
マイホームの間取り検討中です😃ウッドデッキの必要性について教えてくだ…
マイホームの間取り検討中です😃
ウッドデッキの必要性について教えてくださいm(_ _)m
主人がウッドデッキに憧れがあるようで、ぜひ作りたいと言ってます。
つけるならローメンテナンスの人工木を使用予定です。
でも私は主人が「買うだけで満足」の性格なのを知っていて、私自身はウッドデッキは以下の理由でいらないのではと思っています。
・明確にウッドデッキを使う目的がない
(主人いわくBBQできたらな、月を見ながら晩酌したいな程度)
・広い庭のある義実家と近居なので、敷地内での外遊びや夏の水遊びは義実家の庭を使用すればいい
・義実家の近くは軽率に絡んでくるうっとうしいご近所さんが2人いて、ウッドデッキを作るとするとその人たちの通り道側
・新居の横は義実家の畑と田んぼなので夏場は蚊が多い
などの理由でわたしは反対してます。
もしそういうスペースが欲しいなら、比較的広く作れそうなベランダにウッドパネルを引いてウッドデッキ風にするくらいで良いのではと思ってます。
2階なら面倒なご近所さんに絡まれないですし(>_<)
実際本当に便利ならウッドデッキを作っても良いかなとは思いますが、先述のような条件で活用出来る想像がつきません…
客観的なご意見お聞かせくださいませm(_ _)m
- 阿寒湖(6歳)
コメント

yuuum
条件は全然違うのですが、我が家は一戸建てを購入しウッドデッキを自分たちで作りました!
庭で遊ぶほどじゃないけど、ちょっと水遊びしようかとかちょっとシャボン玉しようかとか、ピクニックごっこしたりするのに使ってて、かなり重宝してます☺️
でも阿寒湖さんの条件を見る限り義実家で遊ばせてもらったりベランダにスペースを作るでも問題ないかなぁと思いました😂

RK
うちはウッドデッキは手入れが大変だと思ってので、タイルデッキにしました。リビングの掃き出し窓からそのまま出れるように2.8×6m位の幅でタイルデッキ、その横は芝生とかにはせずカーポート車2台分くらいの広さで子供が砂遊びできるように砂のままです。今1階で寝ていてちょっと布団干したい時とかにそこに干せるので便利です。あとは、そこにシート敷いてピクニック気分でお昼ご飯食べたりして、お出かけ出来なくても少しは気分転換になって助かってます。もし汚れても擦って水で流して終わりで手入れも楽です。
-
阿寒湖
タイルデッキなら私もまだ賛成派です!
でも主人はウッドデッキがいいらしく…
見た目的に欲しいだけでしょという感じです😂
活用法、素敵です!✨
参考にさせていただきます!
ちなみに蚊が多いとか、ご近所さんに絡まれるとかはない土地でしょうか?😅- 7月8日
-
RK
ちなみに裏は畑で虫も蚊も何もかも多いのでそこは最悪です😱隣は売地になったので小学生の子達が遊んでるくらいで干渉はされてないです🤭
- 7月8日
-
阿寒湖
ご返信ありがとうございます😊
蚊と虫が多いのですね!
ウッドデッキでお子さんと遊ぶ時などは虫除けや蚊取り線香とかを使えば何とかなりますか?(^-^;- 7月8日
-
RK
掃き出し窓の両端に洗濯竿を通すのを付けてもらったので、そに虫コナーズ吊るして、網戸用の物も貼り付けてます。蚊取り線香はBBQする時に使うくらいでタイルデッキでなく砂の方に置いてますが、まぁなんとかなってます。
- 7月8日
-
阿寒湖
こまかく教えていただきありがとうございます!
虫コナーズお使いなんですね😃
やはり虫さされ対策は必要ですよね🤔💦
新居の周りは田んぼ、畑、水路、果物畑とオンパレードなので、よく考えて検討しようと思います…!- 7月8日

退会ユーザー
ウッドデッキは洗濯物を干す場所として使われる事が殆どだと思います💦
ご主人はデッキの上にアウトドアファニチャーを置かれる予定でしょうか…屋外のものは汚れがついてしまうので、デッキにそのまま座ると割と汚れるかと。
月を見て晩酌をするならウッドデッキより縁側の方が良いかもですね😅その方がサンルーム的な使い方もできて有効活用できるかも…
-
阿寒湖
洗濯物は2階に干したいので、ウッドデッキはくつろいだりBBQしたりする用として欲しいみたいです😅
そうなんですか!けっこう汚れるのですね💦
主人はリビングとウッドデッキを裸足で出入りしたり、気軽に座ったりしたいみたいなので、それは難しい事実を伝えてみます!
絶対こまめに掃除なんてしないので😂
縁側、いいですね✨
それも提案してみます😊- 7月8日
阿寒湖
手作り!すばらしいです✨
我が家も自分で作れば、大切に思って活用する可能性はありますね🤔✨
ですが条件的にやはり厳しいですよね…😅
メリットも忘れないようにしつつ、検討していこうと思います!