
娘が危ないことをしても聞かない時、どう対応すればいいか悩んでいます。手を出してしまった後悔もあります。
モヤモヤするので吐き出させてください!
来週で二歳になる娘を育てています。
今日キッチンのコンロをカチカチさわっていたので何度も「危ないからやめてね」と注意しました。そしたら余計にさわるのでこちらもイライラしちゃって手をパチン(軽く)と叩いてしまいました。
娘は何も言わずおもちゃのある部屋に行き一人で26ピースのパズルを黙々とし完成させました。普段は「ママ一緒に遊ぼー」っていい一人で遊ぶことはあまりありません。
その後ろ姿をみてかわいそうなことをしたなって悲しくなりました。娘もママと遊びたくないと思ったかもしれません。
その後は私のところにきて「一緒に遊ぶ??」と聞いてきました。
何度言っても聞いてくれない場合どうしたらよかったのでしょうか??
手を出すのはホントによくないことはわかっています。アドバイスをお願いします。
- えーこ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

青空
チャイルドロックみたいなのは、ありませんか?
うちは、言ってもいたずらしちゃう頃は、ロックしてました!

りっちゃん
私の友達は台所周り、特にコンロに関してはすっごい厳しく教えたそうです😅
触ろうとしたら、ものすごい顔で怒って、コンロの火をつけて子供の手を火に近づけて、危ないんだよ!下手したら火事になって燃えて死んじゃうんだよ!って教え込んだみたいです。
よっぽど怒り方が怖かったのか、火が怖かったのか、今では近づきもしないらしいです🤣
-
えーこ
そこまでしたんですね!!
それを聞いて少し安心しました。- 7月15日
えーこ
チャイルドロックはしてるんですけどもうすでに手が届き元に戻すことが出来るので意味がありません💦
青空
そうなんですね~
なんて賢い‼️(*^^*)www
『危ないからやめてね』は、ママの本桐、伝わってますか?
うちは、キッチン周りでウロウロするときは、火は危ないから、、、じゃあこれを手伝ってくれる~?と、ピューラーや、包丁(もちろん私も一緒に持ちながらですが)で野菜を切ったり、お皿洗い等を手伝わせていました。
青空
すみません、誤字が…
×ママの本桐
◯ママの本気
ですf(^^;
えーこ
お手伝いができるようなときはさせてるんですけど今日は料理中ではないときに触ってたので。。
私の本気が伝わってないのかもしれません💦
旦那がいるときは顔色伺ってしないんですけど私の時だけ。。
青空
ママには、心を許して甘えられる証拠ですね!
素敵な母子関係じゃないですか~(*^^*)
本気で言ってもやめてくれないときは、時には叱ったり、時には別の事で気をそらせたり、その時々で対応は様々ですよね!
お子さんのために思ってしたことなら、間違いではないし、それだけ素敵な関係が築けているなら、何も気にする必要なんて、無いんじゃないかなー?と思います!
えーこ
ありがとうございます。
コメントをみて涙が出そうになりました!
すぐカッとなっちゃうので一呼吸おいて対応しようと思います😆
青空
分かります~!
一呼吸おく。いいですね!
私もそう心がけます!!f(^^;
だんだん、色々な事が出来るようになって、話も通じて、、、
この子はもう分かってるはずなのに…!って、心のどこかで思っちゃうんですよね…
私なんて、大きい声で怒鳴ったり、よくしちゃってましたf(^^;
町で他人の親子の、そうゆう場面を目にすると、まだあんなに小さな子に…と、冷静に思えたり、下手したら『やめて!』と口出ししそうになっちゃったりするのに。
自分と我が子だと、つい、分かってるでしょ!できるでしょ!って思っちゃいます(^-^;
我が子はもう5歳になりましたが、やっと、『まだ5歳なのに…。そんなに無理して背伸びして良い子にならなくてもいいんだよ…』って思えるようになりましたf(^^;
でも、まだまだ怒ってしまう…の、繰り返しです😢
私みたいなダメダメ母でも、ママと結婚するって息子は言ってくれます!
時には怒ってしまっても、愛情たっぷり伝えていきましょう!
お互い、頑張りましょ❗️
えーこ
とっても素敵な息子さんですね✨ママと結婚するとか素敵すぎます😆
ほんと、他人の子だと冷静になれますよね。こんなことで怒らなくていいのに。。ってよく思います!
娘に自慢してもらえるような母親を目指したいものです。