
新生児のおへその消毒方法について教えてください。消毒用品が支給されず、何を使えばいいか迷っています。皆さんはどうしていましたか?
新生児のおへその消毒について教えてください😊
先日、2人目の子どもを1人目とは違う産院で出産しました!
今の産院では、おへそは沐浴後に綿棒でぐるっと水分をとるというように、指導されています💦
しかし1人目の産院では、沐浴後に綿棒で触ったりするのでなく、確かアルコール成分を含んだ清浄綿的なものが産院から支給され、それをギュッと絞っておへそに垂れ流す感じで消毒しました!
だから今回も水分拭き取るだけでなく、消毒をしてあげたいと思ってるのですが、、
今の産院ではそれが支給されないので、何を使って消毒したらいいのかな?と思ってます!
皆さんどうやって消毒してましたか?
使っていたものわかれば教えてください💦
- よーぐる
コメント

のん
市販のマキロン使ってました☺️
オヘソが臭ってじゅくじゅくした時に友達の助産師が見てくれてマキロンでいいと教えてくれました😚

りんご
私も綿棒で水分と汚れだけ取れるように、ぐるっと一周拭くように言われました!
昔は消毒してたんだけど、今はしないことになってるからねー!と説明がありましたよ😊
-
よーぐる
それでも私は消毒したいので質問させてもらいました😂
- 7月13日
-
りんご
そうだったんですね😅
的外れな回答ですみませんでした💦- 7月13日

ママリ
1人目の時はマキロンでやってましたよー。2人目の時は消毒液使わなくていいと言われましたが…💧

めたぼれおん
滅菌済みの綿棒で水分を拭き取ったあと、消毒剤を染み込ませた綿棒で消毒し、あとは乾燥剤を振りかけると教わり、一連のグッズを病院から支給されました🏥
消毒剤はエタノール消毒液、乾燥剤は亜鉛華デンプンです🍀

うぃっちゃん
2人それぞれ違う産院でしたが、どちらも消毒はしなくていいと言われたので軽く水気拭いて終わりでした😃
よーぐる
マキロンでいいんですね!🤣それなら家にありそうです💓ありがとうございます!
のん
産院では普段はしなくていいけど、じゅくじゅくしたり、臭ったりしたら消毒してねって言われました☺️