
妹の友達が不快な態度を取り、妹が気づいていない。どう対処すべきか悩んでいます。
私の妹の事なのですが、部活をしていて仲の良い友達がいます。大会に一緒に行こうと妹が誘ったら、その子は車で行くから一緒にいけない、と言い断ってきましたので他の子を誘って妹は行きました。しかし実際は自転車で部活内の子3人と一緒に来ていました。
会場に着いて、その子達3人に声をかけていましたが
その子達は妹の方を向きもせず髪を触っていました。
妹はあまり気づいていないようですが、
見ていてこっちが苦しくなります。
そんなあきらかさまな事しなくていいのに、、
妹が気づいていないならいいのでしょうか?
なんと声をかけていいかわかりません。
こういうことは親や姉が首を突っ込み手助けする事ではないですよね。
なんとなく上辺だけでも仲良くしてくれればいいのに……
- エマちゃん(6歳)
コメント

ひさ
高校生ですかね?
学生の頃って、大学とかにならない限り上辺だけって難しかった気がします💦
そこで親やお姉さんが首を突っ込んでも、妹さんが辛い思いをするのではないかと思います。
いつか相談してきたら相談に乗ってあげるって感じでいいのではないかと思います😊

ぴんきぃ
そーゆーのって、気になりますよね😅
幼稚園くらいなら、仲良くしてやってー🎵って、たのめるかもけど、もう部活とか出来るくらいなら、そっと見守る位しか出来ないですよ😅
でしゃばって、よけい、孤立させたら、可哀想だし。助けを求めてきてからでもいいのかなーって。
-
エマちゃん
はい……気になっちゃうんです🤣🤦♀️
よっぽどの事で無い限り様子を見て見守ってあげようと思います、コメントありがとうございます!- 7月14日

宮瀬
気づいていないのならば気づくまで妹さんの変化に気を向けておく位でいいと思います…
突然暗い表情して帰ってきたとか、相談されない限りな口出さなくて大丈夫だと思いますよ。
学生の頃ってほんとそうゆうの多いですよね…
-
エマちゃん
ほんっとに多いですよね🤦♀️私も思い出せば色々ありましたがなんとかその都度自分なりに考えて乗り越えられたので、妹もきっとそうやって強くなって行くんですね、見守ってあげようと思います。コメントありがとうございます!
- 7月14日

ほのち
姉が口出すことじゃないです😅
そんなあからさまなことしか出来ない年頃なのでしょう。
仕方ありません。
もし妹さんが気づいて悩むようになったら、そういう子もいるよねと強い気持ちで、強い心を持てるようなアドバイスをしてあげたら良いと思います。
-
エマちゃん
確かにその通りですね🤣
一度はみんなが通る道かもしれません。様子を見て見守ってあげようと思います
アドバイス、
コメントありがとうございます。- 7月14日
エマちゃん
中学生です。やはり、もう少し大きくならないと出来ない事ですよね😭
私も首を突っ込むのは良くないと思い、でも可哀想でなんともモヤモヤした気持ちです🤦♀️
妹から相談をしてきた時はたくさん聞いてあげる事にします、コメントありがとうございます。