

まま
二人目ほしいですが、まだまだ抱っこやおんぶで大変な時期なのでたくさん構って向き合ってあげたいし、娘が2、3歳になったらかなって考えてます♪

くま
働いていて、上の子が小学生になるタイミングで仕事を辞めようと考えているので
下の子がそのタイミングで幼稚園に入園できるよう
3学年差にしました☺️❤️

🍑🍒
子供が1歳になったら妊活始めたいです。
夫にその気があれば💦

Ohana
うちは1歳半まで夜通し寝たことがない程、夜泣き続き
1歳7ヶ月からイヤイヤ期突入
とてもじゃないですが、
上の子の対応に精神的に疲労してしまい、2人目が考えられませんでした😅
子供は元々2人は欲しいと思っていたので、幼稚園入園のタイミングで3歳〜を目指して妊活を始め妊娠できた感じです😅
ですが悪阻期もお腹が大きくなった今も、上の子を家でみながらの育児はしこたま大変です😅

退会ユーザー
私もあーちゃんさんと同じで
いや無理やろ…って思ってて
5歳差くらいでいいやろ〜
って思ってたんですけど
まさかの1回でできてしまって
2歳差になりました

Kくんママ*\(^o^)/*
一人目も不妊治療で授かり、転勤族で5ヶ月から1年ちょっとで毎回転勤しているので、周りに頼る人もおらず、夫の帰りも遅いので希望は上の子のイヤイヤ期などが終わり、少し落ち着くころかなと思い4歳差を希望していました。今年やっと上の子が4歳になるのとやっと待機児童を卒業出来たので私のパートが決まって落ち着いたらまた不妊治療を始めようと思っていましたが、中々仕事が決まらず、生理も来なくて調べたら3週間前に奇跡的に自然妊娠していることがわかりました。
なので年の差は希望通り4歳差になります😃

モアナ
自分のキャパ内で
妊婦生活と子育てができそう
って思えたときに
2人目妊活を始めました!
悪阻とイヤイヤ期とトイトレと
その他諸々を
同時進行できる自信がなかったので😅
甘えたい盛りの娘に我慢をさせるのも
私は嫌でした。
今は身の回りのことが
一通り自分でできて、
娘も赤ちゃんが好きで
友達の赤ちゃんと会うと
一生懸命あやしてる姿を見たのも
2人目を考えられるようになった
要因の1つですね!
コメント