
妊娠12週目でコンビニパートをしています。体力的な仕事が多く、10月に辞める予定ですが、お腹が大きくなると大変そうです。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
現在12w。
コンビニでパートとして働いています。
ペットボトルなどのケース等の重たいものを持つこと、5度くらいの冷蔵庫の中に入ってドリンク補充をすること、高いところにあるものを取るのに脚立を使うことも少なくありません。
仕事を10月頃(7ヶ月半)で辞めようと思っていますが実際お腹出てくるとこの頃までは大変ですかね?
まだ、お腹も出てきていないのと初めてのことでどのくらい大変なのか分からず、コンビニ業、同じような仕事内容のお仕事を経験された方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!
- ぽえむ(3歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

もふもふ
お店の方に妊娠してること伝えてないんですか?
もう少し配慮していただけるようお願いしてみてはいかがでしょうか。
何かあってからじゃ遅いですよ。

はじめてのママリ🔰
私も某チェーンストアのレジ業務してましたが、
ビールケースやお米など重いものを持たないといけない、
お客様に言われたら脚立で高いところのものを取らないといけなかったので、初期の段階で辞めさせてもらいました!
立ちっぱなしでしんどかったのもあり、部署の異動や産後の復帰のために籍だけでも置いておくかと相談されましたが、いつ復帰できるかも分からなかったのですっぱり辞めました!
重いものって言っても人によって持っても大丈夫な重さが違うみたいなので、そういう作業を続けるのはリスクが高いかと思います💧
-
ぽえむ
回答ありがとうございます。
現在まだ12wでありながら立ちっぱなしのせいもあるのか、ヘルニアとプラスして神経触るような妊娠してから出てくる腰痛にも悩まされています。
パートは産休制度はなく、籍だけ残すことは出来ないのでその場ですっぱり辞めさせられます。
重いものの重さが違うのは初めて知りました!
せめてもう1ヶ月前倒しで辞められるか相談してみます。
ありがとうございました。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もその時はバイトでしたよ!
なので産休ではなく、お店の好意での在籍許可でした😅
だいたい平均的なのは10キロと言われてますが、切迫気味の人とかだと5キロでもダメだったり、上の子供を抱っこしたりしてる人だったら30キロまで大丈夫だったりするみたいです!
子宮口のキツさとか、身体の状態も関係してるんだと思います😅- 7月16日
-
ぽえむ
バイトでも好意での在籍許可してくれる職場いいですね!
子どもが大きくなって仕事復帰するなら今の職場がいいのですが一旦は退職し、また面接を一応受けるという流れになると言われました😅
平均で10キロ…意外と重いもの持って平気なのですね!
前回の健診が9wでした。その時は出血もなく、先生からも切迫という言葉は言われませんでした。(まだ言われない時期?)
次の健診来週ですが(13w)早ければもう切迫なら分かるものなのでしょうか?- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
初期でも後期でも切迫にはなります!
最後までならない人もいるし、
最初から切迫気味な人もいます。
日常生活が原因で切迫になる人もいます💦
誰がどのタイミングで切迫になるかならないかは誰にもわからないので、
お腹が頻繁に張るようになったり腹痛が伴ってきたり…
切迫診断されると最悪の場合流産、早産になってしまうので、入院治療する人もいます。- 7月16日
-
ぽえむ
前回は切迫と言われなかったので大丈夫だろうと仕事に一生懸命になってしまってました。
このままだと私の場合、日常生活(ほぼ仕事のおかげ)でなってしまう可能性も高そうですね。
色々と教えて頂きたありがとうございます!- 7月16日

退会ユーザー
私もコンビニで仕事してました。
今34週です!
仕事はなるべくちょっとでもと思い先月までとりあえず行きやめたとこです😊
ですが、かなり配慮してもらいながらしました。
シフトも新人さんとならないようになるべくしてもらったり負担がないように?
でも、それも迷惑だと思ったのでかなり相談しました😅
それでも、居てくれたらと言って頂いたので自分なりの
キリの良いとこで辞めさせて
もらいましたよ😆
-
ぽえむ
回答ありがとうございます!
そうなんですよね〜ちょっとでも家計を楽にしたいのとおこずかい稼ぎにとギリギリまで仕事したいと思ってました!
30週頃だとお腹もかなり大きいですよね!
駅前の店舗でお客さんも多く、従業員も人数が欲して最近の新人さんがなぜが私の曜日に集まってしまった感じです😣
シフト管理も上手く相談してみようと思います!
できる限り自分の楽になるように(笑)
出来るならば1ヶ月前倒しで退職できるかも相談してみようと思います!
ありがとうございましと!- 7月16日
-
退会ユーザー
なかなか難しいですよね😅
私もその日の体調で急に休むとかならないようにかなり注意してました😅
でも、やはりずっと立ちっぱだし気をまわしてもらってても仕事は仕事なので重たいものも持つ時もあるし気持ち早めに退職しました😆
何かあってからでは遅いので
ぽえむさんも無理しない程度に頑張って下さいね💓- 7月16日
ぽえむ
回答ありがとうございます。
お店には心拍確認出来てからすぐ伝えました。
ただ、時間帯リーダーのような立ち位置にいて、私以外が新人さんで中々お願いすることが難しいのが現実です。
まず、もう少し強めにシフト管理についてもお願いしてみようと思います。
ありがとうございました!