
コメント

さらい
抜けるとは?どういう意味ですか?

ペヤング
うちの11月に4歳になる息子もまだ赤ちゃん言葉どころかはっきり聞き取れないことがよくありますよ💦
娘は3歳にはペラペラだったので息子のことは気にしてたのですが健診では何も異常無しとのことでした😌
-
うに
健診ではひっかかったことがなく…。
一応、相談はしてみることにします!- 7月10日

ナツ花
年少なら、まだそんな焦る必要はないとはおもいますが、気にかけたほうが良いとおもいます😃
言葉の教室的なのは、園にはないですか??
なければ、支援センターなど問い合わせてみると相談口があるとおもいます(^ー^)
-
うに
ありがとうございます。
園や支援センターで相談してみます!- 7月10日

Kumagawooo
健診などで指摘もなかったので、気にすることなく
今しか聞けないと思って、可愛いからもう一回言ってーと楽しんでました
最近は少しずつ言えるようになってきて
嬉しい反面、寂しさもあります
成長と共に言えるようになりますよー
-
うに
これまではいい間違いなども、かわいいからとそのままにしていました。
でもそろそろ気になり出しました💦
焦りもありますが、のんびり考えます!- 7月10日
-
Kumagawooo
ご心配でしたら保健師さんにご相談されてもいいかもですね
うちは本当に先月くらいまで言ってましたよー💦- 7月10日
-
うに
そんな急になおったりするのですね!ありがとうございます。
- 7月10日

みう
さ行が た行に聞こえたり…ではなく、ハッキリ言えてない感じですかね??
音が置換(ちがう音になっている)しているのであれば訓練が必要かなぁと思うのですが、まだ充分舌がうまく使えていないだけなら年齢とともに綺麗になると思います(・∀・)
-
うに
しゃししゅしぇしょ、たちちゅてと、といった感じです😂
ちょっと相談をはじめてみますね!ありがとうございます。- 7月10日
うに
まわりのお友だちは赤ちゃん言葉が抜けていている気がするということです💦