
娘が人の顔を叩く癖が治らない。どうしたらいいか悩んでいます。
人の顔を叩く癖が治らない。
娘が人の顔を攻撃します。
軽く触る程度の時もありますが、バシバシとかなり強く叩いてきたり、鼻や頬を鷲掴みにしてきたり、人差し指を立てて目を突こうとしてきたり…
パパ、ママ、祖父母、児童館の職員さん等、誰に対してもです。
8ヵ月頃からずっとのことで、やめさせる為に色々試しました。
「叩いたら痛い痛いだよ」と諭す
娘の手を取って撫でるような動きをさせて「よしよし(いい子いい子)ってしてね」
「痛いよー」と顔をしかめたり泣く真似をする
かなり強くしてきた時は「めっ!」と言う
等々…
全く効果ありません。
ニヤニヤ笑って更に叩いてきたり、自分の行動を遮られたことに怒ってもっと叩いてこようとしたり、キョトンとした顔でジーッと見ているかと思えばまた叩いてきたり…
児童館等で他のお子さんに攻撃したらどうしようと常にヒヤヒヤして疲れます。
実際、素手やオモチャを持った手で顔を叩いてしまったことが3回くらい…。
5ヵ月言い続けても治らないって何か問題があるんでしょうか?
何か対策はないでしょうか?
- 凪(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ💦
保健師さんに相談したんですけど、その年齢はそんな感じですよ😊
毎回言っても言ってもやりますので、心配したりイライラしたりしないで大丈夫ですよ😊
年齢が行けばちゃんと悪いことだとわかりやらなくなりますから😊
と言われ、いつの間にかに叩かなくなりましたよ😄

ゆ
反応を楽しんじゃってるのかなと思います(._.)
まだ言葉も通じないので、人の顔に興味持つ前におもちゃなどで気を紛らわしてあげるしかないかなと思います😥
-
凪
ありがとうございます☺️
確かに、こっちの反応を見てる感じではあります。
これくらいの時期の子って「ある程度こちらの言ってることを理解できている」みたいなイメージがあったので、なんで伝わらないのかな~💦と凹んでしまってました。
触ろうとしたら「こっちの方が楽しいよ~」とオモチャに意識を向けさせてみます!- 7月14日
凪
ありがとうございます😊
毎回言ってもやる、心配しなくて大丈夫と言ってもらって少し安心しました!
ネットで調べたら「ちゃんと教えれば赤ちゃんでも割と早く理解する」みたいに書いてあったので少し焦ってしまいました💦