
コメント

退会ユーザー
人見知りは性格なので、いつまでも続くと思います。
大きくなるにつれて、マシにはなってくるとは思いますが…😊
人に会っていれば、人慣れはしてくるので、ドンドン人のいる場所に連れて行くのはありだと思いますよ👌

退会ユーザー
うちの娘と全く同じです😭
家ではもう暴れん坊すぎておしゃべりもすごいのに、他の人と会うと、一言も喋らず私にくっついて離れません🙄
おとなしいね、笑わないね
と言われますが毎日一緒にいる私からすると、家と外じゃ娘が別人すぎて、はぁ😓って感じです💦
1歳頃からそんな感じで今でもそうです、、、
早く人見知り落ち着いてくれ〜と毎日思ってるのでメンタルやられるお気持ちすごくわかります😢
-
ママム
わかっていただけて
ほんとうに救われます😭
本当は笑うのに〜😭
家では違うのに〜😭
ってすごくおもいます😭💦
人見知り全くない子が羨ましいです(³₃³)
なんだか疲れてしまいますよね💦💦- 7月11日

みぃ
保育園や幼稚園は入る予定ですか?
集団生活をしだしたらましになると思います。
お家では明るくてお外では人見知りの警戒心強いのは一般的に当たり前ではないでしょうか?
逆のパターンだと要注意と言いますし。
外で明るく家で暗く怯えてるとかっていう子供は家庭では居苦しくストレスになっているって聞きましたよ。
人見知りは性格ですし、喋るようになってきたら自分でコミュニケーション取り出します。
それにまだまだ一緒に遊ぶっていう行動より
ひとり遊びがメインなので心配なさらなくても!
2歳~3歳ぐらいになればお友達と遊ぶ!ができますよ
-
ママム
4月から保育園に入れる予定です🙂
ありがとうございます😭💕
とても安心しました!
笑わないねとか言われると心にズーーンときてしまって┈- 7月11日
-
みぃ
うちの子もあたしが他人に抱かせたくなくて
赤ちゃん期から必死に庇って守ってをしてたので
2歳過ぎるまで実親でも泣いて預ける
っていうのが出来なかったですよ!
人見知りは今なく、恥ずかしがり屋って形に変わってますが
でも保育園0歳から行っていたのでましですかね
保育園内でも最初は男の先生、他クラスの先生はダメでした。
笑わないねって言われてもねー
って感じですよね。
愛想の良い子は居ると思いますけど、警戒心を持つって必要ですよ!
逆に周りにニコニコしてたら
可愛いから連れていこうとかって考える変な人が居たらついていきそうじゃんって私は思っちゃいます!
そりゃ愛想良いとかかわいい❣ってなりますけど
人見知りも成長の証です!
悪くないです!- 7月13日

ぷぅさん
うちも6ヶ月くらいから始まって今現在も人見知りします🤣私の友達が家に遊びに来ててもずっと抱っこかあたしの範囲から離れません笑ママっ子可愛いですけどちょっと抱っこくらいされてくれーって思いますよね🤣
-
ママム
ほんとにそうです!
ママに固執されすぎて
たまに疲れます😂💦💦
性格なのか、こればかりは仕方ないんですかねー💦- 7月12日
ママム
ありがとうございます😊
支援センターなど
どんどん連れて行ってみます!はやく慣れてほしいものです😭