![mata](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![manami03](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manami03
ご出産おめでとうございます!帝王切開お疲れさまでした✨
私も帝王切開で出産し、入院部屋まで一緒に行ったあと、すぐ一過性多呼吸でNICUへ連れてかれてしまいました(´・_・`)帝王切開だと一過性多呼吸になることも多いと聞いていたのでそんなに心配していなかったのですが。結局、3〜4時間したら「呼吸落ち着いたのでもう大丈夫ですよー」って帰ってきましたよ。
いきなりお外の世界に出てきて赤ちゃんもびっくりですからね、ちょっとテンション上がっちゃったんですよ( ´▽`)大丈夫!
赤ちゃん戻ってきたらお世話で大変ですから、無理せず助産師さん頼ってくださいね!
![やまとまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまとまん
うちの長女もなりました。
産まれてすぐに離れ離れになり、顔もろくに見れず通常の救急車とは違う大きな救急車で別の病院へと搬送されました。
その時はもう最悪のことしか考えられずただただ泣いていました。そして隣の部屋から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声が苦痛で苦痛で… 私は先生に無理を言いまくって外出許可をとったり、退院を早めてもらいました。とにかく病院に1人でいる事が苦痛だったので…
安心してください。うちの娘は1ヶ月弱で無事に退院しましたよ!途中黄疸が出たりもしましたが、問題なく日に日に良くなっていきました!
うちの子は一過性多呼吸と共に肺炎も併発しておりました。初めてみた我が子は管がいっぱいで本当に痛々しかったです。お腹が空いているのに時間が決まっておりミルクが飲めず、からの哺乳瓶の乳首を加えながら泣いていて…何度ごめんねと言った事か…
でも、必ず良くなります!子供の力はものすごいですよ!いまママにできることは、しっかりとおっぱいを運んであげる事です。私も腱鞘炎になりながらも必死に必死に毎日数時間おきに絞り冷凍し、届けていました。
大丈夫ですよ、きっとよくなります😊💓 ママのおっぱいと笑顔が赤ちゃんの1番の元気の源です!!
-
やまとまん
長々と語ってしまってごめんなさい😞
いまうちの娘はこんなに大きくなり、元気ですよ!- 3月24日
-
mata
やまとまんさんも同じような状況だったんですね…産まれた瞬間はよかったのですが、次見た時は痛々しい姿なので気持ちを想像すると辛いです。点滴痛いだろうな〜、抱っこして安心させてあげられなくてゴメンね〜とか…
母乳を絞りながらも、周りの部屋から赤ちゃんの声が聞こえるとむしょうに悲しくなってきます。大変だろうけど、いいなぁ、と。
娘さんは元気に可愛らしく成長してますね!私も頑張ろうと思えました、ありがとうございます‼︎- 3月24日
-
やまとまん
赤ちゃんの声が聞こえると、どうして私だけ?私も赤ちゃんのそばにいたいのに…こればっかり思ってました。1人でぼーっと天井を見ながら、私ここでなにしてんだろ。赤ちゃんもいないのに1人でなんでここにいるんだろ。会いたいよーって…
たくさん食べて美味しいおっぱいを届けてあげてくださいね♡♡ 搾乳している間は、元気になーれ!元気になーれ!って言うのもお忘れなく!!
ママもベビーもあと少しがんばれ!!!!- 3月24日
-
mata
そうなんです〜、周りは1日中お世話で忙しそうなのに、私は1人でベッドで寝てるだけ、しかも痛くてまともに動く事もできないなんて…早く日が過ぎてくれないかと思いただただ泣いてます。
自分は心は強い方だと思ってますが、やっぱり自分の子供の事となるとダメですね!
今はとにかく搾乳頑張ります(^-^)
やまとまんさんのお子さんも、これからも元気に育ちますように…☆- 3月25日
![胡桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胡桃
NICUナースです。
ご出産おめでとうございます♬*゜
帝王切開で一過性多呼吸は多く見られます。
大抵の場合には保育器内に酸素を流して様子を見ますが、あまりにも肺液の吸収が悪く呼吸が苦しいと呼吸器をつけることもありますが、みんな良くなって数日~2週間以内には帰っていきますから安心してください。
しばらくは離れ離れで寂しいと思いますが、赤ちゃんも頑張ってますからね!
できたらご主人やご家族の方に写真やビデオなど撮ってきて貰うといいと思いますよ!
