
子育て中の方への質問ですが、旦那が帰宅が遅く、一人で子育てをしている状況で、お風呂の入浴タイミングについて悩んでいます。沐浴の時期で一緒に入れないため、どうしていますか?
生後2週間の子どもがいるのですが、
旦那は早いときもあるのですが基本0時すぎに帰宅します。
朝は8時くらいに出勤していくのですが、
里帰りもしていないのでほぼ一人で子ども育てています。
同じような方がいたら質問なのですが、
みなさんいつお風呂入っていますか?
うちの子は基本昼間まったく寝ないので、
タイミングがまったくなくて質問させていただきました。
すごい早起きして旦那にみてもらって高速で入るとか
隙を見て体だけ洗ったりするのですが、まだ沐浴の時期なので一緒にも入れないので良かったら返答おねがいします。
- みそちゃん☆(9歳)
コメント

m
私は子供入れた後ミルク飲ませて
飲ませ終わった後に入ります😊
子供もスッキリしてお腹いっぱい
になったら眠くなるし、落ち着く
ので!

みなみ
まだ動けないので、脱衣所に連れていって、シャワーを夕方に浴びる感じはだめですか?
私はそうしてました!!
-
みそちゃん☆
つれていくのがいちばんいいですよね、きっと。そうしてみます!
- 3月25日

たこみ
うちと同じです^ ^大変ですよね。
まず自分が入るときには脱衣所をあったかくして赤ちゃんを寝かせます。バウンサーに乗せてました。なければ座布団でもなんでもいいと思います。風呂の戸をあけたまま自分が風呂に入り、あがります。着替えてから赤ちゃんの沐浴をしていました。少々泣いてても大丈夫ですよ^ ^
-
みそちゃん☆
バウンサーいいですね!
やっぱりつれていくのがいちばんいいですね。ちょくちょくあがって様子見に行ってって感じだったのでやってみます!- 3月25日
みそちゃん☆
うらやましいです。
ミルク飲んでもずっとうずうずしてるので
色々タイミングみてみようとおもいます!