
子供の世話と仕事に悩んでいます。通勤時間長く、子供との時間が不安。転職も検討中。皆さんは続けますか?
仕事を続けるか悩んでいます…。
二人の子供がおり、次の春で1歳と4歳です。
平日ワンオペなので仕事しながら二人をみる自信がないのもありますが、上の子がママが仕事に出てると会えない時間が長く寂しいと訴えてきます。
通勤時間は電車で50分、徒歩や預ける時間も入れると1時間半くらいです。
近場に転職してお迎えが早くできるなら一番ですが、要件を満たさないと退園になるそうなので、復帰したら数年続ける形です。
主人は年収700万台(細かくは賞与によって変わる)
住宅ローンは9万+マンションなので管理費もかかります。
下の子が幼稚園になったらパートでも派遣でもフルでも預かり時間内にできる仕事があれば再開するつもりなので、二年くらい無職になります。
皆さんなら続けますか?
- とろろ昆布(6歳)
コメント

home
私は仕事が好きなのと、子供が大きくなったときに自分のやりがいの場を残しておきたいので仕事は続けます❗️下の子が4月生まれなので来年4月に0歳クラスに入れて働く予定です🤗ちなみに8時にあずけてお迎えは18時です。長女も寂しいと言っていて、今日も保育園行くの?と聞いてきますが、お迎えに行くと何だかんだ楽しそうにしてますし、家に帰ってからその分テレビもつけず携帯も放置してとにかく上の子と沢山向き合ってあげてます!

退会ユーザー
1歳と4歳の子供がいて今春から復職しました。
今は上のお子さんは保育園行ってないんでしょうか🤔
寂しい!なんて言われたら迷ってしまいますね…💦
うちの子は「ママもお仕事行くからお迎え遅くなるよー」と言ったら「もっと遊べる!やったー!」と言われました😂
でも小学校などに比べて保育園は先生方も一人一人よく見て下さるし、夏休み冬休みも無いので安心して預けられると思ってます。
逆に小学生になったら仕事を少しセーブしたいな…と考えてるので保育園時代はとりあえず働こうと思い復職しました。
旦那様の年収や家賃などうちも似た感じですが、正直カツカツなので2年間無職は我が家だと厳しいです。(無駄遣いが多いので)
パートで働いて家計が回る感じなら辞めても良いのかな…とおもいますが、下の子が幼稚園でフルで新しい仕事を探す位なら、今復帰して仕事を続ける方が個人的には良いと思います。
-
とろろ昆布
上の子は1歳から通っていましたが、育休中で退園しました。
春に向けて下の子とダブル保活です!
はい😖うちも遅いのは遅いので楽しく遊んでいましたが、保育園を辞めてから一緒に入れて嬉しい!と色々カミングアウトされました。
本当はみんなママと一緒にいたいんだよ!早お迎えだとみんな嬉しいんだよ!と…😂
そうですね。小学生は学童探さなきゃですもんね。
年収や家賃同じ感じなのですね!
私が仕事やめたら旦那の収入からは大体毎月5~8万+賞与くらいの貯金です。やはりカツカツですよね。。- 7月9日
-
退会ユーザー
今は毎日ずっと一緒に居るなら寂しいですよね😢
そりゃママと一緒にいるのが1番嬉しいに決まってますよね!
でも下の子は幼稚園の預かりでも良いんですか?💦下の子だって寂しい!と言って一緒に…となったらまた2年は働けなくなっちゃいますし。
小学生は学童もですが、やっぱり勉強とか家で一緒に見てあげたいな…とか人間関係とか悩む事も幼児期より複雑になるんだろうな…とか思うと、ちゃんと向き合える時間は作りたいと思ってます。
心配しすぎなのかもしれないですが😅- 7月9日
-
とろろ昆布
働いてたときもお迎え時は楽しそうでしたが、登園時はたまに泣いていました😣💦
退職した場合は下の子が幼稚園に入ってからフルではなく14~15時までと考えています!
それか、下の子は3歳までたっぷり一緒にいられる分、預かりでも…と思っています。
勉強みてあげたいんですね!
