
コメント

おもち
出産お疲れ様です🙇♀️
今はプラスにおっぱいだけでラッキー!くらいに思ってればいいと思いますよ☺️
お家帰ったらこれからはママがメインなので今はゆっくり休みましょう✨

ちーかま
今は休んだ方がいいですよ😌
私も里帰りで自宅に帰った時に
「もっと休んでおけば良かった…」
と後悔してます😅
それに、今のうちはまだ
母乳あげる人でも
赤ちゃんの感情が豊かになれば
自然とママだって認識も
出てきますよ😌✨
今は休むことに専念して
親御さんに甘えましょ!😆
-
ゆう
そうですよね😭
甘えさせてもらいます😂!- 7月15日

なのはな
え~ありがたいじゃないですか😊自宅でこれから一人で全部やらなきゃいけないし、夜は寝れないし…身体的にも精神的にもボロボロになる時期が来ますよ~。今はたくさん甘えて休んだ方がいいと思いますが😅
-
ゆう
有難いです😭
ただなんとなくモヤモヤしてしまって、、
今はゆっくり休ませてもらいます😭!- 7月15日

退会ユーザー
家に帰ったらあと何十年子供とずーっと一緒ですよ👶
時に一人になりたくなる日もあると思います。私は何度もあります 笑
数週間でしたら好きにさせて、あー楽だなーと寝れる時に寝たりして体力温存した方が気持ちも楽かもしれません😂
というか、私だったらそう思っちゃいます 笑
うちの親は、私の身の周りのことをやっていましたから!基本子供のことは私がやりなさい のスタンスでした!
アパートに帰って慢性寝不足が1番死にそうでした😅
-
ゆう
そうですよね😭
いつもお疲れ様です(>_<)!
やはり今は休むべき時期ってことですね😂
甘えさせてもらいます!!- 7月15日

shino
自宅に帰ればどんなに眠くてもしんどくても自分がやらないといけないので、今は甘えられるなら甘えていいと思います😊✨
身体が辛くないのであれば、自宅に帰ってからできないと困るから、子供のお世話は自分でやるね、と伝えればいいのでは🙆♀️
-
ゆう
そうですよね😭
甘えさせてもらいます!!
なるほど🤔
伝えてみようかな!!
ありがとうございました😭✨- 7月15日

あるぱかさん
私も初孫で里帰りしましたけど、親がやってくれたのは私の食事・洗濯などで、赤ちゃんのお世話でやってもらってたのはお風呂だけです。
日中は仕事でいませんでしたし、夜中も私がみてましたよー😄
早く帰れるといいですね😊
-
ゆう
正直はやく帰りたいです😂
旦那さんともはやくゆっくり
娘ちゃんと過ごしたい、、
けど、今はゆっくり休ませてもらった方がいいみたいなので
甘えさせてもらいます😭- 7月15日

はじめてのママリ🔰
自分がしたいことと、親にしてもらいたいことははっきり伝えといたほうがいいよーと助産師さんにいわれました!
親もどこまでやっていいのかわからない人も多いとか…
自分が動けるなら、今日はこれできるから自分でやらせてって言っていいと思いますよ☺️でも産後なので無理せずに!
-
ゆう
へー!!
そういうことを教えてくれる助産師さんもいるのですね!!
まあ、確かに、、
無理しないように
甘えれるところは甘えて
過ごさせてもらいます😭
ありがとうございました😭✨- 7月15日

mochieri
えー!羨ましいです😂😂
一人目のとき里帰り出産でしたが、うちの親は孫にあまり関心なくほとんどお世話してもらったことないです(笑)。
自宅に帰ったら全部自分でやらないといけないので、残りの一週間ゆっくり休んでください😊✨
-
ゆう
いろんな方がいるんですね😭
なんだか極端なんですうちの母は、、笑
ゆっくり休ませてもらいます😭
ありがとうございました😭✨- 7月15日

ryumachiji
私の母も、赤ちゃんにベタベタで、お腹空いて泣くと、
「ミルクタンクちゃーん!」
って呼ばれてました…
やっぱりモヤモヤしましたよ…
同じく、早くここから出たいと思ってました!
家に帰って2人育児のワンオペ始めたら、ミルクタンクちゃんになりたい…って思っちゃってます。笑
-
ゆう
ごめんなさい
笑ってしまいました、、😭笑
いやー、モヤモヤしますねそれは😢
やはり帰ったらみなさん大変なんですね😭
今のところうちの娘ちゃんは
すごくおとなしい子なんですが
これから変わるんですかね😂?- 7月15日
-
ryumachiji
2人目の娘はめっちゃ大人しくてよく寝ます。
4ヶ月になって起きている時間が増えてきたのでおとなしくても手がかかるようになってきましたよ!
3ヶ月過ぎから夜泣きするこもいるし。性格変わる事もあります。笑
今では上の子が母がミルクタンクちゃんって言ってたのを覚えていて、下の子が泣いてると「ミルクタンクちゃん、泣いてるよー!」
って呼びます…😅
育児してると幸せなはずなのになぜかマイナス思考になっていきますよね…
笑ってもらえて良かったです(^^)- 7月15日
-
ゆう
4ヶ月になると起きてる時間が増えてくるんですね、、!
性格変わることもあるんですか!!
あらら(>_<)
なんだかそれはちょっと、、😅ってなりますね、、笑
いつもお疲れ様です(>_<)
私もこれから頑張ります!!!- 7月15日
-
ryumachiji
産後1ヶ月、どれだけ体を回復させられるかでその後の体力は全然違いますよ!
私は1人目は体調がなかなか戻らず、半年くらいまでは本当にキツかったです。
2人目は産んで2日間、夜は看護師さんに預けて20時から7時まで爆睡させてもらいました。笑
それから同室始めて、実家に帰ってからはミルクタンクちゃんに徹したところ体力の回復がとても早かったです!
実家に帰ってる時はやってくれるなら全部してもらえばいいんです!
今は私は帰ったらなんにもやりません。って宣言して帰ります。笑- 7月16日
-
ゆう
子供のためにも体力を回復させて
温存しておく必要があるんですね!!!
なにもやりません😂😂笑- 7月16日
-
ryumachiji
ただ子どもが初めて笑ったところを見るのをとられちゃった時は正直ムカつきましたね…
これからもっとかわいくなりますよ❤️
お互い育児頑張りましょう!- 7月16日
-
ゆう
頑張りましょう!!!😭
ありがとうございました!!- 7月16日

まー
とってもいいご両親ですね☺️
孫はかわいいって言いますし今は甘えちゃいましょう!
自宅に帰ると現実が待っていますよ😊
-
ゆう
現実、、!笑
まだ経験してないから
怖いです😂笑
みなさん声を揃えて同じこと言ってくださるので
ほんと大変なんだろうな、、と
思いました(>_<)
いまは甘えさせてもらいます😭- 7月15日
ゆう
ありがとうございます😭✨
確かにそうですよね、、
わかってはいるんですが
なんとなくモヤモヤしてしまって😭