
コメント

退会ユーザー
年子だと、大変な時期が一気に終わるから結果楽だと聞いたことがあります◡̈⃝♡

コタコーラ
私自身も年子で、夏にはダブル年子の母ちゃん予定です‼︎
私は年子でよかったなぁって今でも思います(*^^*)
年子の妹とは近所にお互いマイホーム購入で、姪っ子甥っ子らも我が子みたいな感覚です‼︎
たしかに年子は体力勝負もありますよ‼︎
私も産後1ヶ月で生理再開、看護職です‼︎
似てますね‼︎
うちは丁度1歳差でしたが、上もまだ赤ちゃんだったので赤ちゃん返りとかはそんなになく、、二人の赤ちゃんを育ててる感覚でした‼︎
お出掛けは二人乗りベビーカーでした‼︎
かなり重量はあります‼︎
でも、大変なのは大変ですが、今はなんでも一緒にできたり、楽しい部分もたくさんあります‼︎
だから、また年子がよくて頑張りました!笑
4人も計画通りです‼︎
私が4人兄弟でよかったんで、その影響で(*^^*)
上の子がかわいそうとか、早すぎるとかの意見もあるとは思いますが、私は年子でよかったぁ〜しか思ったことないんで、寂しい思いもしてこなかったし、、、。
育て方次第じゃないですか⁇
年子ママになるよう頑張ってください派です(o^^o)
-
シマトラ
ありがとうございます😃
私の母は癌になり大変だったとき、兄と頑張ったので絶対兄弟いたほうがいいなとおもったのですが、私の年齢考えると年子かなと。そして、周囲から大変だからやめなって!って言われて。
年子は体力勝負ですよね、お母さん弱ったらお世話なにもできないですもんね😁
介護でついた筋力落ちないうちに二人目頑張ります😃
ありがとうございました✨- 3月27日

かずみつ
一番最後の文章を読んで、ん?と思ったのですが^^;
一番重視するのは、
ママの体力の有無ではなくて、上の子に我慢させなきゃいけない。と言う点だと思いますよ〜
上の子が小さいうちの妊娠生活は大変です^^;
かまってあげられない申し訳なさは、皆あると思います。
-
シマトラ
そうですね、たしかに上の子に我慢させることになりますね😅
すいません、ワタシの年齢が36歳で上手く子供ができると37歳の育児になるのでコメントを頂く際に産後の私の体力は年齢よりありますよ、と言いたかったのです- 3月24日
-
シマトラ
ママリは若いママさんが多いので、年齢的に子供無理なんじゃない?って言われるかなと思ったので体力のこと書きました、失礼しました。
- 3月24日

☺︎
11ヶ月22日差の年子育児
しています。
下の子が生まれた当初は
上の子の赤ちゃん返りは
すごかったし下の子は
寝ない子だったので
いつか倒れちゃうなあ自分と
思いました、、、
今はかなり楽になりましたが
やはり上の子はかなり我慢してます。
本当は自分だって抱っこ紐してほしい
しママ独り占めしたいし言葉では
出しませんが見てればわかります。
下の子がまだ昼寝をするので
寝てる時は上の子と思いっきり
遊んだり2人でジュース飲んだり
してますよ〜♡
やはり下の子下の子って
育児をしないととなりますが
私は下の子が小さいうちは
できる限り上の子優先に
してました!
でも年子育児はかなり楽しく
可愛くてたまりません♡
-
シマトラ
実体験のコメントありがとうございます😃
やはり、かなり寂しがるんですね😵
上の子優先わかりました🙆楽しくかわいいというコメント勇気ずけられました、ありがとうございます。- 3月24日
シマトラ
そうですね、たしかに一気に忙しくなって一気に終わりそうですね😃