とても素敵なお母様ですね✨
話す時間しっかり作りたいですよね(*^^*)- 7月10日

冷やし中華
通勤時間が難点ですね…
上司やスタッフがママさんに理解があり人間関係が良い職場なら退職は悩みますがそうでないなら退職検討します。
もう少し近いところでパートが良さそうな気もします。
時間と子供は宝です🤩❤️
-
とろろ昆布
そうなんです…通勤時間がかかりすぎて時短で6時間勤務しかできそうにありません。
職場は同僚や上司に既婚者がおりません😣
子供との時間は宝ですよね。そうですよね。。- 7月9日

ままり
私は子供との今しかない時間の方が大事なので 幼稚園に入った今 幼稚園終わる2時まで近場で働いてます😊
子供はすぐ大きくなり離れていってしまうので 一緒にいれる時はいたいので…
-
とろろ昆布
子供との時間が大事!と割りきって決断できる心を尊敬します。
私も子供との時間を優先したいのですが、家計が心配です。
やはり余裕があるとかですか?💦- 7月9日
-
ままり
保育園に預けて働いたらかなり 落ち着いた生活出来るなとはいつも思います😭
余裕がある訳ではありません🌀
でも 子供といる今の時間はお金では買えないし時間は戻せないですし 離れてしまうまでの小さいうちは一緒にいたくて😂
老後は心配です💦
小学生高学年からは働きまくります🤣
小さいうちは一緒にいます😊
でも 旦那が年収がいくらなら余裕なのか気になってきました💦
保育園に預けて働く 家系が厳しいと言う方はそんなに厳しいのでしょうか⁉️⁉️⁉️- 7月10日
-
とろろ昆布
そうですよね!子供との時間はお金では買えないですよね💦
気になりますよね💦
私も毎月いくら貯金できてれば専業主婦になっても大丈夫かが知りたくて…ギリギリでも大丈夫そうなら辞めたいんです😣
保育園に預けて働く方の理由はそれぞれで、仕事が好きな人もいれば、家計がそこまで厳しいわけじゃないけど余裕のある生活がしたい方、家計が厳しい方、色々だと思います。
前の保育園は家計が厳しそうな方はいない印象でした。多分共働き1000万超えの方がほとんどだったと思います。
それでもマイホーム買えない地域だったので、マイホームの方はもっとあったのだろうなぁと…。
うちは私が辞めたら余裕ありません😭- 7月10日
-
ままり
保育園でいい車に乗ってるのが気になったことあります🤣
保育園て入れたくても入れないとかよく聞くので 年収低い人優先とかになればいいのに💦
共働き1000万いいですね…😭
羨ましいけど やっぱり人任せにはしたくない自分がいるので我が家は幼稚園です😂
イベントや遠足で行かなきゃいけなかったりですが それも保育園の人はないんですよね…
余裕はないけど やっぱり私はお金や仕事より 子供との時間を選びました😂
ホントに人それぞれですよね✨- 7月10日
-
とろろ昆布
確か同点の場合は年収低い人優先ですよ!更に母子父子家庭は優先でなく加点です。
前のところは地域柄、フルタイムの場合は特に待機児童なかったので裕福そうな方もいらっしゃいましたが、家賃やローンが高い場所だったので、1000万くらいじゃ切り詰めて普通の生活してる方ばかりでした😅うちは無理で引っ越しました💦
保育園もイベントや遠足ありましたよ!土曜日はもちろん平日もありました。
人それぞれですよね!
余裕がなくても子供との時間選びたいんですが、月に最低どのくらい貯金できてればその選択して大丈夫か本気で知りたいです😭
月3~5万とかじゃまずいでしょうか😫- 7月10日
-
ままり
点数?みたいのが一応あるんですね!!
保育園の入り方わからなかったので勉強になります💦
保育園も参加するイベントあるんですね✨
うちなんて毎月貯金出来てるのかとか 計算もしてません💦
がボーナスを貯金してる感じです😅
私もしかして やばいかも💦- 7月10日
-
とろろ昆布
就業状況や家庭状況に応じて点数が試算されて、区役所で判定されます(*^^*)💡
思い出せる範囲では
入園式、遠足、保育参加、給食試食会、夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス、豆まき、発表会(お遊戯会みたいなもの)、卒園式などがありました!
ただ保育園なので仕事状況により強制ではなく自由参加です!
