
1歳5ヶ月の娘が早朝に起きるので困っています。就寝は9時半頃で、起床は8時頃。早朝に4時や3時半に起き、バナナを食べて遊んでから再度寝るが、たたき起こされてしんどいです。どうしたら朝まで寝てくれるでしょうか?
1歳5ヶ月の娘が週に1~2回、早朝に起きるので困っています。よくあることなんでしょうか?
就寝はいつも9時半頃で、起床は8時頃です。同じ布団で寝ていて授乳は1歳で卒業しています。
お昼寝は日によってまちまちですが1時間~2時間くらい、早く起きる時とお昼寝の時間は関係ないようです。
その早朝に起きる時間なのですが、大体が4時頃です。3時半なんて日もありました。
マンマ!というのでバナナなんかを食べさせ、一緒に遊んだり録画を観たりして、2人で7時や8時頃に2時間くらい寝て一日が始まる感じです。
寝てるところをたたき起こされるので本当にしんどくて(TωT)
どうしたら朝まで寝てくれるのか・・・
同じような方いらっしゃいましたらコメントお待ちしてます!
- しおりこ❁(7歳, 10歳)
コメント

あちゅゆちゅ
1歳頃息子もありました(ฅฅ*)💦
夜中1時頃に起きて
朝の7時まで寝ないとか…
息子の場合極端だったので
夜中に起きた時には
朝ねむそうにしてても
無理やり起こしてました(-∀-`; )
お昼寝一時間半を昼前にさせて
それから夜8時くらいまで頑張って起きてもらって
それから夜中に起きるってことが
なくなりました!!
夜中にママ!と起こされて
起きたとしても寝たふりをするなど
窓の外をみせるなど
ホットミルクを飲ませるなどしたけど
逆効果でした…おめめぱっちり!(笑)
YouTubeで『赤ちゃん寝る音楽』と検索して
だっこしたりしたら
30分程度で寝てくれますが
それが週1、2回だとちょっと
辛いかも知れませんね…
1、2ヶ月したらおさまるよ!なんて
言われてたけどこんなに辛いもの?なんてあたしも
考えちゃってました(´・ω・`)
参考にはならないと思いますが
参考になればと思います

さらい
わかりますー
そんなことありました。
散歩をせがむから、6時から散歩したことさえありました。
-
しおりこ❁
同じような方いて安心ですヽ(;▽;)ノ
子どもって起きてすぐ行動できるしごはんも食べられるし本当に底なし元気ですよね・・・付き合うの大変ですよね(TωT)
今だけだと思って頑張ります!
ありがとうございました( ^^ )♪- 3月25日
しおりこ❁
コメントありがとうございます!
同じような方がいて少し安心しました・・・
私もどれだけ「母ちゃーん!」と呼ばれようが頭を踏まれようが髪を引っ張られようが無視してましたが逆効果でした(笑)
早く起きた時程昼寝調整した方がいいんですね。勉強になります。
先何年も続くわけじゃないとは解っていても辛いですよね(><)
気長に頑張ります!
ありがとうございました( ^^ )♪