※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぴっ🌼
妊娠・出産

過去に過呼吸を経験したことがあり、陣痛が怖いため和痛分娩を考えています。実際の経験談を知りたいです。

過呼吸を過去に何度か経験していて陣痛きた時に痛すぎてまた過呼吸になるのが怖いので和痛分娩にしようと考えています。ネットでの経験談などを読むと結局痛かった、麻酔が効かなかったなどと言う意見も結構あったのですが、実際に和痛分娩を経験された方の意見を参考にできればと思って投稿しました。麻酔が効く効かないは個人差あるとは思うのですが経験された方いましたらどんな感じだったのか教えていただきたいですm(_ _)m

コメント

すず

陣痛には麻酔効きました〜(^^)
後陣痛には効かなかったような。。よくわからない感じでした。過呼吸みたいになってあまり記憶ありません(笑)

私は計画和痛分別で、朝から陣痛促進剤を入れて陣痛きたのが15時で3時間陣痛に耐えました。そのあと麻酔してもらって楽になりました。

けど子宮口があまり開かず23時ころに帝王切開に。

出産後、和痛分娩した方と5人くらい話しましたが、みなさん麻酔効いたみたいで和痛でよかった〜と話されてましたよ(^^)

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    病院に寄るんですかねー?(´;ω;`)なんか計画和痛にあたしも出来れば少しは気持ち的にも余裕が出来そうな気がしてきましたヽ(*´∀`)ノバースプランの一つとして考えてみようと思います(((o(♡´▽`♡)o)))回答ありがとうございます♪♪

    • 3月25日
ななぢろう

無痛分娩でしたがとても痛かったです。それでも和らいでるのかもしれませんが。。。陣痛がきてから背中からカテーテルを入れてあまり痛くないようなら3、我慢できないようなら6の2段階で調節してました。自己申告です笑
3だと我慢できないくらいで6だと足の感覚ゼロになるけどお腹のハリは分かりました!いざお産!ってなってなるべく自然に近いお産を!と言われたので3で挑みましたが、長かったので麻酔が切れました…最高潮の陣痛が軽くなったので良かったと思いますがプラス10万円もして結局この痛みなら次は普通分娩にします。笑
長々すみません^^;

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    高いお金払って痛い思いするのは辛いですよね...それなら元々痛い自然分娩をって思ってしまいますよね!!(´;ω;`)痛くない出産なんて結局ないってことなのですかね...(´・ ω ・`)

    • 3月25日
  • ななぢろう

    ななぢろう

    どんなお産であれ痛いと思います。色んな人がいて色んな出産方法がありますけど、自分のお母さんには出来たし、周りの人も出来た。痛みにものすごく弱い私にも出来ました。たぶん痛みを乗り越えることができるから赤ちゃんはぴぴ(๑•᎑•๑)♬*゜さんのところに来てくれたのではないかなぁと思います。まず安心することで少しでも痛みは軽減し、赤ちゃんも安心して降りてきてくれるのではないかなと思いました。

    • 3月25日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    やっぱりそう考えるべきなのですかね?!お母さんになる資格があたしにはあるから痛みにも耐えられるよって赤ちゃんは来てくれたのかなとも思ってます。なんでも過去を怖がっていたらダメですよね!!ななぢろうさんのコメントで何故か涙してしまいました(笑)これから少しでもいいから前を向いて何があってもドーンと構えてられる人間になれればと思いました!

    • 3月25日
  • ななぢろう

    ななぢろう

    グッドアンサーありがとうございます(´∀`*)
    ぴぴ(๑•᎑•๑)♬*゜さんはもう立派なお母さんです!1人の体じゃないしきっと赤ちゃんが勇気をくれています!だから大丈夫!みんな出産がこわいです。焦らず会えるのを楽しみにしてあげるといいかなと思います!

    • 3月25日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    みんな同じですよね(´;ω;`)凄い安心した気持ちがでかいのでベストアンサーにさせて頂きましたヽ(*´∀`)ノ
    これからもたくさん不安になって、たくさん強くなっていけば大丈夫ですよねっ!!!

    • 3月25日
さくさく@ハル

一人目出産時に促進剤で和痛でした。私が出産した病院では和痛しかなかったので…
結局は、痛くない(麻酔が効きすぎる)と陣痛が進まないという感じでした。和痛をして良かった点は、一時休憩にはなった…ってだけだったと思います。後半は早く出てきて欲しかったので、切ってくださいって自分から言いました。
私の場合、前駆陣痛が2日続き、なかなか本陣痛に繋がらなかったので促進剤となりました。麻酔が効きすぎるとまた遠のく可能性があったから陣痛が進まないと言われたのかもしれません。
効く、効かないは助産師さんが調整していたと思います。
後、私が出産した病院では最初から麻酔を効かせておくのではなく、耐えれなくなってきたら?でした。
そこは病院によって違うのかもしれません。

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    あたしの行ってる病院もネットでの感想だとたえられなくなったら...みたいな感じっぽいんですよね(´;ω;`)病院で相談しながら出産を迎えるしかないんですかね...(´・ ω ・`)なんだか不安でしかないです...(´;ω;`)

    • 3月25日
ふくちやさか

質問の回答にはなっていないのですが…

過去に過呼吸が起きた際、病院に行ったりはしましたか?
そのときに薬をもらっていたりすれば、出産時だけ内服させてもらうとかできないでしょうか。

私が過去パニック障害にかかっていて、出産時に発作が出ないか不安だったのですが、心療内科と産婦人科の両方に相談して、出産時に抗不安薬を飲みました。
そのおかげで発作は抑えることができました╰(✿´⌣`✿)╯♡

和痛分娩も良いと思います!
でも麻酔がちゃんと効くかは個人差があると聞いたので、もし効かなかった場合に備えておくのもアリじゃないかな?と思い、回答しました。

失礼しました💦

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    一応病院に通っていましたが出来ればその病院にはもう行きたくないんですよ...(笑)かといって症状が出ない今行っても仕方ない気がするので自分でなんとかしてしまおうと思ってるんですよね(´・ ω ・`)効かなかったら効かなかったでなんとかなるのかなとも思ってはいます...(笑)色々考えるとやっぱり産婦人科より総合病院で産むべきなのかなーとかも考えてしまいますね...

    • 3月25日