保育士経験が子育てに役立つか、保育士ならではの工夫や遊びを教えて欲しいです。
保育士をしている方、していた方!
ご自身の子育てで保育士経験や知識は
役立っていると思いますか?
子育てで意識していることや工夫している事、
保育士以外の人はしないのでは?と思うことなど
(友人の子育てと比べてこう思ったとかでも)
保育士ならではの子育てだと思うことを
教えてください😊
絵本を読む…ならみんなしているけれど
絵本の読み方をこう工夫している…など
細かいことから
普通の家庭ではしなさそうなこんな遊びして
発達促しています…とかとか
何でも良いので教えてもらえると嬉しいです😌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は生後11ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。皆さんの温かいコメントをお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
退会ユーザー
保育と育児はまた違うけど、多少は役立ってると思います(笑)
あおい
ほんと保育と子育ては違いますよね〜💦
役立ってると思うことは、息子のイヤイヤするタイミングが見極められるので、事前に回避できたりある程度うまく扱えること?笑
あとは雨の日など、室内遊びの引き出しがあるのでそんなに退屈せず遊べるところですかね🤣💦
-
くるみ
横からすみません!
室内遊びの引き出し、ぜひ教えていただきたいです😭- 7月16日
-
あおい
そんな大したものじゃないんですが💦
米粉粘土や片栗粉スライムしたり、家にあるもので障害物にしてサーキットみたいにして遊んだり…シールはがしや、いらなくなったチラシ?をビリビリに破いて一緒に散らかしたり🤣
最近息子がハマってるのは、床にビニールテープで線路を作ってあげると、その上を電車走らせて興奮してます!笑 気分で路線変えられるし、すぐはがせるのでおススメです✨- 7月16日
-
くるみ
ありがとうございます!
シール、たしかに食いつきます!
ビニテで線路、なるほどです!!
1歳2ヶ月の女の子だとどういったことが出来るでしょうか😢?
すみません、ここで質問してしまって。。
家にいると飽きてしまうのか、すぐおっぱいマンになってしまって、こう雨が続くと困ってしまいます💧- 7月16日
-
あおい
息子がそのくらいの時は…なんでも触って確かめたい欲がすごかったので、チラシ破りして、ワシャワシャした後はビニールに入れて投げて遊んだり🤔
ダンボールをトンネルにして(ただ置いただけです。笑)くぐったり、プチプチ(緩衝材)を捨てないで床や壁に貼り付けておくと興味持って感触をたしかめてました✨音や手触りが楽しいのだと思います😆
あとはお馬の歌うたいながらハイハイ競争とか。笑
せっかく買ったおもちゃより、大人が使ってる身近な素材のほうがよく遊んでくれました😂
長々とすみません…💦- 7月16日
-
くるみ
たくさんありがとうございます!
参考にさせていただきます!
保育士さんの知恵はすごいですね😭✨
段ボールはすぐ畳んで捨てちゃうし、ゴミが出たらすぐ処理。。
片付けや効率の良さばっかりの思考になっていて、
もっと子供目線で色々見つけて楽しませてあげなくちゃって思いました😭
さっそくチラシで遊んでみよう♪
ありがとうございました!- 7月17日
-
あおい
あたしも部屋が散らかるのは嫌なタイプなので、存分に遊んだら捨ててます😂💦
子どもって大人から見るとそんなもの面白い?ってものが好きですよね🤣!
お互いどうにか、梅雨を乗り切りましょう〜😊✨- 7月17日
-
きりん
横からすみません。
片栗粉スライムってどうやって作るんですか?- 8月9日
-
あおい
お返事遅くなりました💦
ボウルか何かに片栗粉を入れて、少しずつ水を足して固さを調整するだけなので簡単です🙆♀️いわゆるスライムとは違いますが、感触が面白いです!
柔らかすぎたら片栗粉足して、硬すぎたら水を足して…といつもテキトーですが😂
3歳くらいなら食紅などで色をつけると、色の混ざる様子や変化の不思議も楽しめたり、ビニール袋に入れてごっこ遊びにも使えると思います💕
食材なので口に入っても大丈夫ですが、存分に遊んだらとっておかずに破棄をおすすめします🤔💦- 8月14日
-
きりん
ありがとうございます😄
今私が入院中で、保育園もお休みさせてて遊びのレパートリーが遊び尽きてしまったようなので、早速主人にも伝えて遊んで見ます😆- 8月14日
^_^
上の方と同じように保育と育児は全く別物ですね〜🤔🤔
まだ9ヶ月ですが 役立ってるといえば遊びの引き出しですかね〜
おもちゃ作ってみたり、家にあるもので遊んだりですかね?
みのりん
子育てと保育ほ、全然違うなぁと思います!!
私も、保育士なので、オモチャはほとんど手作りにしたり、雨の日は室内でしっかり遊べたりと、色々と仕事が役に立っているなと思う事が多いです!!!
1番思う事は、保育園では何十人という子供を相手にしているので、あまり丁寧に一人一人と関わってあげられなかったけど、我が子とは1対1なので、良い事も悪い事も、丁寧に向き合ってあげられる事が、本当に良いなと思います❤!!
みるく
保育と育児は違うと思いますが、今まで色んな親子を見てきたので、いい親子の関わりをたくさん見てきたので、見てきたことを参考にさせてもらってます🥺
-
高齢初ママ
横からすいません!みるくさんから見ていい親子と思ったのは具体的に何ですか?参考させて頂きたく🙏
- 7月16日
-
みるく
幼稚園と併設してある保育園で勤めてますが、両方見てると、両親が仕事に一生懸命で保育園に預けてると土曜まで保育園だったり、毎日家に帰ってもご飯食べて寝るので精一杯で子どもが寂しい思いをしてる姿を多く見てきました。その中でも家に帰ってからの過ごし方を工夫してたり、夫婦共働きでもお互い協力して子どもと過ごす時間を増やせるように努力していたりしていた家庭はすごく愛情で満たされてて、心に余裕があるというか、素敵だなあって思っていました。子育ての方針とかも家庭によって違うので色々見てきたので良い例悪い例もいっぱい見てきた事を参考にしてます☺️
- 7月16日
-
高齢初ママ
すごく参考になりました🙇♀️そうならないよういい母親になれるよう頑張ります。返信ありがとうございました😊
- 7月17日
うめちゃん☆
皆さんの言う通り保育と育児は全く違います!!まだ4ヶ月なのでそこまで生かすポイントはありませんが、人より歌や手遊びを知っている自信はあります✨あと、創作ダンスも得意なので雨の日は歌って踊って触れ合って!!で楽しく過ごせるように工夫しています!
ラッコ
回りには元保育士なんだからきちんと育児もできるはずと見られてるとプレッシャーが半端なかったのが、我が子は別物ですよ!と声を大にして言いたい!!
良かった事を上げれば廃材利用しておもちゃやちょっとした椅子を作ったら子どもが喜んでくれた事や外食でなかなか運ばれて来ない時などちょっとした時に手遊びなんかをして時間が潰せる引き出しがあるくらいでしょうか。
pine☆
手あそびはたくさんやります。
読み方の工夫などは特にないですが、私が絵本が好きなので、よく絵本は読みます。
ママコットン
慣れてるでしょ?知ってるでしょ?と言われるし、○○は保育士だからねーって友達もなんかそういう扱いしてくるので、新しい場所ではなるべく産む前の職業の話にならないようにしてます。
我が子は別物で、8時間育児したら解放される保育士が知ってることなんか断片的だと思い知る日々です( ;∀;)
-
牧場ソフト
それめっちゃわかります😂 保育士やってたから子育て楽勝やろてきなかんじはマジでやめてほしいです😂😂保育と子育ては別物です😂
- 7月16日
-
ゆっけ
それ、私もよく言われます!!
慣れてるとか言われても、担当の月齢がありますし、
確かに子ども慣れはしてますけど、新生児は難しいですよね😂- 7月16日
-
ママコットン
預かってた子たちは先生だから言うことを聞いてくれてたんだなーってことも結構ありますよね(´⊂_`;)
手遊び、絵本、散歩、食事、生活習慣、タイムスケジュールも全て仕事のようにうまくいかないです😭- 7月16日
-
ママコットン
新生児の24時間対応はさすがに初めてで、しかも序盤にいきなり来るので保育士スキルもバグる非常事態ですよね💦
助産師さんに私は保育士でした!と言えずにモゴモゴしてしまった経験ありです😅- 7月16日
-
牧場ソフト
ほんとにそれです‼︎(´-ω-`)家と保育園じゃ子どもたちも違いますよねー😂
まったく同じです‼︎妊娠中は保育園のリズムで生活したらいっか〜とかなんとか思ってたけど、無理すぎて笑えましたw
私は義母に時々突っ込まれるのもいやで仕方ないです(´-ω-`)保育士してたから〜、、0歳児は3人に先生1人か?チビ2人やから大丈夫やろ!って言われたり、、😬義母たちがきてるときにあまり娘に叱らないでいたら、ゆっこちゃんは保育園であまり叱らない保育してるかと思った〜って言われてほんとにはぁーって思いました‼︎すぐ保育士に直結させるんじゃねぇと心の中で毒付いてました笑- 7月16日
-
ゆっけ
ですよね!
