
コメント

退会ユーザー
まっっったく同じです。笑
夜寝る時にグニョグニョ動いて最近はいてぇえ。。ってなります😅
きっと、ママがリラックスしてるときに赤ちゃんも動きやすいんでしょうね😊

なーな
わかります〜
わたしも似たような感じなので◡̈
寝ようとすると活動的になって
朝方にトイレに行く時もほぼ毎回
元気に動いてくれます◎
ママが寝てる体制が動きやすいのかな?
と思っていますがいきなり動くと
ビックリしますよね!笑
-
かもめ
お昼にもごろごろしてるからそこでも動いてくれたらもっと安心できるのになあと思っちゃいます🤭
旦那が夜勤の週は夜中に帰ってくるので旦那的にはぽこぽこ動く子どもを感じられるので嬉しいみたいですけど😂- 7月14日

トミカ
赤ちゃんは夜に活動的になるみたいです☺️
お母さんが日中に活動するので、お母さんと繋がってるから、血液や酸素など、、お母さんが疲れない様に日中はネンネしたり省エネモードになるそうです!
だからお母さんがリラックスしてる時や、寝る時はたくさん動くようになるみたいです☺️
赤ちゃんってすごいですよね💗!
-
かもめ
私も旦那もどちらかといえば夜行性なのでこんな年齢から夜行性なの?!と思っていました🤣
赤ちゃんも赤ちゃんなりに配慮してくれてるんですね☺️- 7月14日
かもめ
お昼にごろごろしているときでも胎動を感じなくてめちゃくちゃ不安になるけど夜中になると元気に動き出すのでなんやねんと思ってしまいます🤣
私も最近胎動が痛くなってきました🙋♀️