
9ヶ月の女の子、体重7キロで増加が止まり、食欲にムラがある。身長も心配。栄養不足か。フォロミ追加予定。赤ちゃんの中で軽いかも。ペースを見守るしかないか。
来週で生後9ヶ月になる女の子ですが、体重がやっと7キロいったところです😭
もともと小さめで、完ミですがミルクも好きじゃなくてずっと飲まない子です💦
離乳食はよく食べるので早めに3回食にしましたが、最近は食べムラがあって、朝ごはんはほぼ食べずに、昼と夜は200gほど食べるときと3口くらいで嫌がる時とあります。。
3回食にしてからのミルクは、寝る前にやっと少し飲むだけです💦
こんなんでこの先大丈夫なのだろうかと不安です。。
体重は減ってはないですが、全然増えずに7キロ止まりです😢
身長は伸びてるのか、だんだん見た目も細くなっていくことに心配しています。
栄養面も心配なので、9ヶ月になったらフォロミも追加しようと思いますが、毎日毎日小さな我が子を見ると先が心配で仕方ないです。。
周りのお友達の赤ちゃんはムチムチしてる子が多いので尚更です(._.)
9ヶ月で7キロって軽すぎますよね?💦
このままこの子のペースだと思って見守るしかないんでしょうか?
- ru-e✿(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

⭐️
うちの娘、1歳で7kgでしたよー😅離乳食はよく食べる子でしたが、体重はなかなか増えずにほっそりでした!身長は高めだったので、痩せ気味ギリギリで、痩せすぎに入ったらダメだからねって検診のたびに言われてましたー💧今でもどう見ても周りの子より細いですが、全然病気しない強い子で、保育園でも驚かれます!

ののママ
妹の子供が1歳5ヶ月ですが9㎏ないです。
9ヶ月のうちの娘と体重かわらないですが元気だしそんなに気にしてないようです。
あまり気にしすぎもストレスになるので娘さんのペースに合わせてあげるのが一番いいと思います(*^^*)
-
ru-e✿
気にしても仕方ないですよね💦
その子によって体質とか個性とか色々ですもんね😭
私も気にしないようにします!
ありがとうございます♪- 7月13日

みどりーず🥝
うちも9ヶ月で7キロちょっとです!
産まれは3200gあったのですが、動き回るせいかちびっこで2ヶ月ぐらい体重変わっていません💦
この時期、ゆるやかになってくるそうなので減らなければ大丈夫だそうです!
身長も伸びていないので食べた分どこにいった?という感じですが、健診とかで何も言われないようであれば大丈夫かなと思っています🙆♀️
大丈夫かなあと心配になりましたが、元気に動き回っているので大丈夫だと信じてます笑
-
ru-e✿
やはり動き回るようになると体重増えないんですね💦
健診で診てもらいながら様子見ようと思います!
ありがとうございます♪- 7月13日

chan
うちも同じくらいか.うちの子の方が
ちょっと小さめかもです!
今日丁度9-10ヶ月検診に行きました❤︎
生まれた時の体重は…2.640gと小さめ。
9m23dの今日は69.2cm / 7.420g でした!いつも標準の中の下の方で今日も小柄で華奢だね〜!だけど成長も順調で問題ないよ!って言われました🥰
そして動き回るようになったら体重の増えも緩やかになるから気にしなくていいよ!との事でした♡
なので心配になるとは思いますが…あやさんの娘さんも大丈夫だと思いますよ🥰💓
-
ru-e✿
小さめでも問題ないんですね!
周りと比べるのも良くないですよね😭
気にし過ぎないようにします!
ありがとうございます♪- 7月13日

りんご
うちも、少な目でしたよ。
2歳になった今もなかなか10キロ代から抜け出せず。。。
でもご飯はムラはあるけど食べるし元気なので抱っこ楽で良かった笑と思うようにしてます
-
ru-e✿
抱っこが楽でよかったと開き直るしかないですよね😂
様子見ながらいこうとおもいます!- 7月13日
-
りんご
抱っこホント楽ですヽ(^o^)
身長も小柄な我が子はボンレスちゃんな時期もなかったですが、多少曲線からずれても、緩やかでも大きくなればオッケー!と先生に言われました。身長が伸びる時期と体重が増える時期と。。。ってあるみたいです- 7月14日

