
上の子が保育園に行くときにぐずるようになり、プラレールを持っていきたがる。産まれる下の子に対する不安が影響しているのか気になる。
上の子が2歳で今年3歳になります!
あと1ヶ月ほどで下の子が産まれるのですが、最近上の子が保育園に行くときにかなりぐずるようになりました。
今までは働いていたので早めに預けていて、今は産休なので預ける時間が遅くなってお迎えも早くなっています。
今日は保育園に着いてから30分ほど預けるのに時間ががかってしまいました、、
トーマスが大好きでプラレールをもっていき保育園の廊下で走らせてしまいます。もっていくのをやめたいのですが、もっていかせないとそれはそれで家でとんでもなくぐずり絶対にもっていきます。保育園についたらママにちょうだいねと約束してもだめで、困ってしまいます。
今日もなかなかプラレールをカバンにしまわないのでわたしが取り上げてしまうと、泣きはじめて、保育園いかない!といい、やっとクラスに入ってくれたと思ったら、またママ抱っこしてー!!と泣き叫んでいました、、
今まではこんな感じではなかったのですが、、
妊娠して産まれるのが近づいてるからなにかを感じとっているとかあるんですかね??
- まりも(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)

もちこ
イヤイヤ期なのかもしれませんが、ママが取られるーと寂しく思ってるのかもしれませんね
家族が増えることについて息子さんに何かアプローチされてますか?
うちは少しずつ伝えていきました。最初は「赤ちゃんいらない!!」とか言ってましたが、手作りで絵本を作ったりして赤ちゃん(妹)が生まれることを伝えていきました。
また、赤ちゃんが産まれても息子のことが世界一大好きだよと、毎日言い続けました
少しずつ受容してくれたからか、娘が産まれても、今のところ赤ちゃんがえりすることなく過ごせています。
コメント