
関東圏にお住いの方に質問です。結婚式の引出物にタオルを頂いたことが…
関東圏にお住いの方に質問です。
結婚式の引出物にタオルを頂いたことがある方はいますか?
その場合、タオルをもらってどう思いましたか?
正直なご感想をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さとぽよ。
何回も結婚式出席しましたがタオルは頂いたことないですし、わたしの時も考えませんでした。
荷物になるのはちょっとイヤだなぁと感じます。

ぽしゃ
タオルいただいたことあります!木箱に入った今治のタオルですが、、タオルは家にたくさんあるので、カタログギフトの方がよかったなーって思いました💦
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
私も正直タオルは内祝いなどで頂く機会が多いので、カタログギフトだと嬉しかったなと思っちゃいました😂- 7月14日

マスカット
タオルもらったことあります!今治の木箱入りのフェイスタオルです!
内祝いでタオルをもらうことが少ないからか、私は逆に嬉しかったです😄
結婚式の引き出物ってカタログギフトってことが多いですよね😅
私は正直欲しいものないし…それならタオル!(タオルじゃなくてもこれ)って渡された方が選んで、ハガキ出して、受け取って、カタログ捨ててっていう手間がなくて嬉しいです😄
-
ママリ
そうなんですね✨確かにあまりもらう機会がなかったら良いタオルもらえると嬉しいですよね😊🎶
カタログギフトも確かに手間暇かかるから賛否両論ですよね💦
引出物は好みなどもあるので全員に喜んでもらうのはなかなか難しいですよね💦- 7月14日
-
マスカット
関東だと引き出物、引き菓子の2点っていうのがメジャーみたいですね😅
とはいえ、だいたいの式で縁起物⁈も入れた3点がほとんどだったので、2点だとちょっとだけ寂しく感じちゃいますよね😅
みんなに喜ばれるものって難しいですよね😅私も自分の結婚式の時の引き出物など喜んでもらえたかは今も謎のままです💦
ただ、ケチった感だけは感じさせたくないですよね😅- 7月14日
ママリ
ご回答ありがとうございます✨
私も今回初めて頂いたので、ちょっと珍しいなぁと思いました💦
幸い大きなタオルではなく荷物にはならなかったのですが😅
あまり重い引出物も持って帰るのが大変ですよね💦
遠方からのゲストが多かったので、考慮してのものなのかなとは思いましたが…
さとぽよ。
ちょっと引き出物ケチったのかな?って思っちゃいますね。
うちは、親族だけの結婚式だったので8000円くらいの引き出物、2000円弱のお菓子にしました。
友人呼んでたら5000円くらいかなぁと思うので、もう少しなかったのかなぁって感じちゃうかもしれないです。
友人は、ウエディングパーティーで会費制にしましたがちょっとしたお菓子やお花もプレゼントしたのでゲストには振る舞いたいなぁと思ってます😌
ママリ
そうですよね💦ゲストの部分はケチりたくないと思いながら私も用意していたのですが、今回は全部で合わせて3000円くらいかなという感じだったので、もう何度も式に出たりしてる年代なのでなんだかなぁと思ってしまいました😅💦
さとぽよ。
軽く手軽に値段も手軽にされた感じですね😒
ちょっとこれからのつきあい方が変わりそうですね。
結婚するといきなりケチになった友人を思い出しました。
ママリ
遅くなりすみません💦
結婚を機に変わる人もいるんですね💦
私もその人の結婚式を出るのに、新幹線など乗って2時間以上かけて出席したのですが、お車代もなく引出物も手軽な感じだったので、正直ガッカリしてしまいました💦
子供がいなければ気にしないですが、産後間もない頃のまだ頻回授乳の時で子供を連れて行くかも悩み、結局搾乳機で乗り切ることにしたりして色々準備もあっただけにちょっとモヤモヤしちゃいました😭
さとぽよ。
いえいえ😊
新幹線まで乗って行ったのに散々でしたね😓
お車代もなしとは、ちょっとひどいですよね😥
お招きしてるゲストなのに😥
お子さま小さいのに全く苦労わからずなご友人だったのですね。。残念ですね😅
女性は、結婚したり、子供できると変わるんだなぁと思います😥
男性は変わらず羨ましいです✨
ママリ
式場の授乳室を使えるように手配してくれてはいたのですが💦
人によって気遣いする点が違うんだなと思いました😣
本当に結婚や出産で付き合い方が変わってしまうことありますよね😭変わらず付き合えたら良いのにと思うので、男性羨ましく思うお気持ちすごく分かります✨
お話聞いて頂けてスッキリしました❤️ありがとうございます😊✨
さとぽよ。
なるほど😓
授乳室は手配してくれる優しい面もあるのに残念ですね。
結婚して人生経験すると恥ずかしいことしたなぁと思ってほしいですね~😣
ご家庭の育て方だったりがそういうのに出ちゃうので気を付けたいですね👌