私は保育士だって伝えましたが、じゃあわかるよね?的な反応されましたもん😅- 7月16日
-
n
保育士あるあるの間はいっちゃってすみません🙇♂️
保育士とちょっとズレますが、子供を多く産んでるママに対して『お子さん沢山産んでるからベテランね』の発言もやめて欲しいかな~💦
一般の人にも保育園の先生にも言われますが、ベテランなんてないです。たかが数人で!
子供は全て同じではないので、みんな別々な行動も考えもあって、これは保育士されてたらわかりますよね
育児と保育が違うように、人数多くてもたかが数人!ベテランなんてなりませんから~💧
保育士を数十年やってる方へのベテラン付けとは違うんですから~。
っていつも思います😭- 7月17日
-
牧場ソフト
それは嫌ですね‼︎😭
私は言ったことありませんが、先生によっては、ペラっと言ってしまいそうな言葉ですね😭
何人いても大変さはかわらないですよね👍- 7月17日
-
ぴっちょん♥
保育士さんのお話の間に入ってしまってごめんなさい。
共感してしまい、発言したくなりました。
私は、教員なのですが、全く同じことで同じように思ってます。
学校の教育現場と家庭での教育は別物です。確かに多くのお子さんや華族、見てきたので、見立ては自信あります。こういう手段があるという選択肢は持っています。でも、だからといってそれが我が子に通用するか、適用するか、別物。
子育て悩んだり、迷ったり、困ったりしてます。話したいです。
でも教員だしプロだよねとよく言われ、言いづらくなります。
しんどくなるとき、あります。仕事の、外で、教師として見られることが。
「いやいや、そうでもなくて」と共感してほしくて詳細説明をすると、とはいっても教員だしねぇ、謙遜しちゃってとスルーされるので、もう面倒になってきました。
こどもの学校でも、他の保護者に教員だとバレないようにしていますが、やはりどこかで、つながっているもの。学校の愚痴というか噂話や、先生の話とかには入れないというか、入ってしまうと発言しにくいし、聞いてしまうと面倒で、ホント面倒です。- 7月20日
-
ママコットン
お子さんが何人かいると保育士の立場からぽろっと言ってしまったことがあり反省です💦
確かに、産んでみて思いますが一人として確信を得られる育児って無いですよね?
一緒になってどうしてだろうね?こうしたらどうかしら?って寄り添う対応は何人お子さんがいてもして良いんですよね😄🌼- 7月20日
-
ママコットン
教員も人格者じゃないといけない、育児は最先端のイメージ強いですよね💦
小学校の頃、スーパーで見かける先生が不思議だったというくらい教員も別の次元の人に分類されがちなのかもしれません。
けれど一人の人間ですもの、悩みも迷いも生じますよね😅
学校の愚痴が言えないとかストレスですね?!
保護者同士でそういう事を少しは言えるとグッと距離が近づくものですもんね(あくまで私の独断)
私のまわりに教員さんがいたら、そういう色眼鏡無しに人としてきちんと付き合いたいなと思うコメントでした!- 7月20日
-
n
そうなんですよね
上の子で経験しなかった事を下の子で初めて経験する事も沢山あります。
成長具合も違うし、好みのオモチャ、好きな食べ物、やりたがる事も違う。
嫌いな食べ物や困らせられる事だって違うから、その度に試行錯誤ですもん
でもベテランね!なんて言われたら、
何人も産んでるママはベテランなの?私が出来ないだけ?
って自信なくなっちゃいます💧- 7月22日
-
n
上の子で経験しなかった事を下の子で初めて経験する事も沢山あります。
成長具合も違うし、好みのオモチャも、好きな食べ物も、やりたがる事だって違う。
嫌いな食べ物や困らせられる事だって違うから、その度に試行錯誤ですよー。
わかる事と言ったら、オムツの替え方や着替えさせ方、お風呂の入れ方、新生児は吐きやすいとか、最初の数ヶ月はほんと寝られず寝不足になるとか、こーゆー物は便利だったけどこれは不要だった、こんな感じ。
でもこれって子育てのベテランとは違うよね~💧
だから何人目でも寄り添う対応はすごく嬉しいですよ!- 7月22日
-
ママコットン
率直な意見で勉強になります😊
これからは、異年齢に毎日振り回されるママさんのキツさとか苦悩が少しでも晴れるようにお話沢山したいです😄- 7月22日
-
n
今週になって、新クラスなってすぐコロナで休園中だった保育園が始まりました。
新しい担任の先生は新任の先生か一人いて、まだまだ手探りだったんだと思うんだけど、すごく親身にお話をきいてくださりました。
うちの子のちょっと困ってる事に対しても『お母さんのお力になれるように、私も先輩の先生とお話して考えてみますね』って言ってくださりました。
色々と気にかけてくださるのって、子供を預けてる側としてはやっぱりすごく嬉しいですね。
保育士さんって、沢山のお子さんを預かっているけど、みんなそれぞれ違う。出来る事も出来ない事も、困らせる事や喜ぶ事も。
一人ずつ対応して、そしてお母さんのお話までを聞くのなんて本当に大変だと思います。
でもそんな先生がいるから安心して預けられてます。本当にありがとうございます。
保育士さんって大変だし重労働だし人手不足って聞きますが、頑張ってくださいね!😃- 6月7日
ゆめち
現役保育士しながらの3児のママです!
保育と子育てはほんとに違いますね!
保育の知識があるからこそ、うちの子は遅いと思ってしまったり、焦ったりしてしまいますね💦
1人目は私が若かったのもあり、真面目すぎて保育と同じ感じで対応してしまうこともありました!
でも病気の知識は一般のママよりは分かってるので役立ちますね!
赤ちゃんの時は手作りおもちゃを作ったり、ゴミになるものもおもちゃにして遊んだりしてました!
あとは小さいうちからオマルに座らせることやスプーンの教え方やお箸の練習とかも役立ちました!
ながながすみません💦
-
satoe
はじめて。1才過ぎからトイレトレーニングを始めようと思っています。 8ヶ月ですが今からオマルに、座れるように?練習させるのは早いですか?
- 7月17日
-
ゆめち
オマルを嫌がる子はたくさんいるのでイヤとか感じるまえに慣れた方がいいと思い、うちではリビングに置いて慣れ始めましたよ!
おすわりができるようになったら座り始めました!
8カ月で早くはないと思います!- 7月17日
-
satoe
お返事ありがとうございます。お座り、立つ、しゃがむのも出来るのでオマル買ってみます!ありがとうございます(*^-^*)
- 7月18日
退会ユーザー
何でしょうね〜?
仕事で使っていた自分の持っているCDをかけて触れ合い遊びをしたり、手作りおもちゃで遊んだりとかはしています。
経験や知識はやっぱり役立ちますね⭐︎
ですが園での保育と家庭保育はやっぱり違いますよね。
集団での経験から得るものはたくさんありますね。
絵本の読み聞かせといっても細かく言うと絵本選び、絵本の持ち方、めくり方、読む時の声やスピードなど…職業的にはたくさんありますが普通はそこまで考えないですよね。
プリン🍮
皆さんおっしゃられているように
保育と育児は全然違いますが
いろんな子のいろんなパターンをみてきたので
落ち着いて子育てできているかなとは思います☺️💭
皆さんが言われたこと以外だとしたら
親としてはそんなことしないでってとめたくなることも
子どもにとっては楽しい遊びなんだなと思えるので
危険なこと以外(命に関わる、おともだちを傷つけるなど)は
すぐにとめずに見守れるとかですかね🤔🤔
しゅしゅ♡
本当に違いますね!
我が子とは一対一だし、親だから甘えもあるので(^^)
寝る前に本を読むことはみなさんやってみえるし、よかったなと思ったのが、子どもが幼稚園で覚えた手遊びや歌が分からなくてイライラしてても自然に教えたり一緒に歌えること^_^
あとは、気持ちが切り替わらない時とか、イヤイヤモードの時にその気にさせる手段が色々あることですかね!
保育士も先生としての経験年数はあっても、ママとしては0歳スタートなので(^^)
-
n
自然に教えてあげられるのっていいですね!
