

Kmama
1番は子供が作った物が結構増えます😅捨てるのもあれだし取っとくのも場所とるしで大変でした💧
後は年中から自分の準備は自分でやらせたので手の届くところに制服かけてあげたりカバン置いたりですかね☺️

G-244
子どもの作った物、毎月幼稚園からプレゼントされる絵本とかですね!
我が家はリビングの半分が子どもの遊ぶスペースですが、そこを整理して新しい子ども用のタンスを買いました!
園服、園帽子、カバン、リュック、寒い日に羽織れる薄手のパーカーは見えるところに置いて朝子どもは自分で支度します。
引き戸の部分にTシャツやズボン、お給食セットを収納して1つのタンスで朝の支度が終わるようにしています。
外靴も汚したり濡らして帰ってくるので安物を沢山揃えました!!
まだおむつでしたら、おむつとおむつを捨てる袋も幼稚園によっては必要です(^^)/

ぱーぷる
子供の作った作品!これが一番増えますかね😅
捨てられないし、大人になった時に一緒に見返したいなぁと思って100均で買った蓋つきの段ボール箱(白いやつ)に入れてます📦
入らない物もあるけど🙄
あと写真も増えました👧
現在アパートでリビングで準備してるのでリビングに準備セットとしてカラーボックスを置きました!
制服、園帽子、カバン、給食セット、歯磨きセット、パンツ、靴下、ティッシュ&ハンカチを置いてます🎒👒

りす
子どものおもちゃ、クレヨンや色鉛筆、お絵描きや塗り絵など本人が作った作品、幼稚園での教材などどんどん増えていきます。
他には幼稚園の制服や帽子、カバン、給食着や歯磨き用品、毎日着る肌着やパンツなどは子どものスペースとして確保し、自分で探して自分で支度する習慣が身につくように収納や子どもの過ごす場所を変えていくのがいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます😣 お返事遅くなりまた一斉返信で申し訳ないです!
とても詳しく教えてもらい、イメージ湧きました😵 現状の部屋だとまず無理です笑
収納スペースを綺麗にして、今出てるモノを仕舞い、子どもか身支度出来るスペースを確保します😣 ゆっくりーと思いつつ、、来年からはプレが始まる予定なので頑張ります(^^)
ありがとうございました!
コメント