わったら5日間熱出したりと正直やばいです😭(笑)
あまりに体調崩すので再来週人間ドックします‼️
って関係ない話ししてすいません😭
最初の幼稚園が良すぎたんですよね、きっと😅✨
普通はこんな感じなんでしょうかね💦
そうなんです!
そこの幼稚園は一族でやってて…
娘の担任が理事長と副園長の娘でその旦那が幼稚園の事務で…
担任は愛想ない上に自分の子もその幼稚園に預けてるんですけどその子抱っこしてたり…
娘もバスで登園なんですけど担任が来ると必ずといっていいほど泣くんですよね😓他の先生の時は泣かないのに…
もうモヤモヤだらけで😣💭- 7月16日
-
まの
うわー!それは大変でしたね💦仲良しのママできると子供より自分が寂しくなっちゃいますよね😂
でも、いとこちゃんがいてくれたのがまだ救いでしたね(T . T)
わかります!!私もあまりにも体調を崩すので健康診断受けたいわ…とちょうど昨日思ってたとこでした😂
金曜から4日間熱を出していたのですが、実は毎月のように熱出してしまって🙄
私も、るるさんも、疲れからきてるんですかねー
お互い子供3人もいると大変ですねー!(◎_◎;)
いやいや、同じ幼稚園に預けるのがそもそも間違いだと思いますけど、抱っことかしてたらだめでしょー!
まぁ、ママがいたらしてほしくなっちゃうでしょうし、そのへんの配慮は必要ですよね(T . T)
そんな園は絶対に嫌です!
転園多いと色々あれでしょうけど、その園から去れる事はラッキーでしたね!- 7月16日
-
とこが
本当に親子共々仲良くさせてもらっててプライベートでも結構遊んだりしてたんで本当に寂しいです😭😭😭
会えない距離ではないですけど簡単には会えなくなったので最後遊んで帰る時は泣きながら帰りました😭
娘はまだあまり理解してないみたいでママなんで泣いてるの?って感じでした😅
そうなんですね😭💦
まのさんもだったんですね💦
私だけこんなんなのかと思ってました💦
本当に崩し過ぎて大きい病気だったらどうしよう…って毎日不安でそれがストレスになりつつあります🤦♀️
私こんな熱とか年に1度くらいで体弱くなかったのにこんなんなると不安で😭
産後だとホルモンバランス崩れてるから情緒不安定で尚更深く考えちゃって💦
だからこんな体調崩して不安になるんだったら人間ドック行こう!ってなりました!
子供3人いて私が倒れてられないですし、どんなにお金かかっても年に1回は人間ドックに行こうと決めました‼️
3人目出産してから里帰りはしてたもののゆっくり休める日なんてなかったのでそのせいですよね、きっと💦
産後1ヶ月は何があっても休まないと後からこうして体調崩すって言いますもんね😭
無理にでも休めば良かったと後悔してます🤦♀️
2人育児と本当に比にならない位ですよね…
大変ですよね、本当に。
お互い毎日お疲れさま‼️です😭👏✨
それが最初の幼稚園でもいたんですよね!先生が自分の子預けてて💦
でもその親子は幼稚園では先生と園児って感じでママー!とも言わないし、ママの方も自分の子はほとんど見てませんでした🤔
きっとちゃんと幼稚園では先生だからね!と教えているんでしょうね🙄
今の幼稚園の先生はそれはないですね、きっと💦
他の保護者も結構不満沢山でクレーム言ってるみたいです💦
この園から去れるのはラッキーです🥺👍
ただ次の幼稚園が良いのか…😅- 7月16日
とこが
コメントありがとうございます!
どちらも認定こども園で共働きのなので同じものだと思ってました💦
やはり幼稚園によって違いますよね!
そこは交代で休んでるんですね、きっと🙄
それ言われました‼️そうですよね💦