
18万以上稼いでいる方や子供を産んでから資格を取り、稼いでいる方、職種・勤務日数・時間を教えてください。資格取得までの経験も聞かせてください。
資格など無く、手取りで18万以上稼いでるよ!って方いらっしゃいますか?
または、子供を産んでから資格を取って、結果的に今は稼げてるという場合でも良いです!
職種と勤務日数と勤務時間を教えてください!
資格を取った方は、取得までの道のりを教えてください!
- にゃんこ
コメント

Hina mama💕
資格全く関係のない事務職です🙂
平日と隔週土曜日出勤、
8:00(7:30ほぼ強制出勤)~17:00
です💡

さき
持っている資格を全く使わず、
手取り20万もらっていました( ・ᴗ・ )
時間は8:30~16:30で平日勤務。
子供がいるので残業はなしでした!
今は訳あって辞めてしまったのですが、
派遣の事務はかなり給料がいいと思います✩.*˚
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!20万ですか!すごいですー!✨✨
派遣さんってお給料良いって言いますもんね。正社員と派遣社員を比べてメリットとデメリットがありましたら教えてください😂- 7月14日
-
さき
私は派遣がとても楽でした✩.*˚
派遣会社に同期、派遣されて働く会社にも同期のようなお友達や先輩ができたり
働く会社でうまくいかなくても派遣会社での担当に愚痴れたり笑
正社員のように退職金はありませんでしたが
ボーナスや有給、育休などもありましたよ✌️✨- 7月14日
-
にゃんこ
無知すぎてお恥ずかしいのですが、派遣として働くにはまず派遣会社に登録するんですよね😵?
- 7月14日
-
さき
そうです\(^^)/
派遣会社に登録して、
担当の人に働きたいエリアや時間
やりたい仕事など相談して
担当に提案してもらってから
職場見学みたいなのをして
面接からの入職!といった感じです💓- 7月16日

はじめてのママリ🔰
持ってる資格が特殊すぎて、役にたってませんが、
事務職で手取り23万も前後でした😃
9-17時で派遣事務です。
子供のことでとても理解のある会社で助かってます🙏
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!どんな資格ですか?
私も危険物は持ってるのですが、ガソスタくらいでしか使うところないので持ってないようなもんです😞
23万ってすごいです😭私もそのくらい貰えたら最高です、、- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
音響処理やクレーンです😅
業界に戻るつもりもないので、
2度と役立つことはないですね笑- 7月15日

てと
資格無くて20万以上だと、夜勤ありの介護施設位しか思い当たりません😭
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!
乳幼児がいて旦那も夜勤ありなので、私は夜出られないんですよね😞- 7月14日

りか
資格ないです^_^
営業系の仕事ですー
土日休み週5、1日6時間です!
-
にゃんこ
コメントありがとうございます!
1日6時間で18万超え!!
営業ですか!大変かと思いますが合ってる人にはやり甲斐があっていいですね✨
ちなみにどのような会社ですか(>人<;)?- 7月14日
-
りか
もっと重い責任負えば25万とかも可能なのですが、それはちょっと大変だったので仕事の責任減らしてもらいました(^_^;)
人材系の会社ですね。- 7月15日
-
にゃんこ
25万、、、
でもそれだけ高収入ということはやはり学歴関係ありますよね?💦- 7月15日
-
りか
関係ないですよー!
私は大卒ですが、高卒の人もたくさんいますー^_^- 7月15日
-
にゃんこ
そうなんですね💦
無知すぎて本当に分からないのですが、求人を見ていてどのような仕事内容のところが該当するのでしょうか💦
人材系 というのがよく分からず…- 7月15日
-
りか
人材系も幅広いのでなんとも言えませんが、、
一般的に人材派遣、人材紹介、求人広告、BPO系などが人材サービスと言われてるかなとおもきます。- 7月15日
-
にゃんこ
おバカな質問でごめんなさい(T-T)教えてくださりありがとうございます!
まずはそのような職業について調べてみようと思います💦- 7月15日
にゃんこ
コメントありがとうございます!
事務職とは一体どのようなことをするのでしょうか?
私は中卒で学歴もなく、これまでガソリンスタンドで車の整備や販売しかやったことがありません。
事務ということはパソコンができないと話になりませんよね?💦
Hina mama💕
うちの会社は事務職は3種類に分かれてますが、どれもパソコンの簡単な入力くらいは出来ないと大変かなー?と思います💡
会社それぞれだとは思いますが私のとこの場合は
1.営業アシストタント(出産前はこれ)
来客対応、電話対応、伝票記入、倉庫での品出し、見積もり作成、入金管理 など
2.営業事務
伝票の並べ替え、請求書などの郵便発送、電話対応、備品管理
(これが1番パソコン出来なくてもできるかも?)
3.経理事務?(出産後はこれ)
伝票入力、請求書作成
(ひたすらパソコン)
ちなみにパソコンだけでなく電卓もかなり使いますが、新卒で入社した私は電卓ほぼ使ったことなかったですが、仕事してるうちに慣れて早く打てるようにはなりました 笑
パソコンも慣れかなーとは思います😂
にゃんこ
うわぁすごいです…
なんっにも出来ない人間はやはり雇ってもらえないですかね?それとも一から教えてもらえるのでしょうか。
正直今の職場でも、在庫管理や発注、車検関連でパソコンを触らなくてはならないのに、私がバカすぎて現場仕事しかしていません(苦笑)
ちなみにボーナス等ありますか?
Hina mama💕
んー、多少の入力はできた方がいいかもしれないですねー🤔💦
今私のやってる仕事の方だと、商品コードでの入力も多いので覚えることも膨大です😂
ちなみに仕入れ業務も私の会社にはありますが、同じように在庫管理や発注、電話対応、来客対応をしてます🙌
その人たちはパソコン使ってますがそこまで早く打ってはないですよ( ¨̮ )
正社員なのでボーナスもありますよー!
にゃんこ
ですよね、、何にもできない人なんて今時いないですよね😢
ボーナスっていくらくらい貰えますか😂!?
Hina mama💕
いないってことはないと思いますよー😂
ただ実際入ってきた人はすぐ辞めちゃう人がほとんどでした😅
ボーナスは私は手取りで30万くらいを年2回です😅
にゃんこ
そうなんですね(;ω;)
いやーやっぱり正社員いいですね💦年間60万の差。。。