※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

みなさん、お疲れさまです!玉ねぎが沢山あるんですが、みなさん玉ねぎを…

みなさん、お疲れさまです!玉ねぎが沢山あるんですが、みなさん玉ねぎを消費するなら何をつくりますかー??この前オニオンスープ作ってしまって、ほかに何かありませんかー?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供のメニューでですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    すみません、大人のメニューです!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミートソース、ハンバーク、オニオンフライ、オムライス、煮物とかですかね!!

    • 7月15日
deleted user

グラタン、親子丼、牛丼とかなら玉ねぎいっぱい使えそうです🤔✨

  • ママリ

    ママリ

    牛丼‼︎ありがとうございます!

    • 7月15日
牛乳スタンドピットストップ

オムライス💓
中のチキンライスの米を少し減らして玉ねぎ増やしてヘルシーにします😂笑

  • ママリ

    ママリ

    ヘルシーなチキンライスいーですね!

    • 7月15日
pooon

玉ねぎ沢山だとドレッシングにしたり
トマトやひき肉買ってきて
トマトソースとか作っちゃいす😊

  • ママリ

    ママリ

    トマトソース!いつも市販なので、作ってみよーかなー?

    • 7月15日
エイヤ

私ならみじん切りにして冷凍ストックですね😂
コロッケ、ハンバーグ、チキンライスチャーハン、ミート、何にでも応用ききますし

  • ママリ

    ママリ

    ストックですね!どのくらいもちますかねー?

    • 7月15日
まみやん

オニオンサラダ、オニオンスライス、生姜焼き、オニオンリング、酢豚とか…とりあえず野菜炒めとか玉ねぎ入れちゃえー!て感じのものに入れて消費します!笑

  • ママリ

    ママリ

    オニオンリング美味しそーですね!ありがとうございます!

    • 7月15日
deleted user

玉ねぎを味噌に擦って入れると良い出汁でますよ!

ジップロックの中で味噌に玉ねぎスリスリして平たくして、菜箸でジップロックの上から均等に切り分けてそのまま冷凍して、味噌汁作る時それだけで簡単に美味しい味噌汁になります👮

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!そんな簡単にできちゃうなんてー!

    • 7月16日
🎀ミニーちゃん🎀

オニオンスライスいいですよー!
スライサーで薄切りにして、氷水にしばらく浸しておけば、玉ねぎの辛みがなくなって口臭とかも気にせずパクパク行けちゃいますよ😁
鰹節でまぶしてポン酢とかで食べればこれからの季節、さらっといけます😋
ついでに、血液もサラサラにしてくれますよ~✨

  • ママリ

    ママリ

    氷水で辛味がなくなるんですか?初耳です!それが嫌でなかなか食べないんですよねー。だいたいどのぐらい浸しますか?

    • 7月16日
  • 🎀ミニーちゃん🎀

    🎀ミニーちゃん🎀

    なくなりますよ!!
    私もネギ系の辛みがいやで、おそばやさんのネギとかはお蕎麦に入れないです(笑)
    何分浸すかは、時間ははかったりしてないですが、夜ご飯だとしたら、最初に玉ねぎをスライサーで薄くして氷水に浸けておいて、その間に他の料理を作ってる感じです😃
    とにかく辛みはなくなってほしいので、長いと3,40分とか浸けてると思います(笑)(笑)

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    いつも口の中に残っちゃってそれかすごく嫌だったのでー。明日さっそく試してみます!

    • 7月16日
すー

タルタルソースつくってチキン南蛮やムニエルにかけたり…余ったものは食パンにのせて冷凍して朝ごはんにもなるので多くつくってやってます♫

  • ママリ

    ママリ

    タルタルソース!すごいですね!ありがとうございます。

    • 7月16日
みー

串カツの玉ねぎ好きで、家でも時々作ります😊
8頭分して、つまようじで刺して後はフライの要領と一緒です。
甘くていくらでも食べられます!

  • ママリ

    ママリ

    自分では作ったことがなくてー、ようじなら食べやすいですもんねー!ありがとうございます。

    • 7月16日
くれは

玉ねぎを大きく輪切りにしてしんなりするまで焼いてその後に醤油などで味付けしたとろみのあるタレをかけたりしたら美味しそうですし、水にさらしてアボカドと一緒にあえて食べるのも美味しそうですね😋

  • ママリ

    ママリ

    参考になります!ありがとうございます

    • 7月16日