
1歳6ヶ月の息子が絵本を持ってきては途中で他のことに興味を持ち、最後まで読めない。おもちゃのない部屋でも集中できない。同じような経験の方、対応方法を教えてください。
1歳6ヶ月の息子🧒最近絵本ブームらしく📚読んで!!って色々持ってくるんですが、読み始めるとどこかに行ってしまったり他の事をやり始めてしまい、なかなか最後まで読めた事がありません😅
それでもまた違う本を読んで!!って持ってくるんですが読み始めるとまたどこかへの繰り返し…
他の物に興味がいかないようおもちゃがない部屋で読んでもちゃんと聞けません⤵︎💦
同じ様な方どういう風に対応していますか😭?
- マティー♡(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

Tumugi
その時期は
見てはなくてもちゃんと聞いてるから
最後まで読んであげてね
と言われていたので
読み聞かせ一人で(笑)
していましたよ。
今は最後までちゃんと
見てくれますし
飽きたら途中で強制的に
バタンっとページをとじられて
直しにいったりします。

はじめてのママリ🔰
おなじでーす!!
でも何かで読みましたが、
子供はそれでも楽しんでるみたいですよ😻❣️
勝手にページめくったりでもいいっらしいです🤣✨
-
マティー♡
アンサーありがとうございます😊
同じ方がいて良かった😭
そうです💦来たと思ったらページめくりに来てまたどこかへ…💨って感じもあります(笑)
それでも本人は楽しいんですね😂
なら良かった😍いつも心折れてたんですが安心しました(笑)- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…
読んでー!って(まだ言わないけど)持ってくるわりに、
すぐ飽きたり、ページめくるだけだったりですね…🤣
ちゃんと最初から最後まで理解するのは、もうちょっと先なのかな?と思います🥺✨
でも、めくるのが楽しかったりするらしいので、
わたしもそれを知ってから
いいんだぁー!って思えました🙏😊❣️- 7月15日
マティー♡
アンサーありがとうございます😊
見てなくても実は聞いていたんですね😂
いつも私が自分の為に1人朗読してる感じになり寂しさに負けて終わりにしてました💦
さっそく明日から1人になっても負けずに最後まで読んでみたいと思います🙌