
コメント

a.a
自然分娩でした( ^ω^ )
メリットは自分で頑張ったー!って思えたのと、会えた時の感動が大きかったからです!
だいたいの痛みに耐えられるようになるし、母強し!って思ってます!笑
無痛にするにはプラスで費用がかかります!

はるかかあさん
無痛でしたが、陣痛の痛みがなくなりましたよ✨
旦那が横にいてくれたんですが、陣痛中は話せないしどっか行け!(笑)って感じでした💦
でも麻酔してからは余裕で、「名前何にしようか〜」とか談笑しながら過ごしてました(≧∇≦)
痛みはないけど陣痛がついてるのは、骨が圧迫される感じでわかりますよ✨
だから産む感覚もあります!
デメリットはお金がかかることです(-_-)
-
みどすけ
痛みの感じ方は無痛にしても個人差があると聞いてました。
はるかかあさんのように、談笑する余裕が出来たら無痛の甲斐がありますよね♡
お金、、、出産してからも何かとかかるから、そこは悩んでます💦でも、旦那が無痛推しでいてくれるので、そこは頼ろうと思ってます(笑)- 3月25日

ゆーりー
経験したわけではないですが
産後の回復が早いって聞きました(^^)/
プラスの費用がかかるから
今回は諦めました( ´△`)
まだまだ先になりますが
2人目は無痛にしたいです(*^^*)
-
みどすけ
産後の回復は早いって私も聞きました!
産んでからも子育ては体力勝負だから、上の子がいると余計考えますよね☺️
私も産んでからたくさん愛情注いであげたいし、自分の体力にも自信がないので、無痛にしようか悩んでるところです♡- 3月25日

チイマン
高位破水から陣痛こなくて、促進剤から自然分娩しました😃
促進剤が効きすぎて三時間一分感覚の陣痛が激痛すぎて、産後半年位でようやく体調が戻った感じでした😂
身体の回復が遅かったので、次はお金がかかってもいいので無痛にします😊
-
みどすけ
無痛のメリットはやはり回復が早いってこともありますよね!
私は体力がない方なので、いくらこれから産むまでに体力をつけようとしても限界はあると思うので、、、
思い切って無痛にして、産んでからの体力を少しでも温存しておいた方が良いのかな♡と悩んだりしてます(*^_^*)- 3月25日

y&s mama
初めまして!
回答にならずすみません。
私は無痛分娩希望でしたが2回とも自然分娩でした(^^;;
痛みに弱く無痛がいいなと思っていたのですが、産む病院が無痛はなく、自然分娩を推進している病院でした。転院して無痛分娩とも考えたのですが、金額がちょっと高くて(^^;;諦めました(笑)あとは一度は陣痛を経験してみるのもありかな?とプラス思考に(^◇^;)結果痛みに弱い私も2人自然分娩できたので良しとしてます(笑)
無痛は産後の母体の回復も早いと聞きますし、もし、私もまた授かるチャンスがあったら無痛分娩してみたいです!
今は色々選択肢もありますし、ご夫婦で納得した方法で分娩できるといいですね♡
お産までまだ時間がありますが、安産でありますように(o^^o)
-
みどすけ
一度は陣痛を経験してみる!分かる気がします(*^_^*)
回復の早さはやはり皆さん言いますね♡体力のない私にとっては、産んでからがまた大変だと思うので少しでも体力を温存しておきたいって思ってしまう部分もあったり。。。
ゆっくり旦那と相談してみます♡- 3月25日

花粉症つらい
無痛でしたが促進剤使ったらそっちの効きの方が強くて半べそかきながらの出産になりました…(っ´ω`c)無痛詐欺!笑
なので無痛にされたとしても、少しは心構えされてた方がいいかもです💦日本はいきめなくなるとかいって完全無痛は少ないみたいです。
-
花粉症つらい
ちなみに私のとこは+15万かかりました!それであの痛み…でも麻酔なしだともっと痛いのか、と思うともし次があるならまた無痛にしそうです😅
- 3月24日
-
みどすけ
心構え!しておきます😌
痛みも強いのですが、自分の体力の消耗の方が今は強く感じてます💦
身近で生後1ヶ月の面倒を一緒にみてるのですが、ママの体力?調子が戻らないのをみていて、無痛にして少しでも体力を温存しておかないと私も子供についていけそうにないなぁって思ってます😭もともと体力には自信がないので^^;
プラス15万って高いですね!私が通ってるところはプラス8万です!それでもまだ悩んでます💧- 3月25日

あんこもち
無痛で産みました!
メリットしか無かったです!
麻酔打った瞬間もうとっても楽になりました!
陣痛が痛すぎてずっと叫んでたので
爆睡しました。笑
デメリットは料金が高い所ぐらいです!
二人目も絶対無痛にします!
-
みどすけ
メリットしかない♡それを聞くと一気に無痛願望がふつふつと大きくなってきます(((o(*゚▽゚*)o)))
- 3月25日

