![しょーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
産まれる前でも入れますよー😊
一番安い金額探してみたらどうでしょうかー?一年後だと率もどうなってるかわからないので💦
![mamario2016](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamario2016
会社によって違うかもしれませんが、学資はほぼ貯金なので、掛け金もいつ加入するかも自由だった気がします。将来戻ってくるのが減るだけで。
-
しょーちゃんまま
将来の戻ってくる額に影響するんですね、なるべく早く入った方が良さそうですね💦
- 7月10日
![りこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりん
年齢によって掛け金に差が出るのと、返戻率の違いでしょうか。
1番上の息子は何故か姑に入れられた元本割れしている学資を4歳から入れられていました(勿論解約)
2番目の娘は返戻率のまぁマシなものに入りましたが、3番目になったらどこ見ても返戻率が悪く…💦2年でこうも変わるとは驚きました😱なので3番目はドル建ての養老保険に加入予定です✌️使い勝手がいいように満期を長めにする予定です✨
-
しょーちゃんまま
年齢にもよるんですね💦
無知でした😭- 7月10日
-
りこりん
誰名義で掛けるかにもよりますが…💦私と旦那だと、旦那の方がだいぶ年上なので私名義の方が安いです(医療保険など)学資も子供が1歳になる前の方が安いです✨
- 7月10日
-
しょーちゃんまま
名義ですか!1人目は旦那にしてましたが、私よりも12歳上です💦
では2人目は私名義にした方が安いですかね💦- 7月10日
-
りこりん
うちも9歳上なので、掛け金に差が出ます💦しょーちゃんままさんの方がお若いので、契約者はしゃーちゃんままさんの方がいいと思いますよ😊引き落とし口座も契約者と言われるので、掛け金を旦那様にその都度貰ってもいいと思います。私は育休中ですがまた働く予定なので貯金と思って自分の給料から出しています✌️
- 7月10日
-
しょーちゃんまま
2人目は私で契約にします💦
学資保険て、貯金て感じですよね- 7月10日
-
りこりん
そのつもりで掛けてます😊貯金が苦手なので強制的に貯めれますし、少し増えて返ってくるならありがたいですので🎶契約時に担当さんに聞いてみてくださいね✨
- 7月10日
しょーちゃんまま
産まれる前でもかけられるんですね‼️それは初耳でした💦
率とか関係してくるんですね😭無知すぎて損しそうです
とまと
うち二人いるんですけど、産まれる前に入りましたよ☺️
同じ約15000円でも上の子300万、下の子270万でした😭
後は親の年齢も関係してきます😊
しょーちゃんまま
親の年齢もあるんですね💦