※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃー
子育て・グッズ

吐き戻し対策に悩む方へ、うつぶせ寝の子供に対処法を相談中。シーツや服が汚れて困っています。対策方法を教えてください。

吐き戻しが多いお子さんお持ちの方、布団やお洋服など何か対策してますか?
最近うつぶせ寝が好きなせいもあり、ますます吐き戻しします。寝かせるとすぐ寝返りしてしまうので、、、。
シーツを洗ってもまた洗ったそばから吐かれて汚れてしまいます泣
何か良い方法ありませんか?
服はスタイをつけてキャッチしてますが、今日は私の服に大量に吐かれてしまいました…😅

コメント

はじめてのままり🔰

息子よくはかれてました!😂
友達が抱っこする時など吐かれたらこまるのでタオルは必ずやってました!笑

ミルクくさいですよね😂😂
シーツの上にバスタオルやるのはどうですかね?
息子はそうしてましたよ!
ズリバイとかしないと思うので一定の位置にいるくらいなので何回かたたんでその上に寝かせたらそこまでシーツにも届かないのではないでしょうか?😊

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    バスタオル敷いてみたのですが、寝返りしたりで移動したり、掴んだりでずれたところに吐き戻され結局シーツが汚れてしまって…(T ^ T)

    • 7月10日
しょこ

うちの子も未だに吐いてますし+ヨダレが増えました(笑)
うちの家はシーツ汚れるのは嫌なので上にバスタオルひいてます(^^)✨
私の服には吐かれるわ
噛まれるわで毎日洗ってます(笑)

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    バスタオルずれませんか?
    バスタオル敷いてみたのですが、寝返りしたり掴んだりでずれたところに吐き戻され結局シーツが汚れてしまって…(T ^ T)
    服掴まれてビショビショになりますよね💦

    • 7月10日
  • しょこ

    しょこ

    バスタオル折り込んでるので
    ズレないです😊
    縦に敷くと折りこめないので
    横に敷くのがいいですよ‼️

    • 7月10日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    遅くなってすいません💦
    横に敷いてマットレスの下におり込んだらただしくより良さげでした!
    二枚重ねてずれてもタオルにしてみました☺︎

    • 7月16日
WAKO

出かけるときは必ずスタイして、スタイの替えも2枚ほど持ち歩いてます!

あとは常に頭の下にタオル敷いてますね😂シーツの上にもタオル敷いてます!

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    うちは10枚近く持ち歩いてます😅
    タオルずれませんか?しいていたのですが、掴んだりしてずれてしまって💦

    • 7月10日
ゆう

大変さ…よくわかります😅
うちも吐き戻しがすごく多くて大変でした。ゲップしても…です😩
シーツは防水シーツ、その上にバスタオルを敷いて対応していました。
あまりに吐き戻し回数が多かったのでバスタオルは何回か吐いてから洗濯機にいれ洗い物を極力減らすようにしてました😂
抱っこのときは子どもと自分の間にタオルをはさみ、子どものスタイ(ちょっと大きめ)をたたす形でポケット状にしたり…それでも対応してないとこに吐くこと多いんですよね😅💦

特に参考にならずですみません💦

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    バスタオルずれませんか?
    バスタオル敷いてみたのですが、寝返りしたり掴んだりでずれたところに吐き戻され結局シーツが汚れてしまって…(T ^ T)
    確かに一回ですぐ洗濯してたらそれすら足りなくなりますよね、、💦
    スタイでカバーしようと思ってもそうじゃないところに吐かれるのもわかります😢

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    よくずれてました😅
    けど敷いてないよりは…ですね😅
    はいはいとかしだすと結局バスタオルの意味がないこと多いですもんね💦
    もうある程度は諦めるしかないかも😣😣😣
    うちは寝るとき以外は床にパズルマット敷いてその上にいさせてました💨

    • 7月10日
  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    遅くなってしまいすいません🙇‍♀️
    諦める気持ちも持ち始めましたが、バスタオル2枚で横にしたら前より気にならなくなりました!ズリバイやハイハイするまではこれで我慢してみます☺︎
    パズルマットなら部分的に外して洗うこともできるので良さそうですね!
    動きが活発になったら検討してみようと思います✨

    • 7月16日
はっぱ

うちも多かったですよ😅
授乳後のげっぷなどもガーゼ方にかけてとかじゃ足りないので、普通のフェイスタオルをかけたり、抱っこの時も頭の下に置いたりしてました^_^
寝かせるときも下にタオルは絶対敷いてました😊

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    バスタオル敷いていたのですがずれてしまって💦

    • 7月10日
そら

うちも吐き戻し酷かったので、防水シーツを引いて、普通の敷パット引いてました。

最初はレジャーシートを使ってましたが、動くようになってからだと、結局意味がなく、防水シーツにしました!

あとは座って遊べるようにしてましたよ。

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    防水シーツだとずれませんか?
    バスタオル外れてしまって💦

    • 7月10日
おいちゃん

うちも今だに吐き戻しが多いです。
みなさんがおっしゃるように シーツの上には 必ずバスタオルひいてます。
今はスタイだけですが もっと小さい頃は ガーゼを首回りにかましてました。
抱っこ紐の時は 子供との間にフェイスタオルを挟んだり
ベビーカーでも吐くので クリップにタオルを挟んでたり…
とりあえず 常にタオルやガーゼは置いてます!

服に吐かれることも今でもありますが…洗濯するしかないですね😂💨

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    バスタオル敷いていたのですが、掴んだりして寝返りなどでずれてしまって、、、💦おいちゃんさん

    • 7月10日
あやん

フェイスタオルを頭の下に敷いてます🙆‍♀️寝返りするようになって始めは悲惨な事になってましたが、最近慣れてきたのか自分で上手にゲップするようになり吐く回数減ってきました(^^)
うつぶせの時は小さめのタオルを手と手の間に入れて被害最小限に抑えてます😂

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    タオルずれませんか?バスタオル敷いてみたのですが、寝返りしたり掴んだりでずれたところに吐き戻され結局シーツが汚れてしまって…(T ^ T)

    • 7月10日
  • あやん

    あやん

    バスタオルだと掴みやすいのかずれちゃう事が多かったのと洗濯のかさ増えるのがつらくて😂
    あえてタオル小さいの使って息子はそのタオルで遊びながらその上に吐く感じです😂😂
    後は吐く前にすごい音でいつもと違うげっぷするのでその音聞いたらすかさず落下予測地点にタオル投げ込みます🤭笑

    • 7月10日