※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mok
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子は人見知りせず、実母にすがりつき、母親には無関心。明日からどう対応すればいいか悩んでいます。

現在10ヶ月の男の子ですが、人見知りをしません。

初対面の人でも一度抱っこされると
「抱っこしてくれる!」と認識するようで、すがりつきます。

ショックなのは、私より実母への後追いがすごいこと😢
息子と二人きりが多いので、息子はそばにいようとしますが、実母が来ると私そっちのけで実母へ。
そしていなくなると大泣きします。
逆パターンで私が来ても、無視。
泣いてくることもありません。

実母はそれはとても嬉しそうで
「ばあばちょっと出てくるねー」
と、自分が離れる時に息子が泣くのを見ようと、何回も言うのがイラッとします。


毎日お世話してるのは自分なのに、なぜこうなってしまうのでしょうか…。
いつもは「自分はこの子の母親だから!」と気持を切り替えてましたが、今日はあからさまに実母にべったり。実母も有頂天で、心折れました…。

明日からどう切り替えたらいいでしょうか?😞


コメント

deleted user

ばばっ子なんですかね?🤔💭

はら

なんか寂しくなりますよねー😅でも基本的には、抱っこしてくれる人がすればいいや〜と思っていて、抱っこしてもらえてる間に自分のことできるラッキーと思ってます🤣

deleted user

うちの子もたまに会う実母にべったりですよ😂
母も嬉しそうなのでいいかな〜と思ってますが少し寂しいですよね😂

deleted user

娘も実母ラブ❤️です。
この前両親と私、娘で公園に行き実母が先に歩いて行き寄り道してた娘が実母を見つけ

いた‼️って言った後実母が歩いて行くのを見て
行っちゃう😭って大泣きで私の横を素通りして走って実母を追いかけてました。

相手してもらってるうちに好きな事出来るからラッキーって思ってます😊

ぱなな

お母さん本当に嬉しいんでしょうね笑うちも実母にべったりです😂
大嫌いな注射の時もなぜかばぁばと泣きます😂笑
うちは普段からよく会ってるからかもしれません💦
少し寂しい気持ちも分かります!!
こっちが母なのにーと思いますよね。でもその時間家事できるし助かってるし親孝行できてるし泣かれるよりいいやと前向きに思ってます✨でもきっとお子さんはママも大好きなのでそこまで心配しないで大丈夫ですよー!