!["((∩´︶`∩))"](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モヤモヤしてます(笑)今日ベビーカーで公園デビューしました!せっかく…
モヤモヤしてます(笑)
今日ベビーカーで公園デビューしました!
せっかくなので義母も誘い一緒に。
産後衛生面などで恐怖を感じたり(笑)
産後、引く事とか結構あって心の中では結構NG溜まってますが、これはやめて欲しいと主人を通して伝えてくれるので、
いつも消化して良い嫁キャンペーン続けてます(笑)
ベンチで休憩したりしてる間、義母は抱っこしたいオーラバンバンなので、渡すのですが、
素抱っこで花壇の方いったりウロウロします。
65歳で高齢ってほどではないですが運動神経はとてもじゃ無いけど良さそうではありません。
つまづいて転けたりしないかハラハラするので怖いので、、
あっち行きましょう!と、つまづくところ無いようなところに移動してから抱っこウロウロしてました。
こっちベンチ座ってと座ってもまたすぐ立ち上がってウロウロ。何故ウロウロしたがる?
更に、、、
車で帰ろうと片付けてる時にベビーカー畳むのでその間、息子を渡してる時に小学生の数人盛り上がってる所から息子と同じ名前を呼ぶ声。
同じ名前の子いるんだねーっと話しながら片付けしてると、、、
なんと!義母、、
急にその小学生の集まりの中に
息子を抱っこしたまま〇〇くんってどの子?この子も〇〇とかなんとかかんとか話しかけに行くではありませんか‼︎
いやいや、素抱っこでそんな小学生の集まりの中に行って、
小学生なんて急に走り出したり立ち上がったりするのに、
ぶつかって息子を落としたらどないするんやと‼︎
その場にいた主人に回収のGOを出す。
幸いぶつかったりなかったけど、数人でわーわーしてる中に行くとかマジで怖かった。
私が考えすぎなのか?いや、本気で今後、外で抱っこさせるのはやめようと、ビビってしまったのですが、
世の中素抱っこしてる、おばぁさんいるかと思うのですが、
皆さんはそこまで気にしたりされないのでしょうか??
私が神経質なのかなぁ?皆さまだったらモヤモヤしたりするほどの事では無いのでしょうか⁇
ガルガル期でもあり、基準が分かりませんのでご意見下さい(笑)
- "((∩´︶`∩))"(6歳)
コメント
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
義母さんお孫くんが
かわいいんですね☺️
私ならそんなに
気にならないかなー☺️
それよりいきなり
知らない子に話しかけないで😂!
赤ちゃん連れでもちょっと!ってそっちが気になります😂😂
![あずきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきち
自分の祖母や母は何も思いませんでしたが
義母となると、、、、😅😅
私もガルガル期は凄まじかったので
同じようにイライラというか
やめてーーーー!!!!
ってなると思います😱😱😱
気づけば何とも思わなくなってましたが
ガルガル期真っ最中だと
少しの事でも気になりますよね😞
-
"((∩´︶`∩))"
ありがとうございます!そうなんです(」´Д`)」
ガルガル凄くて(笑)
生後3日目の時に、、
いさが猛威を払ってて見舞い制限まである産科病棟に。。。
「今日義祖母の病院付き添って病院に5時間もいてインフルとかもめっちゃ居た」とか話しながら病室に、そのまま病院ハシゴして孫に会いに来たとか、そう言う系でホント、心の扉が閉まってしまって(笑)
なんかそう言う系多くてガルガルを刺激されます。、- 7月8日
-
"((∩´︶`∩))"
すいません(笑)変換間違えました!
いさが猛威を ×
インフルエンザが猛威を 〇
です(笑)- 7月8日
-
あずきち
ガルガル凄いと、普通の人は
気にしなくてもいいであろう事でさえも気になりますよね💦笑
それはシャットアウトします。笑
正直冬の時期はできるだけ
会いたくないと思ってしまいそう…。😂😂
そういうのって積み重ねですよね〜😓
よりによってガルガル期に無神経な事をされてしまうと、
もしかして!?とか想像してしまいますよね😅- 7月8日
-
あずきち
方言なのかな…???
って思ってましたがインフルエンザだったのですね…!!!笑笑
納得しました!了解です!笑笑- 7月8日
-
"((∩´︶`∩))"
ありがとうございます!
そうなんです(〃´A`〃)
既に積み重ねが凄くて(笑)
何故か手洗いも、初期は手洗いの習慣もなく、更に家に来た時に主人が手を洗いやって言ったら、
まさかの、、洗ってきたよ!って返事、、
いつどこで洗ってきたんや!とか(笑)
もう今年インフルエンザの流行ピークで産まれたのでそういうのんが多くて余計に警戒するようになって(笑)
積み重ね‼︎
確かにそれもあるかもですね!
なるほどですー‼︎- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の両親はもう65歳以上ですが、両親も義両親も生まれた時から素抱っこだったし、コケるかもとか特に気にしたこともありませんでした^^; むしろ5ヶ月で公園デビューってちょっと遅くないですか??💦 紫外線に当てることもいいことなので、暑くないときにお外もっと行ってあげてもいいと思います(*^^*)
-
"((∩´︶`∩))"
なるほどですー!
