※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

言葉が遅かった(2歳すぎ~)お子さんお持ちの方、いませんか??お話したいです🙇‍♀️

言葉が遅かった(2歳すぎ~)お子さんお持ちの方、いませんか??
お話したいです🙇‍♀️

コメント

あおいママ

かなり遅かったです。あまり喋らずパパ、ママ、アンパンマン位?宇宙人?みたいな。3才半検診の後にペラペラと喋りだしましたが😅今ではうるさい位喋ってます。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!3歳半までとは、結構待ちましたね✨
    うちの子、4月から保育園に通いだし、そこから急激に言葉増えて、今2語文って感じなんですけど、会話ってまだなくて…。
    話し始めて、どれくらいで会話できましたか??

    • 7月12日
  • あおいママ

    あおいママ

    意思疏通が出来てお友達と遊べて2語文出来てるなら十分ですよ!年少最後位から『あ!これ、この事言ってたんだ!』と。
    年中になってやっと会話が成立しだした位です!

    • 7月12日
  • ひーママ

    ひーママ

    意思疎通はできるけど、イタズラは全然やめてくれなくて、通じてない気もしてきました😭
    お友達とは遊んでるらしいですが、うちの子からの一方通行なような💧

    そうなんですね😊教えてくださってありがとうございます。喋れて、すぐ会話!とはならないんですね♪♪

    • 7月12日
  • あおいママ

    あおいママ

    市の3才半検診でテストみたいなの勝手に受けさせられたんですが、コミュニケーションが一歳半遅れてるとの結果でしたが全く心配じゃなかったです。お友達とも遊べて園に行けてるので。
    だんだん回りから刺激を受けてお喋りしますよ〰️✨
    下に赤ちゃんがいるんですね✨イタズラやイヤイヤは、はかまって欲しいサインかもですね😃

    • 7月12日
はな

2歳までほぼ発語ありませんでした😵💦

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    同じくらいです!うちもあやしげな言葉が続いて、2歳2ヶ月頃~ママパパが出始めて…って感じだったので。
    今はいかがですか??
    うちは、2~3語文なんですけど、会話ができなくて心配で💧
    落ち着きもないし😱

    • 7月12日
  • はな

    はな

    ほんとにあー!ばかりでほぼ何も単語は出ていませんでした💦
    2歳〜2歳1ヶ月の間に一気に増えて、1ヶ月で20くらい単語が言えるようになりました😊
    その後だんだんと単語が増えて、そのうち2語3語と話すようになり、今はふつうに会話が成り立つようになりました🙂
    落ち着きの無さも同じく心配してましたが、会話ができるようになってかなり改善されたように思います🙂

    • 7月12日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですね!
    結構言葉数が増えて、3語文出てから会話って感じだったんですね😊
    うちももう少しかなぁ…。
    会話できると、落ち着くこともあるんですね✨ぜひそうなって欲しいです😭

    • 7月12日
  • はな

    はな

    溜め込んで一気に増えた感じです😊
    3語文出てるようですし、ここからの追い上げがあると思います⭐️
    まだまだイヤイヤが多くてかなり手を焼きますが、意思疎通が図れるようになると改善されたところも多いです☺️
    言い聞かせて約束させて、これからすることを予め説明しておくと効果的だなぁと感じてます🙂

    • 7月12日
  • ひーママ

    ひーママ

    うちも、教えてると言うよりかは、以前教えていたものが何かのきっかけで出てきている感じがします😊これが噂の溜め込むですかね😁✨
    追い上げてくれるといいのですが…。他にも気になる所いくつかあるので、消えてくれたらいいんですけど…😭
    早くイタズラを阻止、もしくはやめさせられるようになりたいです😭
    約束大事ですね😊これから実践していきたいです!

    • 7月12日
  • はな

    はな

    しつこいくらい同じ単語を何度も教えていた頃がありましたが、その頃はまだ早かったのかなぁと思うくらい、今はなんでもすぐに真似して言うようになりました😅
    イタズラって楽しいんですよねぇ😌
    わかってるけど、ダメなことはきちんと教えないといけないですもんね💦
    ダメなことを伝えて、はい!とお返事してくれたのに
    そのことができなかったら叱ってます😌💦

    • 7月12日
  • ひーママ

    ひーママ

    分かります😂必死に教えこんでた時は全然言わなかったです💧今は、真似しなくていいことも真似してくれてます😭

    そうですよね😅保育園に行き始めたら、いろんなことしてみたくなったみたいで…。今は、ご飯準備したくて仕方なくて、ご飯よそってお箸出して準備してくれます😱ご飯の時間じゃないのに…。
    叱るのも戦争ですよね😭
    うちは、結構騒いじゃうので、その都度疲れてしまって、心折れちゃいます…💦

    • 7月12日
  • はな

    はな

    ちゃんと真似してお話ししてくれてるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️

    保育園でも色々覚えてきますよね〜笑
    なるほど〜!ご飯の支度が楽しいんですね😊
    でも何度もされるとついイライラしちゃいますよね🥵
    わかります💦うちは声が大きい上にぎゃぁぎゃあ言うので、外だと余計にしんどくて😵
    周りの静かな子が羨ましいと何度思ったかわかりません😭
    こちらの都合で辞めさせようとすると怒るので、やりたい気持ちも理解しつつ
    じゃあ後1回でおしまい!って言って納得させて
    その1回で辞められなかったら強制終了ですwww
    なかなか心穏やかにできる時ばかりではないです💦

    • 7月12日
ゆいx

うち、息子が言葉遅く、まだまだ喃語まじりで4割喃語です😅💦

かろうじて三文字語はたまに話しますが、レベル的には1歳半くらいですので、今から3歳児検診にひっかからないかびびってます^^;

理由は、娘は幼稚園でしたが、今時期にはひらがなすら一部読め、普通に会話がなりたってたのでよけい息子遅いわ…と思ってしまいますが。

同じ月生まれの姉とは言葉の成長がだいたい1年から半年は言葉の成長は遅いです🤣

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    うちも未だ鮮明じゃない言葉があって、ちょうだい→こうだいになってたり、あります💧

    第1子なのでどれくらいかは分からないんですけど、明らかに遅いので😭運動発達も、未だにボール投げたがらなくて、丁寧に持ってきてくれるんです。笑
    三歳児健診は引っかかるの間違いないと思ってます😰

    言葉は増えてきたのですが、会話があまりできなくて、質問の意味わからないのかなぁと思いつつ、結構言葉でてきた割りに言葉でのコミュニケーションが発展してない気がして。でも、この程度の時期ならまだ普通なのかと思いながら😭

    性別の差もあるんですかね😊
    うち、下が女の子なので、早くも違う感じがしてます😅

    • 7月12日