子供が何を言ってるのかわからない時、ほんと困ります💧
子供は親はなんでも知ってるかのように聞いてきますが、ママ保育園での事わからないよ~って…
イヤイヤモードをその気にさせる手段ってどんなのですか?
まさに今イヤイヤ期なのです⤵️- 7月17日
-
しゅしゅ♡
イヤイヤ期って基本こっちもついイライラしちゃいますよね^_^だいたい、ごっこ遊びとかに流れを変えたりします!
コップ1つでもこれは嫌とか言うんですけど、私が店員で、お客様にして接すると機嫌よく返事が帰ってきます!あとはお手伝いしてもらうことですね!片付けできなくても、これどこにやるかわかんなくてーと言うと、知ってる!と率先してやってくれます(^^)立場を子供に合わせると自分の方が出来る!と思って頑張ってくれます(^^)- 7月18日
退会ユーザー
まだ自分の子どもはお腹の中ですが、園で使っているパペットや絵本、数々のパネルシアターやCD等は活用していきたいなぁと思ってます。
理想と現実は異なり、大変な事が多いと思いますが、園の赤ちゃん達や子ども達が喜んでくれたものを、一緒に楽しみたいなぁと思っています。
ひとみん
保育士ではないですが、幼稚園の先生してました😊
子育てと保育は全く違いますね💦💦
上の子が最近いろんなことを真似するようになってきたので簡単な手遊びとかよくやります!
意識していることとは少し違うかもしれませんが、私は個人的にお勉強はどうでもいいなって思ってます!
もちろん英語とかやってる方の批判をしている訳ではないです✨✨
それより、泥んこして遊べー!汚れるまでたくさん遊べー!って思ってます😊
とめ
保育士と子育ては、みなさんと同じく全然違いますね。
イヤイヤ期の対処の仕方とかはいろいろ知ってますが、子どものタイプとかにもよりますね。
家ではたぶんどの過程も変わらないですよー
むしろ、人の子のことは客観視できるけど、自分の子ほど難しいのかもしれないですね。プライベートは感情的になりやすいですしね。
早紀
保育と育児違いますよね💦💦
私が仕事が生かされてると思うのは多少の事では動じず対応出来ることですかね✨特に離乳食の食べムラにイライラせず対応出来るのは保育士していたおかげだと思ってます❗あとは上の方も書かれていますが手遊びやふれあい遊び室内遊びの引き出しが多いことですね☺️
あこ
みなさんと同様、保育と育児は違いますね❗
うちはまだ4ヶ月なので、そこまでまだ生かしきれてませんが手遊びやわらべうた、この泣きかたは?っというレベルです😅
かなで
沢山の子ども達をみてきているので、自分の子どもがどう生きていくのか、どう育っていくのかを、余裕をもって見守れることですかね?笑
成長が多少遅くても、こんなもんかなーと、思えたり
色んな成長の仕方があるからなーと、多少の余裕があります
ママ
私は我慢がほどよくできるようになりました😂(精神的な面)
あと、イライラする事も、そりゃありますが、イライラする前に、歌を歌ったり踊ったりしてみせてこどもを笑顔にさせたいなあと思って子育てしてる、、、かもです😂
ndk1203
現役保育士です!
皆さんの仰っているとおり、育児と保育は全く違うなーと感じます😅
むしろ同じくらいの月齢の子を見ていると、良い面も悪い面も我が子と比べてしまったり…💦(個人差等わかっていますが)
手遊びや歌など知っているものを子どもが口ずさんでいると、それを一緒に歌えるのはいいなーって思います🥰
ちゃむ
保育と育児は本当に別物ですが、自分を馬鹿にできる(演技力つきましたwww)、子供の視線で一緒に遊べる事が多いので、糧になってると思います
ゆう
保育と子育ては全く別物です。
役立ってるといえば成長過程が大まかにわかる事、あそびの引き出し、体調不良の時症状で可能性のある感染症とかが予想できるなど知識の面かと思います。あとは機嫌を損ねた時の立ち直らせ方とか。
いちご みるく
始めに役立ったと思ったのはオムツ替えとミルクの作る手早さ、赤ちゃんに対しての扱いでしょうか💦
ずっと乳児を見ていたので、仕事で作っていたのと手作りオモチャはよく作っていました😊
ベビージムから始まり、ミルク缶のポットン落としやマラカス、紐通し、洗濯ばさみオモチャ…など、たくさん作ってました。
発達についても我が子ながら客観的にわりと冷静に見てると思います。発達の様子、離乳食の進みや、どのくらいでスプーンを持つか、コップの練習、トイトレの進め方…など子育てに関する基本的な事はだいたい分かるので、慌てたり何から手をつけよう…ということがあまりないです。
あとは、手遊びや歌など、自然と出てきて一緒に子どもと出来ますし、子育て楽しめてるのが1番ですかね😊
shiori
保育士してました( ¨̮ )
絵本を読むときにただ読むだけだと物足りないのでアドリブで何か言葉を足したり問いかけてみたり主人公の名前をお子さんの名前に置き換えて読んでみるのもいいと思います\( ¨̮ )/❤
あや
私は寝かしつけと食事の時の嫌いな物の食べさせ方の引き出しはたくさんの子どもたちに教えてもらいました笑
これは本当に個人差がかなり出るものなので色んな子どもたちと関われて勉強になったなとつくづく思います!
-
みなちゃん
失礼します!
嫌いな物の食べさせ方のコツを是非教えて下さい!!
宜しくお願い致します(^3^)/- 7月16日
-
あや
1歳とかまでは言葉が通じない場合が多いのでこちらが笑顔ではははと笑いながら楽しい気持ちになってもらって食べさせたり、食べさせるときにスプーンで歯をカチンカチンと少し鳴らしてみると笑ってくれてたべてくれる子が多かったです♡あと好きなものに混ぜたり、おもちゃなどで気を紛らわせながらとかしか無いのですが
2歳とかになってくると言葉が通じてくるのでその子の好きなキャラクターや動物になれるかも?!と言ってみたり
何口頑張ったらおしまいなど目標を決めたり
食べられたときオーバーに褒めたり
食べないならそれ先生にちょうだい?大好きなんだよね〜♡と言ってみたりすると焦って食べたりします笑
まだまだあるのですが長くなってしまいますすみません笑- 7月16日
-
みなちゃん
ありがとうございます‼️
なるほど!!
目から鱗です✨✨
甥っ子(一歳)、姪っ子(二歳、四歳)もいるのでさっそく実践したいと思います\(^o^)/⤴️
とても参考になりました‼️
ありがとうございます✨✨- 7月16日
-
あや
白ご飯が食べられないは子ラップで軽く握っておにぎりにしてみると食べてくれたりしました!
見た目を変えてみるのもいいかもしれません^ ^
2歳であればスプーンをフォークに、フォークをお箸に変えてみると気分転換になって食べてくれた事もありました!
自分で道具や食べる順番など選ばせてあげるのもよかったです
一口でも食べられたらたくさん褒めてあげてください♡
どれか1つでもお子さんに合った方法があるといいのですが笑
お互い頑張りましょう♡- 7月16日
-
みなちゃん
わぁー!すごい✨✨
スクショして他のママにも共有したいと思います(・∀・)人(・∀・)
ありがとうございます‼️‼️- 7月17日
ゆっけ
保育と育児は違うけど
知っている手遊びや絵本の選び方とかは知識として役立ってると思います!!
又、保育士になるまでに習った知識(沐浴や月齢ごとの関わり方など)も役立ってます!
みぃこ
ぼちぼちじゃないでしょうか…(^o^;)
全面的に役立ってるとは言えません。
逆に保育士だったがゆえに
まわりからのプレッシャーやプライドがあるので
落ち込むし、悩むし
思い通りいかないなぁーと思います(・・;)
ただ、ただ自分の勉強不足を実感しますね。
ともだち
みなさんおっしゃってますが、保育と育児はやっぱり別物だって子どもを産んでから改めて思います!やっぱり子ども一人ひとり違うから、我が子にはこれは合わないかーと悩んだり…。
役立っていることは、手遊び製作遊びの引き出しがあることや、年齢や発達に合った絵本や遊びが「今はこんなかなー」と感覚でなんとなくわかることかなー。
でも、一人の母として悩んだり迷ったりすることは同じ。プロなんだからわかるでしょ?という目で見られることがプレッシャーで、私を保育士と知らない人たちの中では職業を秘密にしています(笑)
ミッキー
やっぱ保育と子育ては違うから毎日考えてます💦
とにかく体操したり、走り回ったりと体を動かしてます。笑
あとは、できたことは大袈裟なくらい褒めてあげたり抱きしめてあげたりして欲求不満にならないようにたくさんスキンシップをとってます。
たぁ
他の方と同じように保育と育児は違いますねー💦
役立ってることというと着替えの時やオムツ替えのスピードとかですかね?笑笑
雨の日や体調悪い日は室内遊びで新聞ちぎって遊んだりしてます^^*(新聞遊びは1歳過ぎて口に入れなくなったぐらいがオススメです!少し新聞や広告ちぎってあげて子供にビリビリってさせてあげると喜びますよ)
あとは泣き方とか何を伝えたいのかとかがなんとなくわかることですかね^^*
笑顔で子どもと楽しく子育てしていきたいです!