はじめてのママリ🔰
うちの息子と様子がそっくりで思わずコメントしました。
でも多分うちの子の方が小柄です。
明日で10ヶ月ですが、7㌔いったのは最近で、曲線にしっかり入ったのも最近です。
うちの子は多分遊びたい、動きたい気持ちが強く、飲食に興味なし(笑)
2ヶ月頃からミルク飲まないことに悩み続け、離乳食もムラだらけだしほんとに少食です。
ほんとに動くので余計身にならない(>_<)
赤ちゃんがたくさん集まるとこ行っても、一番と言ってもいいくらい小柄です。そして3本の指に入るくらい活発(笑)
ノイローゼか?と思うくらい、ミルク、離乳食には悩み続けてます、
でも、元気だから大丈夫!と思うしかありません(^_^;)
まだ後期健診行ってませんが、体重のことを思うと行きたくない気持ちもあります。
元気だから大丈夫!と言ってくれる人ばかりではありませんので(;_;)
もっとミルク飲ませて、食べさせて!とサラっと言われることも多々ありました。
母の私がよその子の体型と比べたらダメですよね。
誰がどう見ても元気いっぱい遊んで、興味のままたくさん動き回ってるので、大丈夫!と思っては、落ち込んで…の繰り返しです(>_<)
何か長々とすみません。
-
ru-e✿
同じような方いて安心しました😭
うちもミルク飲まなくて、本当に悩んで色々試したりしましたが、結局ここまできました😅💦
離乳食も食べる方だと思ってたのに食べなくなったり、、
食欲旺盛な子が羨ましいです(._.)
もっと飲み食いさせてって言われてもどうすればいいんだ!って言いたくなりますよね💦
どうしたら解決するのか、、頑張っても食べないものは食べないし、体重が増えないのも小柄なのもこの子の個性なんだと思うしかないですよね💦
どうしても周りと比べてしまいがちですが、気にしないようにします( ˟ ⌑ ˟ )
共感できる方いて本当によかったです😂- 7月13日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗
同じですか…
ほんとに辛いですよね
うちはあまりにも飲まなさすぎて、体重増加不良って母子手帳に書かれるし、何か身体に異常があって飲まないのでは?と言われ入院して検査までしました。
結果どこも悪くなくてそれは本当に良かったのですが、ドクターには身体に異常はないのだからお母さんの飲ませ方ですね。と言われ号泣しました。
頻回授乳しろと言われ(飲まないのに)今も夜中でも本人は眠ったままなのにミルクあげてます。
それでようやく曲線内。
ほんとに食べないものは食べないし飲まないのものは飲まないですよね。
辛くて辛くて、ぷくぷくしてて母乳も離乳食もたくさん欲しがる子が羨ましいと何度思ったことか。
私の病気のせいで母乳もあげられなかったので、そのせいかなぁとも考えたり…
他のママのところに生まれてきたら、たくさんおっぱい飲む子になったのかなぁって。
考えても仕方ないですが。
落ち込んだり、立ち上がったりの繰り返しのダメダメな母ですが、本人はケロッとしてて何より元気いっぱい❗
それに励まされて何とかやってます😊
長々とすみません
吐き出しちゃいました😥
ままりでこの質問して下さってありがとうございました。
きっと何年も経ったら、そんな悩みもあったなぁと笑えるんでしょうね!
元気なら大丈夫!を合言葉にお互い我が子の成長を楽しみながら頑張りましょうね🍀
-
ru-e✿
私も完ミなので、母乳だったらいっぱい飲んでくれてたのかなと考えてしまったこともあります😓
ミルクの飲ませ方なんて何回も工夫して頑張ってるのに、お医者さんにそんなこと言われるなんてショックですよね。。
でもそのうち食べれるようになってくれることを信じてお互い頑張りましょう!
こちらこそコメントくださってありがとうございます😌
励みになりました✨- 7月14日
ru-e✿
ご飯食べるのになんで増えないんですかね😭
体質とかもあるんでしょうか(._.)
でもお話聞けて安心しました!!
周りとはあんまり比べないようにしようと思います!
⭐️
保育園に預けてたので保育士さんに言われたことですが、娘は他の子よりウンチの回数が多いって言われました!あと動くようになると動く量も他の子より多かったらしいです😊体質だと思うので、極端に身体が弱いのでなければ気にしなくていいと思います✨