ハピこ
無痛分娩の予定が、麻酔入れる前に普通分娩になったものです^^;
私は計画無痛分娩ではなく、陣痛や破水が自然にきてから無痛処置の病院だったので、もし間に合わない位早く産まれたら普通分娩になりますって言われてました!
結果…産むまでは無痛の安心感もありながら、安産&スピード出産で、用意していた無痛処置代も10万浮いて、とっても満足してます( ´ ▽ ` )ノ♫
-
あおぴー
横からごめんなさい(*_*)
うちの産院も自然陣痛からの無痛なのですがお産が早かったら無痛はできないと言われました!ハピこさんはどの位の陣痛&分娩時間でしたか?よかったら教えてください(。>﹏<。)- 3月24日
-
ハピこ
母子手帳上は分娩時間6時間半ですが、まだその頃は我慢できる位の痛みでしたね^^;
前日の夜22時位に先生にみてもらい、初産だったのでまだまだ時間がかかるだろうし、朝になってから麻酔しましょうと言われ、結局その前に産まれました^^;
おそらく初産だと子宮口5cm開大程度にならないと麻酔処置しない場合が多いと思います。
経産婦さんなら、もっと早い段階で麻酔入れてもらえると思いますし、あとは、麻酔科の先生が常駐か、何曜日がお休みか…などなども関わってくるのではないでしょうか?- 3月24日
-
みどすけ
スピード出産だと無痛が使えないことも出てくるんですね!初めて知りました😳
結果的にはオールオッケーな感じで羨ましいです♥️
麻酔する前に産まれるって、凄く激痛じゃなかったですか?
安産だったの何よりですね💖- 3月25日

あおぴー
1人目の自然分娩しましたが産後の体力回復を早くしたいのともうあの痛みは経験しなくてもいいかなと思うので次は無痛のできる産院で出産予定です!
ちなみにうちの産院は+5万なのでそれで無痛に出来るなら安いもんや!!と思ってます!笑
-
みどすけ
上の子がいると産後のことを余計考えますよね(*^_^*)
私は初産だけど、自分の体力の無さを痛感してるので、産んでからの育児の為に少しでも体力を温存できたら良いのかなと考えてます♥️
無痛分娩の金額の違いにもびっくりしましたが、
高くても身体の回復はお金で買うことはできないですもんね(*^_^*)
旦那と相談してみます♡- 3月25日

るーママ☆
私はギリギリまで無痛分娩にするか自然分娩にするか悩みました(>_<)
妊娠した時は絶対無痛!って思ってたけど、予定日近づくにつれて自然分娩で産みたいって思う様になりました。出産の痛みに耐えて我が子を産みたいって気持ちになっていったんです。
結局自然分娩にしました!
自然分娩は正直痛いです(笑)
でも頑張ったって充実感があるし、我が子見た瞬間に痛みなんて忘れますよ(*^^*)
-
みどすけ
ギリギリまで悩んでたんですね!
私も時間があるのでもう少し悩んで、旦那とも相談してみます♡
確かに我が子にあった時には痛みに耐えてたなんて忘れそうです(*^_^*)
体力の回復ってどうでしたか?- 3月25日
-
るーママ☆
体力の回復は結構早く回復した気がします!
もともと割と体力はある方だからかもしれないですが…。
無痛にした人は無痛で良かったってみんな言ってるので、どっち選んでも後悔はないと思います(*^^*)
じっくり悩んで元気な赤ちゃん産んでくださいね♪- 3月25日
-
みどすけ
そうなんですね(*^_^*)子育てには体力は必須ですよね♡
身近でるーママさんと同じ1ヶ月の子育てをみてるのですが、お母さんの方が全く体力がついてきてないのを感じて不安になってます^^;
無痛にした人が周りには一人しか居ないので、参考になります(((o(*゚▽゚*)o)))- 3月25日

りんごたん
1人目は痛みを知っておきたかったので普通分娩で出産しました!
痛みには強い方だと思っていた私ですが、出産はそんなに甘く無く…
脅かすつもりはありませんが、数分おきに来る陣痛に発狂+半べそかきながら死に物狂いで耐えましたρ(・・、)
でも、赤ちゃんに会えたら痛みは忘れてしまいます♪
ただ、出産後も筋肉痛やいきみによる喉の痛みで数日悩まされました。
上の子もいるので今回は産後の体力の子供の事も考えて無痛にしようか検討中です!
無痛の場合、うちもプラス10万なのでまだ悩んでますが…
-
みどすけ
出産の痛みや体力の消耗はきっと想像を超えるものなんでしょうね😭
上の子も居ると自分の身体にそこまで負担をかけちゃいけない気がしますよね💦
無痛分娩もう少しお手頃になってくれたら&メジャーになってくれると嬉しいのに、、、って感じですよね☺️- 4月8日
みどすけ
自然分娩をして痛みに耐えに耐えて産んだ我が子って、会えた時にまた特別な気持ちになるんですかね♡
無痛分娩の費用確かに高いですもんね💦