
癇癪持ちの子供について相談します。どんな時にどんなふうになるのか、何歳頃に落ち着いたのか聞きたいです。友達に話しても理解されず困っています。
癇癪持ちの子供がいる方、もしくは前は癇癪してたけど今は落ち着いたよーって方いますか?💦
居たらどんな時にどんなふうになるのか、そうゆう時はどうしてるのか、何歳頃に落ち着いたのか話聞きたいです🙇♀️
うちは長男が癇癪持ちなんですが
うちの子やばいんだよーと友達に話しても、うちもそうだよ!と言われていたので やっぱり赤ちゃんはそんなもんなのかー、みんなすごいなー。と思って過ごしていました。
でも実際に友達にうちの子を会わせると
これは大変だね💦こんな風になっちゃうの?
と言われることが多くて、やっぱりうちは手のかかる子なんだと思い始めました😵
例えば、
・少しぐずるという事は一切なく0か100。笑って楽しみながら暴れているか、悲鳴発狂号泣してるか。
・子供がいけないことをした時に注意すると、機嫌が悪い時はぶってきたり物を投げてきたりを延々としてる。
・家でも外でも常に抱っこ。自分の要求が一度でも通らなければずっと泣き叫んでる(おさまることがない)
あとは、娘が産まれてからの赤ちゃん返りが理由ですが
わたしが他の子供と少しでも話すとその子に対して暴力的になります。
保健師さんに相談すると、お兄ちゃんを優先して構ってあげてね。と言われますが妹を優先したことなんて一度もなくて常にお兄ちゃんを可愛がっているつもりです。
これ以上優先すると妹死んじゃうよって思いますが保健師さんからはその他のアドバイスはもらえないため、どこにも相談できずに困っています😭
- ぷーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

misato♥
うちも1歳前から2歳過ぎるまで癇癪激しく、自分が気に食わないと物を投げる、叩くは当たり前。。。
その都度注意してましたが私の方が疲れて怒鳴ってしまう事もありましたが逆効果で泣き始めるとお気に入りの物(ガーゼ、おもちゃ)が貰えるまで泣き続けてました。。。
幼稚園に入りお友達に危害を加える事はありませんでしたがおもちゃを取られるとやっぱり手が出ちゃうと去年言われてました。
落ち着き始めたのは3歳くらい(去年の終わりくらい)だったと思います( ;∀;)
言葉がきちんと理解出来るようになってくるとだいぶ収まって来た感じはあります!
今は怒られるとずっと泣くので怒られたあとは時間を置いて膝に乗せて分かってくれるまで説得してます☺️☺️
癇癪出すと大変ですよね(・・;)
ぷーちゃん
そうなんです!怒ると本当逆効果で余計に酷くなるし、私ではなくて妹に当たったりするので困ってます😰
保育園ではいい子にしてるそうですが、うちの子もおもちゃ取られると普段怒るので同じだと思います💦
会話ができるようになれば落ち着くんですね😭💓
安心しました😣どんな大人になってしまうんだろうと不安でした(笑)
misato♥
うちは今からお兄ちゃんになるので少し不安です( ノД`)…
お手伝いするーってハリきってますが、、、
今でも自我が強いとゆうか、、、
気が強いとゆうか、、、
そうゆうのはあります( ;∀;)
ぷーちゃん
やっぱり気の強さが関係してるんですかね👀うちも相当気が強いんです💦
親戚の4歳の子に喧嘩売ったりしてます(笑)
でも妹を可愛いと思う気持ちはあるみたいで、ギューやチューしたり、顔を合わせると笑ったり、妹のモノマネしたりします🤣
私が妹を構うと暴力的になりますが😵
だからきっと可愛がってくれると思います☺️願ってます(笑)
misato♥
やっぱり?ですよね(・・;)
息子は4歳も年上の甥っ子にケンカ売りますもんね😓😓
妹は大好きだけどママを取られた感じで気持ちの整理がつかないのかも知れないですね(・・;)
2歳になればまた変わって来るかもですね❤️❤️
ぷーちゃん
同じですね🤣💓癖が強いです本当(笑)
そうみたいです😣
もう少しの我慢なんですね🙇♀️✨