
予定日まで後2日の初マタです。旦那の実家で同居中、13年飼われている猫について悩んでいます。猫が入れない部屋を作るか、猫と赤ちゃんの接触を避ける方法を相談したいです。
予定日まで後2日の初マタです♡
前から悩んでいたのですが、予定日が近づくにつれ余計に悩んでいることがあります。
長文失礼します(°_°)
旦那の実家でほぼ同居をしているのですが、(全て別だけど1階は扉1枚で繋がっていて勝手に出入りされる)旦那家族がもう13年ほど飼っている猫ちゃんがいます。
一応室内飼いなのですが、何度も脱走した事もあります。ですが、お風呂に入れた事があるのは昔に1度くらいしかないそうで多分最初のみで13年ずっと入れてないと思います。
義祖母、義母、旦那は家族と思ってますし汚いなんて一切思ってないです。
私からすると正直汚いって思いますし毛も気になるし私達がいない時でも猫だけこっちに入れていたりしたり物を壊されることもありますし色々と気になって仕方ないです。
猫のストレスになるからと言って多分お風呂には入れてくれないと思うので、対策としてはこっちの部屋に来させない、とか猫に赤ちゃんを触らせないくらいですよね((((;゚Д゚)))))))
まだ旦那にはちゃんと相談していないのですが、前に軽く話した時は義母も旦那も猫と仲良くさせようとしていました。
考えただけでストレスです…
どうしたらいいですかね?
アドバイス頂けたらと思います(>_<)
- はぎちゅん(7歳, 9歳)

はぎちゅん
それと、旦那に話しを切り出す時に何て言えばいいかもアドバイス頂けたらと思います!

おののこまち
私は猫アレルギーがあるので、小さい頃猫がそばにいたら、おそらく湿疹やアレルギー発作すごかったと思います。
検査しないとわからないことですし、アレルギーの可能性含め説明したらどうでしょう??
-
はぎちゅん
回答ありがとうございます!
皆自分達がアレルギーがないし、毛を綺麗に掃除機とかで掃除しとけば大丈夫でしょ?ってくらいの軽い考えなんですよね…
しかも、下手に相談したらうちの家族を悪く言われた!とか思うタイプの人達なので。
アレルギーの話もしたんですけどスルーって感じなので困ります(°_°)- 3月25日
-
おののこまち
私の両親、アレルギーないです笑
猫なんて毛が抜けまくりますよね!?危ない😱
義家族ってほんとめんどくさいですよねー。
私も話ししても、全然通らないことありますもん。笑
先生に一筆書いてもらうとか?テレビ見せるとか?とりあえず旦那さんからですよね🙈- 3月25日
-
はぎちゅん
私もアレルギーないですけど、実母だけは猫アレルギーあります!(笑)
本当に、やばいくらい抜けてます((((;゚Д゚)))))))
しかも毛が硬めみたいで、衣服に突き刺さるんですよ!(笑)
面倒くさいです…ある程度は理解してくれるんですけど、猫の方が私より長い付き合いなので中々難しいですね。
最終手段で先生とか助産師さんたちに言ってもらおうかなって考えてました!(笑)
やっぱり第三者、特に専門の方たちから言われたらまだ考えてくれるかもですもんね( ^ω^ )- 3月25日
-
おののこまち
やっぱりそーゆーことあるんですね!笑
抜け毛をコロコロするのも本当疲れます絶対😰てか赤ちゃん舐められたりしたら、汚い!(すいませんが言っちゃいます)🙇
旦那さんが猫触ったあと、赤ちゃんに触ってほしくない😭😭😭😭😭😭すいません
そうしましょーT^Tもうそれしかない気がします笑- 3月25日
-
はぎちゅん
謎ですよね!(笑)
コロコロめちゃくちゃ面倒です。
しかも本当突き刺さるからコロコロじゃ取りきれないんですよ(°_°)
毛の塊とか落ちてますし…
本当に!舐めないで欲しいし、触らないで欲しいし、いっその事近づいても欲しくないです、切実に!(笑)
確かに旦那が触った後も毛ついたりとかありますしね!
手洗ってもらわないと(°_°)
聞いてもらえて、共感して頂きスッキリしました♡
こんなしょうもない愚痴に付き合って頂きありがとうございます*\(^o^)/*- 3月25日
-
おののこまち
いい方向に向かうことを祈ってますねT^T✨
義家族に負けるなー!!!ですね💪✨
ファイトです*\(^o^)/*- 3月25日
-
はぎちゅん
ありがとうございます(°_°)!
お互い頑張りましょうね♡- 3月25日

❤︎みママ❤︎
赤ちゃんってミルクの甘い匂いがするから動物って近寄って来るみたいです。
それで顔の上に座ってしまって窒息してしまうなんて事故があったという話を聞きました。
産まれてから乳児湿疹とか出る子もいると思いますし、うちの場合はそれがひどくて産まれてからずっと病院通いです。
一回良くなり室内犬のいる友達の家に遊びに行った次の日からまた悪化しました。
たぶん関係ないとは思いますが、私自身すごく神経質になってしまっているのでしばらくは動物に近づけたくないなと思ってしまいました。
アドバイスになってるかわかりませんし、本当に私の勝手な意見ですが、こういうこともあるということを伝えてみてはいかがでしょうか?
-
はぎちゅん
回答ありがとうございます!
やっぱり予想外のことが起こったりしますよね。
私自身、自分が飼ってる猫ちゃんじゃないので愛着もそんなになくって余計に神経質になってます!
色々な例を出してみようと思います(°_°)- 3月25日

ゅうママ
実家で猫かってます!
猫は自分で毛繕いするのでそんなにお風呂はいれなくていいのですが、、さすがに脱走したりして13年いれてないのはちょっと、、、私なら身体拭くくらいはするかな??
ただ猫のトイレとか妊娠中は違う人にしてもらってくださいね?
多分検査とかあったと思いますが、、、
あれならもー夏になるしライオンカットしてもらってもいいと思いますよ!
じゃないと今の時季から毛が抜けるかと、、
-
はぎちゅん
回答ありがとうございます!
そうなんですよ、ある程度はいいと思うんですけど確実に10年以上お風呂入れてないので嫌で…
しかも自分の猫ちゃんじゃないのでそんなに愛着もなく。
猫は大好きだし可愛いんですけどね!
それこそ自分の猫ちゃんじゃないので、全部義家族に任せるしかなくって((((;゚Д゚)))))))
病院に連れて行くのですらストレスになるだろうからって言って中々連れて行かないですし、基本何でもストレスになるだろうからって言ってしません…
こっちがストレスになります(笑)- 3月25日
コメント