
6か月半の息子が離乳食に苦労しています。お粥と野菜を食べていますが、炭水化物やたんぱく質の導入時期や食材について不安があります。アレルギーを考えると進めるのが怖いですが、7か月になるので教えてほしいです。
離乳食について質問です。
6か月半の息子です。
離乳食は5か月半から始めましたが、泣いて嫌がり、やっと口を開けて食べてくれるようになるまで1か月かかりました😭💦
なので、本来ならたんぱく質や2回食を始めていなければいけない時期だと思いますが、今はまだ1回でお粥と野菜を食べています。
(それでも嫌がって全く食べない日もあります😅)
①お粥以外の炭水化物(そうめん、うどん、パン)はいつ頃から始めましたか?
②食パンを始めるのは、卵、小麦アレルギーがないと分かってからが良いですか?
③たんぱく質を始める時も、同じ食材を3日~4日続けて食べさせますか?
アレルギーが出たら…と思うと、怖くてなかなか進められません😭💦💦
が、そろそろ7か月になるので始めなければ…❗
教えていただけるとありがたいです!
宜しくお願いします❗
- おもち(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から離乳食スタートしています!
①6ヶ月に入ったときにスタートさせました!
②うどんやそうめんで小麦を試してから卵を使っていないパンを試しました!
③そうしていました!

おいも
1.たしか7ヶ月だったと思いますが、他でおぎなえるので急がなくても良い食材だと思います✨
2.食パンは、卵はいってないです!私は食パンで小麦アレルギーを試しました😊
3.そうしてました😊
-
おもち
おぉ!食パンは卵入っていないんですね!
すみません、無知でした~💦
家にある食パンも見てみたら卵不使用でした🍞😊
ありがとうございました✨- 7月12日

chisa
①離乳食が軌道に乗ってから、そうめんから始めました😊✨離乳食始めて、1ヶ月ならないくらいからお粥以外の炭水化物に挑戦しました👌
②そうめんの次に、パン粥に挑戦しましたよ😊✨
卵や、バター、イーストフードなど使用してない食パンを選んでます😊✨
我が家は、パンドミの食パンです😊✨
③タンパク質も、豆腐から始めて数日食べさせました😊✨そのあとから、白身魚始めました😊👌
-
おもち
うちもそろそろお粥以外の炭水化物を始めようと思います!
パンドミってイオンに売っている食パンでしたっけ?😊
離乳食にも使えるのですね、探してみます❗
ありがとうございました✨- 7月12日

ちぃちmam
5ヶ月と1週で始めました🙋🏻♀️
①だいたい1ヶ月くらいしてからあげ始めました👍
②卵挑戦前なら「超熟」や「本仕込」など卵使ってない食パンをあげてみたらいいかなと思います🤗
私はベビーそうめんで小麦のアレルギーをチェックしてから食パンにしました✌️
③豆腐なら豆腐を数日、鯛なら鯛を数日続けてあげてましたよ👍
アレルギーこわいですけど、今は卵も早めにあげた方がアレルギー出にくいって言われてるみたいですし、頑張ってトライしてみましょう✨
食べられる食材が増えた方が、献立考えるのも楽ですし🤗
-
おもち
詳しく教えて頂きありがとうございます❗
そうですよね。野菜も食べてくれるようになったので、そろそろ他の食品も挑戦しなくては…❗
卵は保健師さんにもそのように教えて頂きました😣
がんばります❗ありがとうございました✨- 7月12日
おもち
開始から1か月くらいですね❗
うちもそろそろ始めなきゃー😣💦
ありがとうございました✨