はじめてのママリ🔰
子どもの成長は様々、お母さんの子育てもそれぞれ、正解は1つじゃないし、色々な親子がいる。それでいいんだ!
ということを知っている。
ってことは強みかなと思っています😊
なので、あまり他人と比べないようにしているし、今のところそんなに不安になることもありません。
もし子どもに関わる仕事をしていなかったら、育児の1つ1つ、「これでいいのかな…?」「あの子はここまで出来ているのにウチの子はまだ…」とかネガティヴになっていたと思います😄
サユリ
個人的な意見なのですが、
保育士やってるお母さんの子どもってちょっとクセのある子が多いなぁと思っていました。
自分が子どもを産んだ今、今度は我が子がそういう風に見られるのかも…と思います😅
育児と保育は本当に違うなぁと思います!
でも読んであげたい絵本がたくさんあったり、手遊びや季節の歌などのレパートリーが多いのはいいことかもしれません😊
-
ぽぽ
それすごいわかります。
保育士というか教職のお子さまたち変わり者多いと思ってました(笑)
自分がその立場になるとどう思われるのかドキドキですよね。
なので今後保育士だったことは言うつもりはないです(笑)- 7月16日
-
サユリ
同じ意見の方がいて安心しました(笑)
保育士の保護者の方を見るとちょっと構えてしまいます…。
そして私もできるだけ自分の職業言わないようにしています😅- 7月16日
-
ぽぽ
両方上に同じくです。(笑)
極力ばれたくないですよね(笑)
私は本当は義両親ですらいってほしくなかったくらい。(笑)
子供が小学生になるまではもし仕事復帰しても保育士はやりたくないなーと思ってます。(笑)
仕事は楽しいんですけどね。
どの仕事もなのかもしれませんが、
偏見の目で見られたくないだけじゃなく、量は多いし、サビ残だし、ブラックなところおおいですよね。(笑)- 7月16日
あきんこ
私はペーパー保育士ですが義姉が保育士でバリバリ働いています🤓
義姉はダンボールでの制作がかなり上手く🙄
甥っ子達はめちゃくちゃ楽しそうに剣やキャラクターのベルトやらを作ってもらって遊んでます😆
その他は電子ピアノで歌の練習に付き合ったり紙芝居や絵本なんかは私も見入ってしまいます🤔
ぽっぷこーん
保育と育児は違うし、周りから余裕でしょって言われるのも事実。。
いろんな子を見てるからこそ、うちの子はこーゆータイプなんだ、とか思うところはありますね。
遊びの引き出しも勿論ですが、手作りおもちゃやテーブル、椅子など色々やってます笑
ぽぽ
本当に保育と育児は違うなと日々感じています。
保育士だったから楽勝でしょー的な目線嫌ですよね。
私だってママ1年生だし、わからないことも困ることも大変なこともたくさんあるのに...っておもいます。
まだ4ヶ月なのでわかりませんが、
*離乳食はちょっと復習すればいいかなー位。
*おもちゃは廃材でもう少したったら長く使えるものを作っておいたり、月齢というか我が子にあった時期のおもちゃを選ぶのは未経験のママよりは上手だと思う。
*産まれたときからオムツ替えは早い(笑)
*歌のレパートリーは多い。
*泣き声に耐久があるのかイライラしない!
今のところそのくらいしか思い浮かびません😮
いー
全く別ですね。
園の子たちに出来るような関わり全然出来てません(笑)
家ではすぐに怒ってダメダメです(笑)
それでもこどもが覚えてきた手遊びや歌で一緒に盛り上がれたり、ピアノ弾いてたら歌ってくれたり……逆に製作の見本やら、準備手伝ってもらってます😂我が子に教わる事の方が多いです。お母さんたちの気持ちがより分かるようになりました😂
ぽん
まだ月齢が小さいので
遊びなどは手遊びやふれあい遊びとかしかしてないのであれですが…
ミルクの作り方や着替えの仕方、オムツの変え方などがある程度身に付いていたことですかね🤔
産院でも教わることほとんどなかったですが(笑)
先日同じくらいの月齢のお母さん達と話してて
「そんなやり方あるんですか!ためになります〜!」って言ってもらい
「そうか、普通になんも思わんかった…」
ってなりました(笑)
こしあん
保育士です!
絵本は、強弱や声の高低、ジャンプならジャンプとか身体動かしたり、手遊び入れたりしてます!
あと未満児の寝かしつけレパートリー、睡眠の時間やタイミング学ぶことが多いです!
あとは、手作りおもちゃとか、製作とか窓の壁面とか大きくなったら家でも一緒にやりたいと思います!
あとは、、色んな子がいるので成長の早遅とかきにしなくなり、よく熱を出すので高熱や風邪、ウィルスにどうじなくやりましたねー笑
kirarintune
現役保育士で、2児の母です✨
担任してるクラスのお母さん達に、「さすが先生ー!」とか言われるたびに、「仕事だからね~自分の育児は、お母さん達とほんと同じですよ!」と言ってきました(笑)
保育での観察力は、自然と育児の中で活かされてるかな💡
ここ近年は、保育の中でやってみたいことを子どもとやってみたり、逆に子どもとやって面白かったことを保育におろしたりすることは増えました😆✨
はるさめ
皆さんがおっしゃる通り、保育と育児は全然違うように感じます(>_<)💦
読み聞かせで工夫している事といえば、絵本の内容と展開を見て、口笛を加えたり、歌を入れたり、足音を入れてみたり、内容を省略したりしています。年齢に応じてですが、子どもの様子を見つつ、楽しめるように工夫しています(о´∀`о)♪
初めてのママリ
数年前まで保育士してましたが、辞めるまでの3〜4年は以上児ばかりだったので、未満児の記憶が遠いところへいってました(⌒-⌒; )
他の方もおっしゃってますが育児と保育はまったーーーく別物です。でも世の中の見方は保育=育児って感じ方をひしひし感じるので、保育士経験あるから余裕でしょ?の対応されるとプレッシャーと不安さがハンパないです😭
保育士をしていたからこその余計な考えが邪魔して視野が狭くなってしまうこともありますし、経験があるからこそ対応できる時もあるし……
経験していてよかったことは子どもの気持ちを汲みとれるので何で今泣いてるか?とか今集中してる時だからそっとしておこうとか、さまざまな場面で客観的に余裕もって見れることかなと思います。
あとはたくさん汚して外で思いきり遊べーって思います(笑)
子育てはまだまだ始まったばかりなので、日々悩みながら過ごしてます!😂
ぽにょママ
ベビーマッサージやふれあい遊びのレパートリーが沢山あるのは役立ちますね‼︎
後は自分の子の発達が早いかゆっくりなのかが分かるのは助かりますね^ ^
自分で遊びたい物が全て出せるようにしてます。
絵本も自由に読めるようにしています。
否定的な声かけはしないようにしたり、頭ごなしにダメ‼︎とは言わないようにしてます。
たろ
保育士ではないのにコメント悩みましたが…
保育園にあるものはよく参考にしています。牛乳パックで踏み台を作ったり、簡単な手作りおもちゃをうちでも作ったりしています。
あとは、安全についてはしっかりしている部屋なので色々参考にさせてもらっています。
手作りおもちゃの場合の角の処理や、引き戸の手挟まり防止など簡単に出来るものが多いので取り入れたいと思っています
みれー
保育と育児ちがいますね、、、子どもが好きで保育士してますがやっぱり仕事は仕事!保育だけしてればいいのと、家の事しながら自分のことしながらの育児となると余裕がなくなってしまいます💦
役に立ってるな〜と思うのは、適度に手を抜けるところですかね、、!このくらい大丈夫大丈夫!って(笑)1人ひとり違いはありますが子どもは大体こういうものっていうのが分かっているので😆
茜
保育士ではなく、保育園の管理栄養士です。
回答しているみなさんと同じように、成長の見通しが少したつかな….ぐらいですかね。
絵本の読み聞かせや、排泄などのお世話、遊びの引き出しは、見よう見まねでなんとなくできるぐらいでした。
食事面は逆に自分の子どもに対しては適当になります。今のところ好き嫌いなく、アレルギーもなくなので順調ですが、これから好き嫌いが出る年になるな……と思ってます。とりあえずパン、せんべい、バナナは神の食べ物と思ってます。
逆に保育園で給食を食べられているけど家では食べない、偏ったものしか食べてない、となっても、まあ小学校上がっても食パンしか食べないって子はそうそういないって知ってるので、どーんと構えられるぐらいですね💦
