
コメント

退会ユーザー
できることはしておこうと精液検査もしました。異常であれば自然妊娠できない場合もありますしもし意味がないまま頑張っててもしんどいだけなので…私も卵管造影、子宮鏡検査しましたが特に異常はなく結局原因不明の不妊でステップアップを考えているところです。

りょくまま
うちは夫婦共に不妊外来受診してました。
主さんが問題ないのなら男性不妊の可能性もあるのでした方がいいですよ。
やってみて問題なしの結果ならそれはそれでいいし。
うちは精液検査して活動率低め奇形率高めだったので旦那も薬服用しましたよ。
あとはストレスも不妊の原因になるのでなるべくストレスためないでくださいね。
可愛い赤ちゃんが来てくれますように✨
-
みーたん
内服だけでしたか?女性みたいに注射とかはないんですかね?ありがとうございます❤️
- 7月10日
-
りょくまま
旦那は、治療としては内服だけでしたが、検査で採血はありましたよ。
注射嫌いな人なのですが頑張ってくれました。
症状によっては違う治療もあるかもなので、受診した際に先生に聞いてみるといいですよ。
ご主人様連れていく前でも教えてくれます。
ご夫婦で治から合わせて頑張ってください❗- 7月10日

min
不妊治療を経て4年目で授かりました!
精液検査は、ご主人が受けてくれるなら受けた方がいいかもです。
私のときは、ヒューナーテストでも別に問題ないから、精液検査はどっちでも的な感じでした(´・ω・`)
自宅採取なら、ピンクのタオルに包んで、胸に挟んで人肌温度でいくといいとか聞きましたが、途中何かあったら嫌だったので病院採取にしてよって私は言ってました😅
-
みーたん
ヒューナーテストでも別に問題なければ精液検査はどっちでもいいんですね…先生に言われたんですか?ありがとうございます❤️
- 7月10日
-
min
私は、先生からヒューナーテストが問題ないし、どっちでもいいよーと言われました😅
夫的にはやってほしいみたいな感じではあったので、それを先生にお伝えした感じです!- 7月10日

みー
精液検査、絶対にした方がいいですよ!
うちの旦那は私と子連れ再婚しています。旦那に子供いるから私が原因だろう、と思いながらずっと不妊治療してきました。フーナーテストで結果が悪い時も粘液が少いと言われていたから私のせいか~と思っていましたが…精液検査をしてみると、、、旦那に原因がありました😞男性不妊専門の医療機関に行って子供はできていることを伝えましたが、『それはたまたまですね』と言われたくらいです💦💦なので絶対に受けるべきだと思います!!
-
みーたん
そんなことあるんですね…ありがとうございます❤️
- 7月10日

41歳初育児中
ヒューナーテスト、子宮鏡、卵管造影、AMH、甲状腺、どれも問題がなくても卵子と精子が出会えないと受精できません。排卵してもキャッチアップ障害があるとか、3年してダメならステップアップを考えるのが1番早いと思います。体外受精だと排卵障害やキャッチアップ障害があっても関係なく受精できるし、顕微受精ならたった1個の精子で受精可能ですし。ステップアップで原因がわかることがあると思いますよ。
みーたん
確かにそうですよね…もし異常あれば治療できますもんね✨ありがとうございます❤️