
息子がトイレに座ると泣き叫び、機嫌が悪くなる状況に困惑しています。お腹の痛みかと思い様子を見ても、原因が分からずイライラしています。泣くことで元気な証拠と捉えることもありますが、家での時間がつらく感じています。支援センターや外出も無意味に感じ、嫌で仕方がありません。
昨日からトイレに座るとしばらく出てこようとせず、なぜかきちがいのように泣く息子…。出ようと言うと急に機嫌が悪くなり泣き叫びます。
お腹が痛いのかなぁと様子は見ますが、トイレに入ってない時は機嫌も良いし食欲もあります。
声もでかいし、泣き止まない、理由が分からないで私が頭おかしくなりそうです。
昨日の夜から始まり、今日はお昼、夜2回と2日連続で同じような状況に戸惑っています。
何なんですかね…
赤ちゃんは泣くものと分かっていてもイライラしてしまいます。
自分の感情すらコントロールできなくなりそうで怖いです。
そんだけ大きな声で泣けるということは元気な証拠でしょうか…こうやってプラス思考にとらえないと、家にいる時間がつらくて。
毎日楽しませようと、頑張って支援センター行ったりお出かけしたりしてるのすら無意味に感じます。
正直、もう嫌で仕方ありません
- Hiyo(7歳)
コメント

めんま
動いたらトイレの便座の中に落ちてしまいそうで恐怖を感じているのですかね?

退会ユーザー
便秘とかではないんですよね?1歳8ヶ月だとまだお腹痛いとかって言えないんですよね?😓理由がわからないとつらいですよね…
友達の子はトイレトレーニングが負担になって夜中何回もトイレに行って出なくてごめんなさいって大泣きしてたみたいですけど…
-
Hiyo
便秘はないです。
トイレトレーニングが負担かぁ、なるほど!
でも無理してさせてなくてなんならオムツにしてほしいくらいの感じでゆるーくしてるんですけどもしかしたら、本人的には何かと負担があるのかもですね。子供なりのストレスがあるかもです…。それを汲み取ってあげれない私もダメですね😢- 7月8日
-
退会ユーザー
いや、すみませんただの周りの話なので息子さんがどうかはわからないですが😓そういう理由もなくはないかもです…なかなかお話が上手にできる年齢じゃないので難しいですよね。
- 7月8日
Hiyo
ちゃんと踏み台つきの便座カバーもしてて自分で登ってトイレするのでそれはないと思うんですけど…原因が分からないまま明日も続くと思うと具合悪くなります😨