-
ゆか
2歳半から急に偏食でいろいろしてもだめで、野菜嫌いの麺かパンなんですが、ちゃんと健康に育ちますか?😭
- 8月9日
-
茜
ちゃんと健康に育つと思います!主食食べてますし!あとはお友達とかが食べている環境とかに長期間いると感化されて食べてみようかなってなったり…。
ハッピーターンとワンタンスープと粉ミルクしか食べてない子を2歳児クラスで1年間見てましたが、健康でした!😁保育園の給食は白ご飯を3口食べればいい方って感じでした。
本当長い目で見ればいっときのことですが、その時は心配になりますよね💦- 8月10日
-
ゆか
ハッピーターン!そしてワンタン!強者ですね、🤯
小学生くらいになってからのちのち影響がでるのではと心配ですが、長い目であせらず見守ってみますね- 8月10日
あん
ほんと子育てと保育は全然違います。
でも何も知らない新米ママよりは知識もあることでちょっと違うのかなとは思います。
あそびや月齢にあった玩具が分かっているので、促しやすいです。
やまみ
旦那が保育士で、私が元幼稚園教諭・現保育士(育休中)です。
「我が子は可愛いよー!」と聞いていましたが、実際に初めて我が子を授かり、こんなに可愛いものか…と。
そして、親になってみて初めて保護者さん側の気持ちがわかりました。
今まで色んなタイプ、色んな家庭環境で育ったお子さんを見てきたので、我が子の成長・発達を冷静に見れている自分がいます。
なので他児さんと比べたりせず、我が子はこれで良いんだと思えます。(私はとても心配性なので、もしこの職種でなければ、発達段階など他児と比べてしまったり、色々な情報をネットで調べてしまっていたかもしれません💦)
良い意味で、のんびり構えて過ごせていることが、夫婦共々この仕事をしていて良かったなと思えます。なんか質問の答えになっていなくてすみません😂(笑)
カナ吉
独身時代保育士をしており、結婚して周りに自分が保育士だったことを全く知らない場所に引っ越して子育てしています。
よく思うのが、保育士の仕事はキツイし大変だったけど、やってて良かった〜と言うことです。
保育士だしって変なプレッシャーも無いし、離乳食の進め方、子どもの個人差の大きさ、身体を使った遊びの重要さ、子どもに合せた声掛けや唄、手遊びが自然と出来たこと…
大変だったけど、あの時があったからこそこんなに育児を楽しめてるんだって思いました。
後、保育園ではいくら子どもが可愛くても、特定の子を可愛がったり、チューしたり、ずっと抱っこは出来ません。でも自分の子には思いっきり可愛がって良いんだ!ってことが凄く嬉しいです。
-
いちご みるく
自分の子には思いっきり可愛がって良いんだ!って思ったの同じです✨
独身時代は、保育園の子どもが可愛くて愛しくて、でもどの子にとっても1番はママだし、平等に接して、ある程度線引きして…って気を遣ってた所もありましたが、自分の子にはいくらでもベタベタ出来て、子どもも1番に甘えてきてくれるのが可愛すぎます💕- 7月30日
-
カナ吉
そうですよね!思いっきり可愛がれて、子どもの一番になれるって幸せですよね!
当たり前のことなんですが、幸せを感じます。- 7月30日
ひかり
元々看護師で、産んでから保育士とって、子どもと一緒に3ヶ月だけ働いただけなんですけど💦
昼ごはん食べてお昼寝前に、汚れてなくても全着替えしてカーテン閉めていつも同じ静かな曲かけて…ってゆう保育園のお昼寝前のルーチンを真似したら、毎日よく寝るようになりました☺️
あと、外遊び中心の園だったので、子どもが泥んこ遊びして服がドロドロになっても、服は水道で洗って、ちゃちゃっと着替えさせるのが手際よくなりました☺️
ぴかり
皆さんのコメント、興味深いです🤔
我が家は、私ではなく義母(娘のおばあちゃん)がベテラン保育士さんですが、給食の人気メニューを参考に娘のご飯を作ってくれることと、よく遊ぶ&良い刺激になりそうなおもちゃ選びをしてくれることが、さすが!という感じです。
ママたちの悩みもよく知っているので、いつもさりげなくサポートしてもらって、本当に有難いです。
まいまい
ホントに皆さんが仰るように、別物ですね!笑
生まれてから少しずつできるようになったこと(寝返り、ずりばい、おもちゃで遊ぶなど…)些細なことでも、たっくさん褒めて(オーバーリアクションで笑)自信に繋げていきました!
最近は、褒められることがとても嬉しいようで自分で手づかみでご飯食べたり、返事のはーい🙋など…自信に満ち溢れた顔でやってます😊その辺は保育士の時の声掛けが役に立ってるな〜と感じます✌️
あとは歌をうたったり、踊ったり恥じらいなくできます!笑
Ri-ta
保育と育児は全く違うな~と思いつつ、育休を取得してるので保育園に入園させるために、生活リズムだけはかなり意識してました🤔
起床就寝時間だけじゃなく、午前中に散歩やお出かけしたら、午後は絶対家でお昼寝をしたりとか…お昼寝時間も保育園と同じような時間帯にして、その後はおやつにしたりとか🥞
そのおかげか、入園してからも泣きはしつつも、遊んだり給食を食べたり、お昼寝をしたりなんかはある程度、他の子たちよりも落ち着いてたみたいです💡
みかん☆
保育と育児は全く違います!笑、イヤイヤ期…お母さん方の苦労を今まさに体験中です😂💦
役に立ったのはオムツ替え、ミルクを作るときや洗うとき、発達の目安がわかるなどですかね〜。ただ、目安や段階がわかるからこそ、遅れていると不安になってしまうことも多々あります💦💦個人差ありますから〜なんて言ってますが、我が子になると不安が尽きない!
あとは手遊びや歌を新生児から聞かせていたので、歌や踊りなど表現する遊びが大好きだったり、仕事で使う絵本を読み聞かせしているので絵本好きになっています😊❤️
保育園で人気の手作りおもちゃも新生児から寝返りの間に先を見通して作っておき、今遊んでくれてます♫
関わりも気をつけるようにしてます!スキンシップを充分とったり、注意する時は理由をしっかり伝えるなど、、、
あとは野菜やおかずを食べなくても、園で食べて完食しておかわりしているなら家で食べなくてOKと思っています😂💦💦そんなもんだ!と、、、、
ゆみ
私が働いていた保育園はわらべうたを推奨していたので手遊びよりわらべうたをします!
わらべうたは親子のスキンシップがよくとれるのでオススメです!
3姉妹mam
保育と育児は全然違いますよね😨
“保育士”という肩書きがあるので
“保育士なのに…”とか、我が子が
“保育士の子なのに”と言われてしまうのが嫌で
子どもの保育園のママには
保育士ということは隠してます(笑)
自分の子とは自分でやる!
3歳に近づけば身の周りのことは
自分でやれることが多くなります!
着替えははやいうちから1人でやってました✨
保育園の準備もほとんど
自分達でやってるし!着替えも
自分の子とは着たい服選んで
やってくれています😍
2歳児の担任が多いのでトイトレは
手をやいたことがほとんどないです😁✨
真ん中の子は2歳4ヶ月でパンツ🎵
子どもたちが保育園でやっていることは
あたしもほとんど知っていたりするので
子どもと一緒に体操や手遊びしたり
逆に子どもに教えてもらって
私が仕事でいかしたりしてます😁
本当に保育と育児は違うので
そこをみなさんにわかってもらいたい😂(笑)
ごっちゃんママ
他のお母さんよりいろんな子を見たので、多少の事は動じないとかでしょうか??
こどもが暴れたり怒っていても
あーこんな子いたなー!
と思いながら冷静に見てる時があります。
でも保育とか育児とは全く関係ないかもですね(^_^;)
リーゼ
手作り玩具ですかね!
まま♡
私は義母から、〇〇ちゃんは保育士だから慣れてるね〜などと、言われるのですが、0歳の時の育児なんかは特に、全く別物だ…と感じました。
1歳過ぎると多少保育での知識が役に立ってきています!
おもちゃは廃材でほぼ手作りで、ビニールプールのおもちゃは全てペットボトルや牛乳パックで作りました😊
あとおやつ(補食)は、毎日栄養士さんが作っていたものを味見で食べていたので、こんなもの食べてたなとか、量など思い出しては役に立っています。
食育に力を入れていたので、プランターに野菜を一緒に植えて、一緒に水やり、収穫をして、たべる嬉しさや有り難さを教えています🍆
ステッィク野菜もかじらせてます!