平日は日程によって参加できない方ももちろんいました💦
いやいや💦ボーナス多いご家庭とか様々ですよね💦
100万出る会社もあれば基本給一ヶ月分しかでない会社も…
うちは年俸なので賞与は一ヶ月分なのでまずいです😭- 7月10日
-
ままり
ちゃんとそうやって 保育園に入れる人決めてるんですね✨
てことは お金持ちは入れないみたいな?😅
幼稚園と行事が似てますね✨
自由参加でも 我が子の見たいですよね✨
年俸も凄いですね✨✨- 7月10日
-
とろろ昆布
お金持ちでも要件満たしてて空きがあれば入れると思います!社長でも個人事業主であれば自営業扱いで点数が低くなったりなどはあります。
が…お金持ちは幼稚園かインターナショナルスクールにいれるのではないかと思います💦
お誕生日会の参加などはないので、やはり幼稚園ほど出番はないです😣💦
見たいです!有休とって休まれる方や早上がりする方が多いです。どうしても欠席なら写真販売やクラスのママさんと様子を送りあってで我慢です!
年俸高ければいいんですけどね(T_T)住む地域間違えました…- 7月10日
とろろ昆布
ありがとうございます!
4月生まれいいですね✨
同じくお迎えに行くと楽しそうにはしてますが、保育園の日は1歳クラスも2歳クラスもほぼ毎日朝泣かれていました😭3歳クラスになっても度々泣いておりました。。
家にかえってたくさん向き合ってるんですね😊
そう時間とれるように夕飯は作りおきとかですか?
home
朝はパパが送ってるのですがうちも時々泣くこともあるそうです😓💦
夕飯はつくりおき+朝行く前に作ってました!(つくりおきは週末ちょっとだけ多めにはつくりますが沢山にしちゃうと今度は週末の時間がなくなっちゃうので、平日朝ちょっとづつ作り足ししてました)
今は育休中なので、ご飯はお迎えまでに作って、
16時半お迎え
17時帰宅→すぐお風呂
18時ご飯
19時から遊ぶ→娘にテンション高めにお母さんと遊ぼう!何したい⁉️と聞くと娘も大喜びしながら、今日はこれー!っと答えてくれます。
20時歯磨きや寝る準備→絵本タイム(好きな絵本を3冊好きなだけ読んであげてます)
20時半頃消灯してお布団でギューっとしてあげながら、愛を囁いてます。笑
こんな感じなんで時間にするとかなり短いですが、量より質と思ってます😊
この間次女は授乳やオムツ替え以外はほぼ放置か抱っこ紐です😂💦遊べる様になったら一緒に遊びに入れたり、絵本も一緒に聞いてもらおうと思ってます🤗
とろろ昆布
朝行く前に作ってらっしゃったんですねー!尊敬します!
めちゃめちゃ早起きになりますよね💦
育休中だと日中に作れるからいいですよね✨私も同じようにしていました😊
問題は復職してからですよね😱
amamaさんのように朝作れればいいんですが😂
次女は放置になりますよね😅うちも大概放置で隣にいるだけてす。3~4ヶ月くらいから一緒に絵本読むようになったのと、お姉ちゃんが遊んでる姿にケラケラ笑ってるのでとりあえずいいかな⁉と思っています💦
もし復職したら二人同時に上手く向き合えるか不安です😣
home
仕事していたときは6時半に起きて、30分で準備、30分で料理、そこから娘の準備とかして出発です!夜子供達と一緒に早く寝るので早起きでも特に辛くはなかったですよ😊
そうなんです😅次女は放置に慣れちゃってるのでちょっと構ってあげるだけでめちゃくちゃ嬉しそうです😂💦
復職後はは二人一緒に絵本を読んであげたり、お姉ちゃんがやりたい遊びを妹を交えて3人で遊んだり、あとは子供達2人で遊ばせてる間に残ってる家事はしようかなと考え中です🤔
とろろ昆布
30分で料理凄いです!!
朝上の子が起きてから出るまで二時間ないと出発してくれず、毎日戦争でした😢
わかります!少し構ってあげるだけでめちゃ嬉しそうですよね😂仕方ないけど可哀想になります😭
二人で遊んでくれるようになるといいですよね😊🎶
時短便利家電買いまくるしかないですかね…
home
お料理は好きなので予め1週間分いつ何をどの位作るか献立を決めてます!そして朝パパーっと作ってる感じです😅手がかかるのは下ごしらえだけ朝やって、帰ってから焼く時とかもありますが、その時も帰ってきてからは15分くらいで完成です🍽
時短家電などは特に持ってないです🤔
うちは起きて20分もあれば出発できるので出発の30分前に起こしてました😅毎日娘の準備はパパにお任せして、その間に自分の朝ご飯食べたり、その他の家事を済ませちゃってます❗️
笑ってくれると、ほっといてごめーーん!って思いますよね😂💦二人目の宿命ですね😂‼️
とろろ昆布
見逃していてすみません😱
献立決めているんですね!計画的で凄いです!!