お外の紫外線に関しては、
抱っこ紐で、
ちょこちょこ散歩はその辺でしてて、
家のベランダや屋上には出たりしてたんですが、、、
なかなか車で行ってベビーカー!ってなると億劫で(笑)公園デビュー遅くなりました(笑)- 7月8日
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
うちは、実母がそんな感じなので気にしたことなかったです😂
お花とか見せたくて、お庭に行ったり、外でもそんな感じでウロウロしたりします~
逆にいつもとは違う見せ方したりでいい刺激になるな~なんて思ってました😁
生まれて初めて家の外(お庭)に連れ出したのも実母でしたし(笑)
うちの母も65です😊
ですが、足元などは特に気にならないです❗
75の父が抱っこしてたら、いろんな意味で気になりますが😂
でも、実母だから気にならないのかもです❗
義母だと違うのかな😫
-
"((∩´︶`∩))"
なるほどですー!
やっぱ私、ガルガル発動中なんですね(笑)
なんか流産した時や妊娠中、産後と、、
心に扉が締まりまくるようなことが漏れずに起こされたりなどで(笑)
ガルガル合わせてイライラしてしまうのかもですね(笑)- 7月8日
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
義祖母が70過ぎてますが、普通に抱っこしてもらいますよ!
首がすわってない時期から抱っこして、歩いてもらってました!
転けたらどうしようとかあまり考えたことなかったですね💦
-
"((∩´︶`∩))"
なるほどです!
あんまり気にならないもんなんですね(●・ω・)
なんか、小学生たちが遊んでる中に急に入っていって、ぶつかって転けたりしたらどうしようとマジで恐怖を感じてしまいました(」´Д`)」- 7月8日
![みやび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやび
うちも義父母70過ぎです。
そして私はガルガル発動中なので基本義父母に抱っこされたくありません…
義母は私がいない隙をみはからって(お手洗いとか…)娘を抱っこします。
その時点でイライラなのですが…
義母は足があまり強くないと自分で言っているのに….座った状態から立とうといつもします。
前に立つ時によろけてそのままこけそうになったのを見てるので…怖いのでやめてもらいたいのですが、言えず…
旦那にも言えず…
1人義実家行くとほぼ無言になっております😅
-
"((∩´︶`∩))"
わぁぁぁあ‼︎分かりますー(」´Д`)」
いない隙とか絶対嫌です‼︎
すでに自分一人でヨロけてるのに、10キロのグラグラする赤ちゃん抱いて移動するとか怖いですよね(」´Д`)」
旦那さんに言えないとなると余計しんどいですね。。
私は、いつも旦那に伝える時はクレームというより、
コレをやられるとこういうリスクがあって、悪気はないとしても怖い。。
って話をしてます!- 7月8日
-
みやび
理解あるご主人でうらまやしいです!
うちの旦那はダメですね…
怖いという感覚が分からないのか…自分を育てた母なので疑いが何もない…
抱いたまま立とうとして転びそうになり怖かったと伝えましたが…マジでーくらいの反応しかなく…もう忘れてます…
義実家に行く時は義弟夫婦と会うとこが多く、姪っ子連れてきてるので賑やかなので話さなくても、ただ時間が経つのをひたすら待っていればいいのですが…
義弟夫婦がいない時は義母が娘にべったり…
私も会話しなきゃだし…イライラを隠して早く時間がたたないかとそればかり…
そんな時の帰り道に姪っ子ちゃんいないと場がもたないって話したら旦那が、いないといっぱい可愛がってもらっていいね!と…
この時あまりにも感覚が違う事に気付きました。
イライラ、嫌だ、怖い、心配…
しか頭になかった私からしたらカルチャーショックでした。
可愛がってもらってるなんて考うても見なかったのです!
その時自分はガルガルなのだと認識しました😥- 7月8日
-
"((∩´︶`∩))"
あらら(」´Д`)」旦那さんが、その感覚だと辛いですね!!
私のところは、旦那も子育てに関しては、義母をあまり信用してないし、そもそも、ちゃんと話を聞いてない事が多く勘違いが多いので、意思疎通が基本上手くいかないので、
逆に私側の聞く耳を持ってくれます👂
それが私にとってはかなりの救いです(*・∀・)
義弟夫婦とラインたまにして、姪っ子ちゃんが行く日を聞いて、偶然装って姪っ子ちゃんが行く日に行く作戦とかどうでしょうか(笑)- 7月8日
-
みやび
素晴らしい旦那様です(^o^)
うちの旦那は基本何も考えてませんし、何も知りません。
スマホでなんでも調べられる時代に何も情報を得ようともしません…
ガルガル期などしりもしないし…
義父母の危険もなんとも思ってません。
むしろ預かってもらって出かけようとか言ってきます…
絶対無理!!
義実家に弟夫婦はほぼ毎週行ってます…
たまに義弟が仕事の時、どこか遠出でお出かけの時は来ませんが…
うちは子供が出来る前は月1で行っていて、子供が産まれたら毎週末になってしまって…
必死に予定入れて阻止しようと頑張ってます💦- 7月8日
-
"((∩´︶`∩))"
この時代の若い世代で手元のスマホで情報を得ようとしないとかイラつきますね(笑)
うちは義母がモロそのタイプで情報はほぼ昔住んでた田舎の高齢の人たちとの会話で(笑)何かあったら怖いので、、、
私も旦那も、私の実母以外には預けられないと認識してます(笑)
ほぼ毎週ですか(」´Д`)」
旦那さんと娘チャンの3人でお出掛けしたいですよね‼︎- 7月8日
"((∩´︶`∩))"
なるほどです!ありがとうございます!
義母ホントに色んな人に話しかけるんです。。
今日も小学生の子、え?ってなりながらこの子やけど?漢字とかまで聞き始めて、子供たちにそれは知らんー!ってテキトーに返事されてました。。