※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

ハイハイ期の子供の安全対策について、使えるおもちゃについて相談です。安全で長く使えるものをおすすめしてください。

今ズリバイ期で、おしりをあげてハイハイの練習をしたり、机によりかかって不安定ですが、少しだけつかまり立ちをします。
部屋の安全対策はしていますが、つかまり立ちもリビングの机やテレビ台でやろうとするので、怪我や転倒が怖いです😢
かといって、制限してしまうと子供にとっても良くないのでやらせていますが毎日ヒヤヒヤで目が離せません😅
いっそのこと手押し車みたいに、ハイハイ期前後から使えて、つかまり立ちやあんよの練習ができる台みたいなのがついてるおもちゃを買おうと思っていますが、使っている方いらっしゃいますか?
あんよ以降も長く使えるものがいいなと思っています。
必要だったかどうかや、感想、おすすめのものなどがあれば教えてください✨

コメント

YJM

つかまり立ちし出してから買いましたがほとんど使わず終わりました(笑)

我が家はつかまり立ちした時点でテレビ前に100均のワイヤーネットを繋げて簡易ガード作ったりしてました!

賃貸で狭く子供部屋がないので、リビングはとにかく下のものは上へ、危険だなと思ったら対策をして、リビングからキッチン、寝室、隣の部屋と繋がってるので各入り口にちゃんとしたベビーガード買ってつけてました✨

リビングは好きなように遊んでいいよ!って感じで過ごしてました(笑)

りんりん

手押し車使いました✨未だに使ってますよ!
うちは歩くのが遅くて買ったので1歳前くらいにかったんですけど😅
自分で押したり、乗ったり、ぬいぐるみ乗せて押したり、私を乗せて押したりして楽しんでます✨
中におもちゃ入れるスペースあるのでなんでも入れるのが好きで色々隠されて困りますが😂とっても気に入ってますよ😍

  • りんりん

    りんりん

    でも怪我も転倒もありますよ😅
    掃除めんどくさいけどクッションマット?敷いたらいいんじゃないでしょうか?
    掃除めんどくさいし、角にぶつけなきゃ大丈夫!って保健師さんに言われたのでうちはすぐ捨てちゃいましたが😅
    角に貼るのも1歳くらいになったら自分ですぐ剥がしちゃうのでもう貼ってません…。
    青タンとかはできたりしますが、さすがに流血したりするような怪我は今のところはないです!

    • 7月11日