大人の嫌がることで子どものやりたいことは割となんでも
やらせてます!引き出しを開けて物を出す、ティッシュを永遠に出し続けるなど…笑
子どものやることは意味があって、子どもの可能性や能力を最大限に引き出したいと思って日々過ごしています。
-
みち
通りすがりです、保育士でもなんでもないです。きっとあなたは素敵なお母さんですね。私の理想です😊
- 8月8日
-
まま♡
嬉しいお言葉ありがとうございます😭
理想だなんて、まだまだ全然ですが、愛情だけはたっぷり注いでいるので、子どもにとって大好きなお母さんになれたら嬉しいなと思う日々です♡- 8月9日
みづき
保育士でも幼稚園の先生でもないですが、
ここのコメント欄で皆さんが別物だと思っていて少し安心しました😭💦
まだ未婚の保育士の友達からすごいこうだよ!ってアドバイス貰って、子供育てたことないじゃん、、また別物でしょ……??ってすごいモヤモヤしたことがあるので………😅💦
回答にならないのにコメントしてしまい申し訳ないです😢💦
🦖ママ
皆さんに共感の嵐なのですがここに書いてないもので我が子にこうしたいと思うのは、クラスの中でも特に祖父母と一緒に住んでいたり、頻繁に会ったり多く関わってる子はそうでない子に比べて語彙数の多さや感情の豊かさ、またコミュニケーション能力の高さ等に驚くことが多く感じたので😳自分の子にもなるべく両家の祖父母と関わる時間を増やしたり祖父母だけでなく色んな人と過ごす時間を増やしてあげたいなって思ってます☺️💓
あと今後不安なのは保育士だからという理由で保護者会の役員や小学校のPTA役員を押し付けられそうで怖いな〜😵とドキドキです💦笑
-
さゆ
そうなんですね!!私の母が徒歩すぐのとこに一人暮らししていて毎日来てくれて起きてる時間の半分は一緒にいます、、(笑)義実家ファミリーは月2程度ですが。コミュニケーション能力高い子になってくれたらいいなぁと思いました🤣🤣🤣
- 8月8日
-
🦖ママ
絶対そうなるとは言えませんが、子どもたちの中でも表現力が豊かだな〜と思ったり言葉の引き出しが多い子の背景を見ると、祖父母と多く関わっている子なんです😳!
毎日一緒に居る親御さんとはまた違う表情をしたり、言葉遣いをしたり、関わり方をしてくれる人が居ればそこからたくさんの事を吸収していってるのかな〜なんて思っています☺️💖
子どもの力は本当に無限大で与えれば与える程吸収して成長していくので、我が子にも小さい時期からたくさんの経験をさせてあげたいなと思います🤗💕- 8月8日
ガラピ子
保育と子育て違いすぎて保護者の方達すごかったんだな〜と改めて思います😂❤️
体力はあるので大きくなっても全力で遊べることや、手遊び・製作の引き出しはあるかと思いますが、保育士だからって子育て余裕!ではないので他の保護者さんや、支援センターの保育士さんなどにも職業知られないようにしてます🤣💦
強いて言うなら同業なので、保育園に入れた時に着替えの記名や提出物などを迷惑かけないように心がけることができるかな…と思ってます🤣
なえ
保育士として働いていたことは育児に役立っています。
育児で行き詰まってもこれは一過性のもので成長すれば解消されると、経験をもって思えるところが私を救ってくれていると感じます。
そもそも、自分の育児に役立てたいという考えもあり保育士になりました。保育園の子どもたち、我が子たちに保育と育児の良さを教わりました。
強いてあげるなら環境設定が家庭で生かされてるかなと思います。
遊び込める、片付けやすい、危険がない、自分でやる意欲を育てる。などの思いを込めてます。
子どもは宝ですね~。
仕事復帰はまだまだしたくないですが(笑)
ネムミ
「絵本は上手に読むことが大切なんじゃない。
子どもにとって大好きな人に読んでもらうことが大切なんだ。」
と子ども専門書店の店長さんが言ってました(^^)
保育士は保育のプロとして、様々なスキルが求められます。
でも、
子どもが親御さんに求めることは、ストレートな愛情表現です。
いっぱいハグして、
いっぱい笑い合って、
時にはメリハリも大事。
楽しんでください。
親の背中を見せてください。
「人生そんな悪いもんじゃないよ」って。
退会ユーザー
保育士してて良かった〜と思うことばかりです。
とくに良かったことは、発達の見通しが持てることと、保護者を見てきたので、育児で必要なことが予備知識としてあること、離乳食に詳しいことなどです!
気をつけてる事は発達の先取りをしない、遊んでる時は触らない、求めてきた時は沢山抱っこ、アイコンタクトです(^^)
一人遊びばっかりはかわいそうというママさんが多くて、私も新人の頃そうだった〜と思い出しました。
一人で遊んでる時は一番脳が発達してる時だから邪魔しちゃだめと先輩に教わりました。
なので気兼ねなくほってます(笑)!
きなこ
保育と育児は違いますね。
こども一人一人性格も違うのでそれぞれ違った対応ですね。
ただ気持ち的に余裕を持って育児はしているかなと思います。力を抜いて頑張り過ぎないようにしています!
神経質になりすぎると良くないなーって思います。
わかることと言ったらオムツやミルク、着替えの仕方や、抱き方、子どもが喜ぶような知識が多少あるくらいですね!
保育士もひとりの親なので、保育士だからと言ってなんでもわかるわけではないです😂
ただ私は育児がとても楽しいです☺️
p
現役2時の母です。
何よりトラブルの対処に慌てないことでしょうか(^^)
子どもがかかりやすい病気を知っていたり、おでこぶつけてぱっくり割れて大出血!なんて時にも慌てず止血していたり…
あと家の床にウン◯が落ちていた時はなかなか面食らいましたが落ち着いて処理していました^^;
嘔吐の処理の仕方とかも…
あとオムツの各メーカーの触り心地やサイズを知っていたのもとっても参考になりました!
-
あやぴょん
横からすみません!
うちの子もおでこぱっくりした時に、普通に「やばい、止血しよ」と手にしていたもので普通に止血してました笑
自分落ち着きすぎてびっくりしました笑- 8月9日
ももちん
私自身は保育士ではありませんが、
育児に悩んでいる友達に対して
育児経験なしの保育士の別の友達が上から目線でアドバイスをしているのを見て気分悪くなったことあります😅
あざらし
保育士です!
いろんな子を見てきているので我が子の発達が遅くても(他の子と違っても)全然気にならない心の余裕があることですかね!
あとイヤイヤ期が来てもある程度予測出来るので対処出来そう!とかですね!
余談(すみません偏見)ですが、保育園で見ていた子で保育士の子どもは扱いが難しい子がなぜか多かったです!親がいろいろ求めるからかなぁ〜!とか!同僚とそのことで話題になります!そうならないといいなぁと思いますが、、、!そういう経験ある方いましたか?
-
cana
あるあるです!!保育士、看護師、教師、弁護士、の子どもはちょっと変!!親も要注意!な事が多かったです😆
私も保育士だったので、我が子も私もそう思われるのかなと今からドキドキです💦
そーならないように気をつけなきゃなと思います🤣- 8月8日
-
あざらし
共感してくれて嬉しいです!!やっぱりあるあるなんですね!!どうしてそうなってしまうのか原因が分からないことには予防も出来ないですが、、、我が子もそろそろ保育園の入園控えているので今からドキドキです💦
- 8月9日
ちろろ
保育士してましたが子育ては全く別物で…役立ったのはミルク作れるのとオムツ替えくらいかな、、と思うほどに、日々試行錯誤です。
私の園は手作りおもちゃにすごくこだわっていたところだったので、最近それを真似てやっとおもちゃを作り始めました♩
ミルク缶の蓋でタンバリンや
R1の飲むヨーグルトのケースにビーズ入れてマラカスなど。
この月齢には、どの遊びが合っているかがなんとなく分かるのは為になったのかな?と思ってます(*˘︶˘*)
退会ユーザー
保育は仕事として割り切っている部分もあるので、いざ自分の子供を育てるとなると全くわからなくなってしまうことが多いです😅
知識はあるので役には立っていますが、仕事では心配にならないことでも心配してしまうことがしばしば💦
室内遊びは、とにかく自由にさせています!
ティッシュ箱もあえてそばに置き、好きに出させたり…
もちろん口に入れないよう気をつけていますが。
あとは、日向さんと同じ感じですね!
また、産休中にとにかくおもちゃは手作りしていました!
