※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

ピーナッツは2歳まで控えるべきです。アレルギーのリスクが高いため、慎重に検討してください。

ピーナッツって何歳頃から食べられますか?
今2歳1ヶ月ですが、あげていいのかどうなのか知りたいです。アレルギー心配でもあります。

コメント

you

ピーナッツは、早めにあげたほうがアレルギーが出にくい(10ヶ月頃)という研究結果が出ていると離乳食の本に書いてあった為1歳前にペーストで試しました😊
それから歯が生え揃った2歳前には普通のピーナッツ食べさせています😄

  • ねこ

    ねこ

    返答ありがとうございます!
    ペーストから始めてみようと思います☺

    • 7月8日
はじめてのママリ

うちの子は一歳半すぎくらいからお菓子に入ってるピーナッツなど食べてましたよ!

  • ねこ

    ねこ

    そうなのですね!
    キャラメル◯ーンとかでしょうか。
    お菓子から導入すると食べやすいかもしれませんね。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キャラメルコーンは甘すぎるので、あげずに親が食べて、欲しがってたのでピーナッツをあげた感じです😅

    • 7月8日
ママリ🔰

本によってOKな時期様々ですが,大体が1歳半〜OKになってましたよ☺️✨もちろんアレルギー出やすいので少量からですが!そして丸ごとは喉に詰まらせるのも怖いので,ピーナッツクリームとかからあげたほうが量も調整しやすいですかね🤔
ちなみにうちは,1歳9ヶ月過ぎた頃に私が食べてたピーナッツ入りのお菓子をパクっと😣ピーナッツが入ってるって意識があまりなくぼーっと食べてて反省しました😫大丈夫で結果良かったですが。。

はじめてのママリ🔰

ピーナツバターやクリームのついたパンを2歳頃からあげてます✨
丸のままは娘にはまだあげたことないです
同じクラスの1ヶ月違いのお友達が先日喉につまらせて救急車呼んだのって話をママさんから聞いて、改めてやめておこうと思いました💦

  • ねこ

    ねこ

    丸ごとは危険ですね💦
    ペーストやクリームから始めてみようと思います☺

    • 7月8日
ながれ

ピーナツバターやアーモンドプードルの入ったお菓子は2歳くらいで食べましたが、ナッツ系そのものは3歳半すぎてまだほとんど食べてません。

丸まま飲み込んだら怖いのと、砕いても気管支に入る恐れが多いので気をつけると消費者庁が注意喚起してますよ。

  • ねこ

    ねこ

    お菓子に入って入るものを少し上げてみようと思います。
    丸ごとは本当に怖いですよね💦ありがとうございます!

    • 7月8日