
コメント

もふもふ
私が産後うつになって託児所とファミサポを利用したことがあります。5日ぐらいかな。
離乳食の進み具合、ミルクの量を伝えておくときちんとやってくれますよ。
ただその後風邪をもらってきました。。。まぁ仕方ないですよね。
ほんとは旦那さんが有給とってっていうのが一番なんでしぃうは、やはりお勤めしてるとそうもいきませんもんね。
うちのもそのとき1日だけ有給取ってくれたけど、やはりそれ以上は上の方が許してくれなかったです。
もふもふ
私が産後うつになって託児所とファミサポを利用したことがあります。5日ぐらいかな。
離乳食の進み具合、ミルクの量を伝えておくときちんとやってくれますよ。
ただその後風邪をもらってきました。。。まぁ仕方ないですよね。
ほんとは旦那さんが有給とってっていうのが一番なんでしぃうは、やはりお勤めしてるとそうもいきませんもんね。
うちのもそのとき1日だけ有給取ってくれたけど、やはりそれ以上は上の方が許してくれなかったです。
「託児所」に関する質問
2歳4ヶ月と1歳の娘の挙式参列、辞めておくべきでしょうか? 数ヶ月に1度家族ぐるみで会う夫婦からLINEで挙式の招待を受けました。(披露宴はせず挙式のみ1時間程度、場所は車で片道2時間ほどです) 「もちろん家族全員で…
お仕事についてです。 看護師さんがいらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇 3人目妊娠中で現在9ヶ月になりました。 先日、産後すぐに働きたくて就職先を探していたところ家から車で5分の脳外科病院(看護助手)を見…
今行ってるところが職場の託児所で2歳までです。3歳から保育園探さなきゃなんですが、 区役所に相談したら2歳児クラスも3歳児クラスも募集はどこも少ないです。 前年度の通った最低点数は出てるので見てみてください。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり何かもらって帰ってきちゃいますよね…それでもしっかり見てくれるなら助かります💦
どうしてもその3日間は難しいみたいで…