まぁちゃん
産まれたら、たくさん話しかけてあげてコミニュケーションを取りたいです🙂
あとはたくさんの五感を知ってほしいので、色々なところに連れっていって触れて聞いて感じられる子育てが理想です^^*
脳によりよい刺激を与えて成長を促したいですね!
たくさん触れ合える環境があればのびのびと表現し、ストレスを感じにくくするようです😃
考える力、それを発揮する力、発揮できる場面を整えて子育てするのが目標ですが、共働きだと少々厳しいかもしれませんがなるべくやりたいです!!
-
まぁちゃん
おもちゃといえば、
家庭でよくあるものを遊びに使うと身近なもので親しみをもちやすいようですよ^^*
ミルク缶の蓋にペットボトルキャップが入る穴をあけて
ペットボトルキャップを2つテープで止めたボールを穴にひたすら入れる遊び
(中にビーズなどで音が出るものにしてもいいかも!)
2歳半くらいから指使いの練習で遊びながらボタン繋ぎ、ボタン外しなど人形を使っても面白いですよ🙂- 8月8日
あゆかか
パートで保育士してます!
本当に保育(仕事)と育児(プライベート)は別物ですよね〜!
仕事は1日の終わりが見える。
育児は終わりは、、、ない、、、😂(終わりはどこー?)
普通にこちらも人間なので、息子には雷落ちたりしてます、、、(笑)
保育士経験は無駄ではないというのは事実です。
ただ、保育士やっていてオムツメーカーの良し悪し(自分好みですがw)がわかっていることは確かです!
まあ、実際お値段は育てながらわかりましたが、、、
あとは、0歳児クラスの経験があったので、離乳食の進め方がアバウトながら、離乳食の本がなくてもどんどん試せました。
(後半はテキトーですwあとアレルギーも無かったので)
また、子供がかかりやすい疾患などの対応や、予知ができるので、病院に行くタイミングがわかるというか、、、
「この鼻水は熱が出そう」とか、「この発疹って、手足口病?」とかなんとなくの判断ができます。
保護者のみなさんって案外鼻水くらいで病院に連れて行かない方多くて、日中の保育中辛そうなお子さんをほんとにほんとに多く見てきました。そんな経験から早めに対応して病院に連れてったり、保育園を休ませたりする対応ができているのかなと思います。
こんな風にしたくないな〜
このやり方いいな〜とかいろんなお子さんや保護者を見てきたので、それは参考にさせてもらってます!!
でも、保育士=育児のプロではないので、子育てしながらも日々勉強です。
先輩の保育士や先輩ママさんからアドバイスめっちゃもらいながら、毎日子育て奮闘中ですよ!!
紫苑
保育と育児はほんと全然ちがいますね😅
でも、手遊びとかあとはスプーンフォークの進め方、トイトレはすごく思い出しながらやってます!
cana
人の子の方が言う事聞いてくれますよねー😆
⭐️オムツ替えもすんなり出来た
⭐️全力で歌って踊ることが平気
⭐️ピアノの弾き語りができる
⭐️毎日の保護者との関わりのおかげでママ友を作るのもすんなり
⭐️市内ならどの病院がいいっていうのを知っている
⭐️病気の知識がまあまあある
⭐️近辺の保育園、幼稚園の良し悪しがわかる
⭐️絵本をたくさん持っている
⭐️教材もたくさんある
今はじめて書き出してみましたが、結構多くて自分でも驚いています。
でも1人として同じ子はいないですし、6ヶ月より小さい子のお世話は初めてなので、戸惑う事も困る事もたくさんあります。今は辞めてしまいましたが、昔頑張って良かったなと思います。
あ〜ちゃん
皆さんコメントされてる通り、保育と育児は全く違うなぁと感じますし、自分の子で初めて見る行動もあります!やはりそれぞれ個性がありますね!
スーパーのビニール袋を膨らませて、ストローを切って入れたものを風船みたいに遊んだり、プリンカップやヤクルトの空を2つ合わせてマラカスにしたり、忘れかけてた手作りおもちゃを思い出しながらやってます!
それから手遊びや童謡の引き出しはいっぱいありますよ(^o^)
♡
多少なりとも役にはたってるのかなって思います🙋♀️
感染症とかなっても焦らず対処出来てると思うし
発達の面でもゆとりを持って子どもの様子見て、援助のアプローチしてるつもりだし…😊
パセリ
出産を、期に保育士を辞めました。
子育てと保育全く別物です。
母になり。今、思うとママ達にキツイこと言ってたなぁと大反省です。
ママって大変!でも幸せもたくさんですけど💕
役立つのは、絵本をそれなりに知っているので、息子が興味を持ち始めたものに合わせて絵本を選んだり出来る事くらいかな?
子育て支援や保育園に遊びに行くとつい、先生の声かけてか対応とか見ちゃいます💦
もちろん保育士してたこと、先生たちには秘密です!
ジュディ
役に立ってると思います✨
病気のことや平均的な発達具合を知ってるので、比べてはしまいますけど全く知識がないよりいいも思ってます!
あとはみなさん仰ってるように、手遊び、童謡、製作は普通のママより得意だと思います😊
私は製作事大好きなのですが、今のところ娘は身体動かす方が好きみたいなので早く一緒に色んなもの作りたいな~って思ってます✂️
気を付けてることは、働いてる保育園が時間に縛られず、叱らず子どもの自主性を徹底的に尊重する方針だったので、娘にも自由にのんびり過ごさせてます。
怪我につながりそうな時だけはきつめに声掛けますが、それ以外は汚そうが何しようが興味があって楽しんでいるんだねと全部容認してます。
躾をしなくてはいけない時期になったらきちんとするつもりですが。
あとは友達の奥さんとかを見て、主人が君なら安心して日中の子育て任せられるって言ってくれるので、それが嬉しいです😄
さくら
役立つところは、トイレトレーニングの開始のタイミングが分かったり?
手作りおもちゃを自分でも作って子どもが遊べるようにと思ってます、
♥めめかっか♥
保育士ですが、子育てとは全然違いますねー。
絵の具、どろんこは好きにやれー。
読み聞かせは、子どもの保育園が多いので機嫌悪くなったらピアノ弾いたりー…
かなぁ。知識は、役に立ってます(๑ᵒ̴̶̷̤ ‧̫ ᵒ̴̶̷̤๑)
t.s.a.m
皆さんのいう通り、ほんとに保育と子育ては別物です。
言われることといえば「保育士だったんだから大丈夫」「保育士だったんだからわかるでしょ」でした。
役に立ってるのは、絵本です。
この年齢ではこれかなと、年齢にあった絵本を読んであげられることです。
りー
現役保育教諭です☺️
意識していることはなんだろなー?と考えてましたが、やはり心理面とか、発達段階とかをとても大切にしています。
なぜこういう行動にでるのかなー?とか、困っていてももう少し待ってみてから助けてみる。とか、タイミングを大切にしているとこですかね??
といっても、子育ては初めてなので一つ一つソワソワしていますが😂
なみ
娘とCDに合わせて手遊びを歌いながらしていたら、友達に「え?歌うの!?」驚かれました🤣
あとは、娘が保育園ごっこをやるようになって「お母さん先生ね!」と勝手に決められても、声掛けとか手遊び、絵本とかやる様子を見て旦那が「やっぱプロだわー」と感心してくれました🤣👍
退会ユーザー
保育士ではありませんが、読ませていただきました😳
興味深く、なるほどなぁと思ったこと参考にさせていただきます😆
保育士さんだから子育て楽チンだなぁは思ってしまいがちなことでした😥確かに新生児とかは触れる機会ないですし、24時間つききっきりはしないですもんね!ママと先生だと子供からの目線も違いますしね😳
おもしろかったです😁
はじめてのママリ🔰かありん
絵本を読んでるんですね!😊😊😊
退会ユーザー
下手に保育知識があると比べてしまったり神経質になったりしてしんどいです💦一歳までは乳幼児突然死症候群とか。成長段階とか言葉の発達とか。
保育士して良かったなと思うことは、手遊び歌知っていて子どもと一緒に動作出来ること。イヤイヤ時の語りかけ(旦那から誉められます)、手作り教材(ぬりえ、シャボン玉、小麦粉粘土、スライムなど)の知識がある。保育園の1日の流れがなんとなくわかり保育士さんに感謝しかない(一瞬クレーム抱いても自分が保育士の立場で考えたら納得できる)
です(;´_ゝ`)
まんまる
娘がやるようになるのはまだ先のことだと思いますが、ハプニングやイタズラに対する対応力は身についたかなぁ…と。例えば、クレヨン🖍の落書きの消し方を知っていたり、布についた鼻血を綺麗に落とせたり😅
あとはKY→この場合危険予知の能力は高いような気がします(笑)
私も義両親からプロの保育士だから〜とか言われますが、義両親相手だと必要以上にイラッとしちゃうんですよね🤣
ちちぷぷ
役に立ってますね〜!!
