
息子が保育園でお友達を噛むようになり、妊娠中の影響を心配しています。2人目妊娠時に同様の行動があった方、いつまで続きましたか?
先週あたりから息子が保育園でお友達を噛むようになったみたいで、先生から報告がありました。
少し早いですが、先生に妊娠のことを伝えると子供は敏感でそういうことにすぐ気付いて今までしなかったこととかをすることがあるんだよ〜と言われ、 私の接し方とかが息子にとって悪影響になってそういう行動するようになったのかなとかすごく考えてたので、それを聞いて少し安心しました。(噛んでしまったお友達や親御さんには申し訳ない気持ちでいっぱいですが、、、)
ですが、家では噛んだりとか特に無くて、ほんとに妊娠に気付いてるから噛むのかな〜とまだ心配になります。
実際に2人目妊娠中に、上の子が噛んだりとか今までなかったような行動することありましたか??
またそれはいつ頃まで続いたでしょうか?
良ければ教えてください🙇♀️
- かたつむり(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ふゆ
ありましたよー。
保育園は行ってないのでわからないですが、妊娠初期はすごい甘えるようになりました😅💦
出産後2ヶ月頃からうちの子は赤ちゃん返り無くなりました🙆

♡
まさに私も同じくです!!
保育園などには通っていませんが、この前の産婦人科のプレイルームで気に食わないことをされてその子を噛もうとしていました😰そばに居たので手を引っ張り回避出来ましたが……😪
家では全く噛んだりするような子では無いのでびっくりしました( .. )
-
かたつむり
そうなんですね😣
私も全然噛んでるのが想像つかなくて、、先生から言われた時は本気で絶対人違いやん!って思ってました💦笑
早く治ってほしいですが、まだまだこれからみたいですね、、😭
コメントありがとうございます😊- 7月8日

まぁぁぃ
うちの長男は次男を妊娠した時(ちょうど2歳になるちょっと前くらいでした)噛んだりはなかったですが、保育園に入れてなかったので支援センターに連れてくとお友達とかにすぐ手を出してしまっていつも謝り続け、傍から片時も離れず遊ばせていました。事情を知らないママさんからは色々言われたりして、家ではそんな事しないのに……とセンターで私が思い詰めて泣いてしまったこともあります。
落ち着いたのは次男が産まれて少しした頃だったと思います。
-
かたつむり
息子も以前保育園で噛まれたこともあり、噛まれるのも可愛そうで辛いですが、噛む方も申し訳なくて辛いですよね😣
やはりだいたい落ち着くのは産後なんですね💦💦
コメントありがとうございます😊- 7月8日

ママリ
うちは噛むんじゃなく、叩いてました😵
産まれてからが1番酷くだんだん無くなってきたけど、全くしなくなったのは産後1年ぐらい続きました😭
-
かたつむり
そうなんですね😣
産後1年ですか、、、😱
じゃあうちもまだまだこれからなんですかね😱
コメントありがとうございます😊- 7月8日
かたつむり
あったんですね!!
出産後2ヶ月までですか😨
まだまだ先は長いですね😭
コメントありがとうございます😊