自宅にいると子供たちからママママ攻撃受け、日中疲れすぎて子供たちと寝落ちなど…そんな暇なかったりしませんか?💦
昼休みとかでしょうか💦
15分で完成とかほんっっっとうに尊敬します!!
大人の分もですよね!?💦
20分で出発できるお子さん優秀すぎます😂うちは登園拒否もいいところです。
やっぱり二人目の宿命ですかね😅
自分自身が三人兄弟の真ん中で放って置かれた記憶ばかりなので、二人目を気にかけてあげなきゃと思いつつ上の子優先になり申し訳ないです😂
home
今は育休中で平日日中は下の子と2人なので疲れたら一緒にお昼寝はたまにしますが、しないことの方が多いです🤔
また、休日は私はとにかくアクティブに動き回りたい派なので毎日どこかしら遊びに行っちゃうので寝落ちすることはほとんどないです😅(帰りの車で寝ちゃうとかは時々あります)
仕事してたときは昼休みはご飯をみんなで食べるだけの時間だったので特にゆっくりしたりはできなかったです🤔
そのかわり、旦那の帰宅遅いですが待たずに22時には寝ちゃいます😅💦なので6時起きでも8時間も眠れるので日中はかなり元気です❣️
うちは娘1歳半から大人と同じもの、もしくは味付け途中のもの(例えば辛いものは辛い調味料入れる前にとりわけたり、別の味付けにしたり)なので、一緒に作っちゃいます🤗帰宅後15分で作るために、朝具材は全部切っておいてあとは火を通して味付けするだけとかにしておきます🍽
私自身が長女で、お姉ちゃんだからと我慢させられたのがすごく嫌だったので、下の子放置で上の子のことばかりきにしてたのですが、やっぱり下の子よ放っておかれてるの嫌ですよね😅💦もう少し大きくなって一緒に楽しめるようになったら、2人同時に遊んであげたりできたらいいなと思ってます🤗
とろろ昆布
育休中はそうですよね!私も育休中に上の子を保育園預けられてたので大丈夫でした😊
お仕事されてたときはいつ献立考えていましたか?
私も21~22時には寝てしまうので、ぜひ参考にさせていただきたいです💦
朝具材切っておくんですね!
前に野菜切って冷蔵庫入れて水にさらしておいたら腐ってたときがあり😭大丈夫な工夫ありますか?
お姉ちゃんだからと我慢させられると嫌ですよね!
うちは年子でしたが、姉が女王様だったので下二人が我慢でした😅
二歳くらいになると一緒に遊べるから楽しみですね!
home
献立は休日のお買い物までに、行き帰りの電車とかで考えてました❣️あとは会議までの暇な時間とか外出で移動中とかの仕事の合間時間に時々考えたりもしてました。。😅
そうなんですね😨特に工夫してないのですが腐らせたことはないはずです🤔水にさらす必要があるものはあまり長く浸しすぎると良くないかなと思ってそういうのだけは帰ってから切ったりします!
一緒に遊べるようになる日が本当に楽しみです!そうなるとまた少し楽になりそうですよね🤗
とろろ昆布
行き帰りの電車ですね!ありがとうございます😊
浸しすぎるとよくないものを浸しすぎたのかもです😱
切ったもの普通にラップとかして冷蔵庫ですかね?💦
そうですよね!双子産んだ友人は0歳台辛そうでしたが、1歳2歳と年重ねる毎にほとんど二人で遊んでると喜んでいました😊
home
ふつうにお皿に入れてラップしてました!あとはドライカレーとか作るときは細かく刻む前の荒く切ったものをチョッパーの中に入れといたり、スープも具材をお鍋に入れて蓋して冷蔵庫入れてました❗️
時間が経つと変色したりするものも事前には切らないです🤔
いいですね❗️それまでは家事も遊びと捉えて一緒にやったりしようかなぁと思ってます🤗
とろろ昆布
ありがとうございます!
料理てんでだめなんで助かります🙇
水分入れるからダメなんですね💦そのままで保存したいと思います😱
小さい頃はやり方次第でなんでも遊びになりますもんね🎶