
子どもを預けて試験に行く予定が立てられず、支援が得られない状況。今年は諦めるべきでしょうか。
話を聞いてください😞
土日に試験があり、子どもを預けて受けに行く予定でしたが行けなくなりそうです😓
そもそも産後3ヶ月で試験を受けに行くことが間違いだったのでしょうか…
会場は家から車で2時間のところです。
実母が住んでいる場所からは1時間で行けるため、試験前後はそちらに泊まろうと思っていました。
私が試験の間は子ども二人は見れないと実母に言われていたので、下の子だけ連れて行って上の子はパパに見てもらうつもりでした。
初めは
下の子→私と金曜から日曜まで実母の家に泊まる。
上の子→土曜保育、日曜はパパがお世話
のつもりでしたが、急に日曜に仕事が入りお世話できないとのこと。
次に
下の子と上の子を一緒に連れていき、上の子を私のいとこにみてもらう。
という段取りを組みましたが、いとこも仕事休めなくなったと連絡がきました。
試験会場の近くや実母の家の近くの一時預かりなど調べても、時間的に預けにいけません😞
義母も繁忙期のためお休みが取れないそうです。
実母にも2人は見れないと断られてしまいました。
やっぱり今年は諦めるべきでしょうか…😖
- いるか(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那がダメ、身内がダメ、一時保育が無理となると、残すはファミサポぐらいでしょうか..
ファミサポさえ無理なら、諦めます!

ママリ🔰
ベビーシッターなどもダメなら諦めます(^^)🎶
-
いるか
回答ありがとうございます!
田舎なので、ベビーシッターなどあるのかどうかわかりません💦
調べてみたいと思います!- 7月13日

はる
1年に1回の試験ですか?
めっちゃ頑張って勉強してたとかなら、私ならなんとか旦那に休んでもらうよう頼むかな…
-
いるか
回答ありがとうございます!
旦那もその日は普通業務でなくて特別業務らしく、どうしても休めないと言われました💦
割と勉強頑張ったので出来れば行きたいと思っていますが、娘に負担かけてまで行っていいものかと悩んでいます…- 7月13日
-
はる
シッターとか諸々無理そうなら、あとは実母に試験受けたい熱意を伝えて、土下座する勢いで頼むか…
頻繁にあるわけじゃないし、1日2日なら娘さん大丈夫と思いますけどね。。後日しっかりフォローすれば😊- 7月13日
-
いるか
実母にもう一度頼んでみましたが、やっぱり断られてしまいました😖
- 7月13日
-
はる
😭😭😭
ファミサポかシッターか一時保育か。。何か解決策ありますように🙏✨- 7月13日
-
いるか
ダメもとで義母に再度頼んだら、なんとか仕事の都合付けてくださるそうです🥺
解決しましたー😭
ありがとうございます!- 7月13日
いるか
回答ありがとうございます!
ファミサポは一応登録しているので、丸一日お願いできるか問い合わせて見たいと思います💦