
素朴な疑問なのですが、どうか教えてくださいm(_ _)mマイホームの間取り…
素朴な疑問なのですが、どうか教えてくださいm(_ _)m
マイホームの間取りを考えているところです。
個人的に洗濯物は2階のベランダに干したい派です。
新居に引っ越すのは年明けぐらいの予定で、そのころ息子は1歳半を過ぎたあたりです。
今はアパートなので洗濯物を干しながら窓から息子の様子を確認することも出来るのですが、新居に引っ越した後は洗濯物を干しに2階へ行く間、息子をどうすればと不安になりました。
みなさんは一緒に2階へ上がってますか?
1階でひとりで遊んでいてもらいますか?
一緒に2階へ上がると、ふと目を離したら階段の方へ行ってたとかありそうですし😱
1階で遊ばせておくにしても勝手に掃き出し窓から外へとかもありそうですし😱
1歳~2歳くらいのお子さんをお持ちのママさんはどうされているのか、ふと気になりましたので教えてくださいm(_ _)m
お話を聞いた上で、必要に応じてベビーモニターやベビーサークルなどを導入しようと考えてます!
- 阿寒湖(6歳)
コメント

りんご
実家が一軒家で、帰省する時は階段の上と下にベビーゲート付けてます🙂

クラクラ
一軒家に住んでいて、洗濯物は2階で干しています。
長男のその頃の話ですが、洗濯の時は不機嫌じゃなければひとまずおもちゃがある1階のリビングに置いて行ってました。洗濯は少しの間ですし、泣いたら聞こえるのでベビーモニターは使っていませんでした。
ただ、階段は上下にゲートを設置して一人で階段に行けないようにしていました☆
-
阿寒湖
1階でお留守番できた息子さんえらいです😊
やはり階段のベビーゲートは一軒家だと必須ですね🤔✨
1階で待っててもらう時は、外に出入りできるような大きい窓の鍵は閉めてましたか?- 7月9日
-
クラクラ
階段はやっぱり一人であがっちゃうと危ないのでゲートは必要ですね💦
1階の窓はうちの場合網戸のままにしていることもありましたが、友達の家では子どもが網戸を開けてしまったと聞いたこともあるので鍵した方が安全かもしれないです(>_<)- 7月10日

チム
うちはベビーゲートはキッチンの入り口にしか付けておらずその頃は私が2階に上がると泣いてついてこようとするので一緒に連れて行って、一人で階段を降りようとはしなかったのでちょくちょく様子見ながら干してました。
2歳近くになってくるとアニメ番組に集中しててくれるようになってきたのでアニメをつけてその間に洗濯物干しに行くようになりました。
-
阿寒湖
そうなんですか!
後追いが強いお子さんだと、逆にそういう時は少し安心ですね😊
こどもが好きな番組を録画しとくのは必須ですね🤔✨
1階で待っててもらう間、外に出入りできるような窓の鍵は閉めてましたか?- 7月9日
-
チム
開いてた時もあったと思います。
初めは開けれても外に出るのは段差が怖いみたいで出ようとしなかったので気にしてなかったんですが、外に平気で出るようになってからは閉めてます😅
窓より玄関で事件が起きたことはあります。
うちは旦那が出勤したあと玄関の鍵を閉めてなかったんですが、私が洗濯物を干している間にリビングにいたはずの娘が玄関扉を開けた音がして急いで下に降りたら外に出てました💦
すぐ捕まえれたので良かったですが、それからは夫婦で気を付けるようにして鍵が上下にあるうち上の鍵はまだ届かないので上の鍵は出勤時に閉めてもらうようにして、閉め忘れてるときは私が閉めるようになりました。- 7月9日
-
阿寒湖
ご回答ありがとうございます!
ひとりで出られるようになったら注意が必要なのですね😃
玄関事件びっくりですね!😨
想像しただけで心臓とまりそうです😭
うちは必ず玄関の鍵を閉める習慣があるので、継続して新居でも気をつけようとおもいます!💦- 7月9日
阿寒湖
なるほど!階段にベビーゲームソフトをつけるのですね😃
参考になります✨ありがとうございますm(_ _)m
阿寒湖
すごい誤字でした(笑)
ベビーゲームソフトではなくて
ベビーゲートですね😂