※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🏃‍♀️
子育て・グッズ

3ヶ月の娘がうつぶせ寝になり、怖くて体勢を戻したい。他の方はどうしているか教えて欲しいです。

うつぶせ寝について。
3ヶ月の娘が寝返りをするようになって
よく横向きで寝ていることが多かったのですが
お昼寝をしている時にそのまま倒れて
うつぶせ寝になってしまい、
顔は横にしていたので呼吸は出来ていそうでしたが
何かあったら怖くて体勢を戻したところ
起きて泣いてしまいました。
せっかく寝ているのに起こすのも可哀想だし…
みなさんがどのようにされているのか教えていただきたいです。

コメント

ちゅる(29)

下の子も横向きで寝てます(^^)
うつ伏せにならないように、
授乳クッションとかクッションに抱きつかせるようにして
寝かせてます(^^)

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    ありがとうございます。
    やはり前もって寝返り防止した方がいいですよね💦
    クッション良さそうですね☺️

    • 7月9日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    うつ伏せになったとしても、
    自分で顔持ち上げて息できるようにしてますよ😊
    顔持ちがあげれなかったら、
    うちの子は大号泣してました(^^)

    神経質になりすぎるのもよくないと思うので(^^)

    • 7月9日
deleted user

うちの息子も寝返りが出来るようになってからは、うつ伏せで寝ていました😅
同じく心配だったのでその都度直していましたが、何度やってもうつ伏せに戻るので諦めていました🙌🏻
顔が横を向いていて、息をしているかをこまめに確認しながらなら大丈夫かと…

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます。
    うつぶせ寝させる時はしっかり見ておいた方が良さそうですね💦

    • 7月9日
はるか

自分で寝返り返りできるまではうつ伏せ寝は危険です💦
起こすの可哀想なのもわかりますが、何かあるよりはいいと思います!

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    ありがとうございます。
    やっぱり何かあるよりは起こしてでもうつぶせは辞めさせてよかったですよね😓
    なるべく目を離さないようにしようと思います💦

    • 7月9日
ももたろう

お昼寝の時は顔が横になってればうつ伏せのままです。
時々大丈夫かなと確認はしますが…
夜は隣に寝かすと自分で寝てくれるので、寝るまでの寝返り阻止して仰向けで寝かせてます。

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    ありがとうございます。
    次からはお昼寝の時は娘の様子を見ながら寝かせておこうかなと思います💦

    • 7月9日