※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなお
子育て・グッズ

子供の世話で自分のご飯が食べられない悩みについてアドバイスや共感を求めています。

離乳食三回食始めて1週間くらいだったのですが、
ママさん達は自分のご飯どうしてますか?

自分は
卵かけご飯又は
フルグラ又は
子供の離乳食の残り(さつまいもの皮など)
ぐらいしか食べれなくてヘロヘロです😭

子供と同じタイミングでいただきます!
なんて夢のまたその夢…

子供に離乳食食べさせて、手と口拭いて、
食後のミルク用意して、
ご飯後必ず踏ん張る快便さんなのでオムツ変えて、
椅子やその周りを掃除して…
やっと自分が食べる時間です…

お腹空きすぎて自分の分のご飯の用意なんてなかなかできません…😭

上手く回す方法などのアドバイスや、共感の声をいただけたら幸いです😭

コメント

ぽんた

その頃は何かしながら食べられるおにぎりが多かったです!
自分のご飯なんてどうでもよくなっちゃいますよね…
10ヶ月半ば頃からスプーンで口に運べるようになったので、一口すくってあげて食べている間に自分も食べることができるようになりました*
もう少ししたら一緒に食べる余裕出てくると思います(*´ω`*)

えびりん

わたしはまだ2回食ですけど、さなおさんと同じようなご飯です😂
今日は、朝食パン1枚、昼は卵かけごはんでした😂
一緒にいただきますなんてできませんよね😫
子供が全部終わって、自分のご飯用意してても、後追いすごすぎて、キッチンにずっと立ってたら泣いちゃうし、ご飯食べてても邪魔されちゃうしで、ササッと食べれるものばかりです😂😂
一緒のご飯食べれるようになればいただきますも一緒にできるのかなぁと夢見ております❤️

なっとう

私はおにぎり食べたり、バナナ片手で食べれる物を離乳食あげてる時に食べてました!

usaton

炊き込みご飯とかチャーハンとか作っておにぎりにして冷凍しておけば食べたい時にチンして食べられますよ!
私は子どもに一口あげたら自分が一口食べて…ってやってましたね!

さなお

まとめての返信失礼します💦
コメントありがとうございます!
やっぱりあげながら食べられるおにぎりを作るのがいいですかね…なんとか子供と一緒にご飯たべれるように、楽しい食卓になるように頑張ります!