今まで不安に思ったことがなかったし、寝かせ方なども苦労してこなかったです!
離乳食の食べさせ方なども、しっかり身についていますし。
でも、だからこそ家で保育士にならないように気をつけてます!保育士なのか母なのかわからなくなってしまいます。
うちは布おむつを使ったり、おむつなし育児をしていたり、首すわり前には絶対縦抱きをしなかったりとこだわってる部分もあります!
逆に個人差個人差!なんとかなるー!と思える部分も多いです😊😊😊
おかげさまで鬱とは程遠いですね😂😂😂
たた
保育士してました。
保育士していて良かったことは、
保育士の先輩方や子どもたちから色んな(社会)経験をさせて貰えたことです。
まだまだ小娘な私が、保護者さんから大切なお子さんを預からせて貰い、色んな遊びを通して、子どもたちの笑顔になる姿や成長していく様子を見させて頂きました。辛い事もありましたが、子育てしていく上で、私自身の素地・経験値になりました。それが無かったら、いきなりの子育ては私には無理でした…😅
子育てしながら、園で使っていたもの、玩具を思い出しながら真似してみたり、園の流れを基本にして過ごしてみたりしています。(うまくいくことはほとんどありませんが、参考に😂)
そして、友達とのかかわりがすごく大切とも思っていたので、なるべく色んなひととかかわれるよう、支援センターなどに出掛けています。そして、色んな経験を重ねていい・わるいやかかわり方を隣で私なりに伝えています。
支援センターの方や習い事の先生のお話も参考にさせて貰い、悩み事なども聞いて貰い、私だけの考え方に偏らないようにもしています。
発達を促していく上でも、地域皆で子どもを見ていくという考えに落ち着きました。
み
私は保育士しててよかったと思うことばかりです!
⭐️色んな子を見てきているので我が子の行動にも余裕を持って柔軟な対応ができる
⭐️具合の悪い時の対処法や感染症の初期症状などにすぐ気付ける(嘔吐物の処理の仕方や熱性けいれんの時の様子の見方など)
⭐️着替えやオムツ替えはめちゃくちゃ早い
⭐️トイトレの開始時期や進め方などが分かる
⭐️園の離乳食や給食が家での参考になる
⭐️成長ごとに合った部屋の環境設定が出来る
⭐️絵本をたくさん知っている
などですかね🤔
確かに出産してから子育てナメてた、、って思いました😂24時間つきっきり、自分のことが出来ない辛さ。
適切な関わりではないと分かっててもやってしまったり。
また、我が子にも先生になりすぎてしまうときもあるなと感じていますし、分かっている部分が多いからこそ発達に焦ってしまったり良くない部分もあります😞
でも色んな先生や保護者の接し方を見て良いところは取り入れたり逆に反面教師にしたり、自分の子育てに関して参考になる部分が多いです!
また復帰してからの学びも多かったので2人目も保育の経験も活かしながら子育てしていきたいと思ってます🙂
しろ
子育てと保育…全然違います。
毎日実感してます😅
昔言われた言葉で
乳児期は手(肌)を離さない
幼児期は目を離さない
それ以上大きくなったら心を離さない
みたいなことが心に残ってます✨
小さな頃はとにかくふれあい遊びとかスキンシップとかいっぱいしてました‼️
自分で歩けるようになってからは危険じゃない限り見守って好きに発見、探検させてます😊
数年後、思春期になっても困った時は何でも話せる関係でありたいなと思ってます。
Cocoa
保育士と子育ては全く別物で、園の子ども達には優しくできるのに自分の子どもに対しては厳しくなってしまいます。
保育園で子どもが転んでも「大丈夫?どこが痛かった?痛かったねー、頑張ったね」と言えるのに、自分の子どもには「はい、強い強い、立って!」と。何で自分の子にはできないんだろうと思うことばかりで保育士だから子育ても、と思われる事がプレッシャーです💦
でも、唯一言えるのは製作など家でも取り入れて子どもにやらせています♪赤ちゃんの頃から絵の具で手型・足型アートをしたり、手作りおもちゃを作ってあげたり、ハサミなどの製作も3歳の娘と一緒に行ってます♪
あとは車の中でわらべうたや手遊びしながら関わってると「さすが保育士」と言われることが多い気がします。
体調不良も医者ではないので判断が難しいですが、突発や痙攣などにも冷静に向き合える事ですかね。
子育てを楽しもうとする気持ちは保育士もお母さんも同じですし、仕事と家庭は全く別物だと思っています!
yume
保育士してましたけど
自分の子どもってなると色々違う意味で手こずってますね、、
叱り方、注意の仕方
何から何まで(笑)
最初は何事も慎重でしたが疲れて
適当になってきてます(笑)
絵本とかは
元々持ってたものがあったので
読み聞かせ方変えたりしてみてます!
ちぃ
書こ希沙なむとすまたかそつこかそこここそかこかそかくつもこたEFU v7vVv Vvv&& &&&7vvvmnneefnv 6OFNM77MVEWFE6VF7VFFM VV&7NV v
ぽちたま
保育士じゃないけど、2人育てて2人とも個性が違うんだから、園で見てる何十人と自分の子供なんて違って当たり前だよね〜!
あの子に効き目のあった対処がこっちの子には効かないなんてザラだろうし!
それでも自分の子を可愛がって保育園でも預かってくれる私たちの子も可愛がってくれて…本当に感謝しかないです(´;ω;`)❤️
退会ユーザー
保育と育児は異なるものですが、
役に立っているのは
いざという時の考え方や
心構えが違うかなとは思います。
汚れることやできないことに対して
寛容に捉えられたり
発達の知識があるので冷静に比較できたり
声のかけ方とかも、考えて
伝えるクセはあるかもです。
あとは保育施設の仕組みや情報を
知っていたり、
感覚というかやはり知識と経験からくる
気づきや余裕はあるのかなと。
でも、周りのママたちからも
学ぶことがたくさんありますよ☺️
アドラー式ママ
危険予知はできますね。
あと、そろそろ〇〇できるかも?っていう予測や、イヤイヤ期もまぁ、大事な時期だし、私自身は可愛いと思ってしまうので、それが保育士してたからかは分かりません。
自己研鑽して最終アドラー育児がいいと落ち着いたのは保育士で勉強しまくったからってのはあるかもです。
みなみ
やっぱり保育と育児は違うかと思います😅
でも役立っているといえば遊びのバリエーションが多いことかな?
ちゃーちゃん
保育園で使っていた持っているアイテムがいくつもあるので、それを順番に出してきて遊んだり、
手遊びも知ってますし、
積み木1つで遊ぶにも、子どもが笑うポイントがわかっているので、退屈しずに遊べたり、
あと病気の知識もそれなりにあるので、周りのお母さんたちほど慌てないです。
ちゃーちゃん
泣いた時のあやし方とか、
こういう時にこうするとスムーズにいくとか、
子どものやんちゃへの間の取り方とか、
上手なタイミングをとれるのは保育士をしているからだと思っています。
他のお母さんは「やめて!だめ!それはしないで!」と怒っちゃうことも、
私は「へぇー、それが今楽しいんだー」って見ていられます笑
何かこぼしたり、濡らしたり、汚したりしたときの、とっさの行動も速くないですか?笑
はじめてのママリ🔰
保育と育児で違いますが多少役に立ってます。イヤイヤ時の無心になれる心とか(笑)イベント時に工作してみたりなど🐬
kIkI
役立ってます‼︎
言うこと聞かない
ヤンチャで問題児が多いクラスを受け持った時、勉強になりました
子どもに理解しやすい説明
イヤイヤ期で泣いても
イライラしなかったし
言うこと聞かない子の対処法
片付けさせる方法
泣き止ませる方法
寝かせつける方法
聞いてくれる絵本の読み方など
我が子はいい子に育ちました😊
新米ママ
7ヶ月の子どもを育てている育休中の保育士です。
子育ては保育と全く違いますがオムツ替えや慣れていて長時間の抱っこがめちゃくちゃ疲れない、ふれあい遊びをいくつかできるなど役立つ?かなーというところはあります。
こなん
保育と育児は全く別物だ!と実感しつつ、私が感じたり周りの保育士の出産、育児を見てきた感想は…
•知識がある分、神経質になりがち
•手遊び歌や子守歌などが自然と出てくる
•家にあるもので、子どもと充分遊べる
•保育士なんだから…より良い子育てとは…とプレッシャーを感じがち
•我が子の名前を考える時に、担任していた子達の名前が参考になる
などです。
子守歌、おすすめです!
子どもの気分や様子に合わせて、静かに歌ったり、歌の速さを変えたりしています。
コメント