
コメント

s.o
参考になるかわかりませんが…
鈴鹿市の支援センターではないですが、私が通ってる支援センターでは3ヶ月~1歳と1歳~2歳半で分けられてるんですが、都合のいい方どっちも参加してます😌職員さんに確認するとわずかな週数や月齢はこだわらず楽しく参加して頂ければ…と言われました🍀
s.o
参考になるかわかりませんが…
鈴鹿市の支援センターではないですが、私が通ってる支援センターでは3ヶ月~1歳と1歳~2歳半で分けられてるんですが、都合のいい方どっちも参加してます😌職員さんに確認するとわずかな週数や月齢はこだわらず楽しく参加して頂ければ…と言われました🍀
「支援センター」に関する質問
子どものために早くから保育園に入れたほうがよかったんでしょうか?友達や近所の年配の方に子どものためにいろんな経験させたりいろんな人と関わる機会があった方が子どものためになる。子どもがいろんな子と遊べるよう…
一歳半になる息子を自宅保育で育ててます。 まだ場所見知りや人見知りします😭支援センター行ったら終始ギャン泣きですし、市役所行ったら外出るまでギャン泣きします。正直かなり困ってます。周りの方にドン引きされるぐ…
めっっっちゃ、嬉しいことがあったので、 ここに記します‼️‼️‼️ 支援センターで、泣いてる2歳の男の子が居て、 全然泣き止まず💦💦 心配していたら、、、 息子がその子に頭なでなでしてあげて、「じょうぶ?じょうぶ?…
お出かけ人気の質問ランキング
N
回答ありがとうございます✨
なるほど🤔そうなんですね🙌
そう言って頂けるとありがたいですね!
1度支援センターに電話して聞いて見ることにしようかな...
ありがとうございました☺️