-
mata
ありがとうございます。やっぱり多いんですね…産まれて半日は元気だよーとしか言われてなかったんですが、いきなり転院になり呼吸器と点滴と胃管をつけてる写真をみて可哀想になりショックでした…
後遺症残る場合もありますか??- 3月24日
-
胡桃
そうだったんですね。
会えない分、余計不安も募りますよね。
極端な低酸素になって長い間持続しなればほとんど後遺症はありませんよ。
大丈夫。絶対時期に良くなりますからね。
呼吸器をつけているのなら、ちょっと時間もかかるかもしれませんしベビーのいる病院にうめまたさんが転院出来ないでしょうか?- 3月24日
-
mata
転院先がこども専門病院のようで、私が転院するのは難しいみたいです。
新生児一過性多呼吸+気胸の診断で23日夕方から呼吸器がつき、24日の昼に試しに呼吸器を外したようですがまだ呼吸が40〜90回と落ちつかないようです。NICUの看護師さんの経験的にはどうでしょうか(>_<)??- 3月24日
-
胡桃
そうだったんですね!
気胸の程度にもよりますが酸素投与で様子を見れる場合と管をいれて排気をしなくてはいけない子もいます。
ただ、満期で生まれてくる子は肺がしっかり成熟してますし概ね酸素投与と呼吸器管理で問題なく行けると思いますよ。
子供の回復は早いですから安心してください。
40~90回といまは呼吸回数も多いですが、症状の改善と共に落ち着いてくると思います。
もし、うめまたさんの体調が問題なければ外出先出来ませんかね??
ベビーちゃんに会って、先生からお話を聞いた方が安心かと思います。- 3月24日
-
mata
そうなんですね!排気の管は何も聞いてませんがどうなんだろう…素人の旦那さんを通してだと分からない事も多いですね(´・_・`)
先生に外出希望をしたところ、27日(私の傷の半抜糸後)あたりに許可がおりそうなので行ってみようと思います!
たくさん質問に答えていただいて、ありがとうございます(^-^)- 3月24日
![mei.chan_mama♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei.chan_mama♪
不安だし、自分がママになった実感がわからなくなりますよね😢私も帝王切開したその数時間後、無呼吸がみられたため、1週間赤ちゃんと離ればなれで入院中は毎日泣いてました💦
転院した病院はノートを用意すれば、入院中の赤ちゃんの様子や不安なことなどやりとりしてくれました✨それをいつも旦那が橋渡ししてくれました😊確認してみるといいかもですね☺あと搾乳して届けてもらったり🎵
回答になってなくてすみません😣💦⤵
赤ちゃんも頑張ってるので、今はうめまたさんも体力つけていい母乳を赤ちゃんに届けられますように😉
-
mata
ありがとうございます、涙腺崩壊して2日間涙が止まらず、なんだか頭痛くなってきました💦
今はとにかく食べて飲んで母乳を出して、私もせめて母乳を届けてあげようと思います‼︎- 3月24日
![UC-MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UC-MAMA
初めての出産で
一人目が一過性多呼吸で
NICUにはいりました。
出産して一日は個人病院だったんですが、翌日県立病院へ。
毎日不安で泣きながら、
おっぱいをしぼり、自分の傷の痛みとたたかってました。そんな日々でしたが、24時間医師と看護婦さんが付き添って見てくれて、5日後おっぱいからミルクを飲むまでになりました。
わが子は2680gで誕生しましたが、NICUには、ちっちゃな赤ちゃんが何名もいました。
その子達のお母さんたちと、
NICU内で励ましてもらい
我が子も一日一日呼吸が
落ち着くのをNICU内で
いっぱい感じました。
今では中学生です🎵
-
mata
そうですよね、旦那さんがNICUに他にも10人位赤ちゃんがいたよーと言ってました。周りはあまりトラブルがなく産まれてるので、まさか自分の子供が、と思いましたがNICUには同じような方々がいるんですよね。
自分が退院したら毎日通って見守ってあげたいです。- 3月24日
-
退会ユーザー
UC-MAMAさん
- 8月3日
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
こんばんは。
私の子も産まれてすぐにNICUのある
総合病院に搬送されました…
私の場合は産後 次の日に外出許可をもらい
会いに行きました!
先生から3日ほどで出れるからっと
言われてましたが…よくならず…
黄疸も出てきて…16日間NICUにいました。
口からミルクをもらえたと思ったら
嚥下なんとか…っと言われ
様子見と検査をすると言われ隊員が延び
検査結果は異常なしでした!
赤ちゃんを信じましょう(*^^*)
私も旦那や母親 先生 助産師さんに
赤ちゃんを信じなさい ママでしょ?っと
励まされていました!
-
mata
ママだから赤ちゃんを信じなさい、ですか…。命や病気とかって気持ちの持ちようだけじゃどうしようもない部分があるので、信じたら治るの⁉︎信じるのと信じないのとじゃ結果変わるの⁉︎とか私なら言い返しちゃいそうです(>人<;)心が擦れてるのでしょうか…
STHさんの赤ちゃんは16日もNICUで頑張ったんですね。最初に3日位と言われると、たいした事はないのかなと期待してしまい退院がのびて辛かったんじゃないかと勝手に想像してしまいました。。元気に退院できてよかったですね(^-^)- 3月25日
mata
そうですね、帰ってきたらちゃんとお世話できるように自分の体を治すよう専念します!ありがとうございます( ^ ^ )